2024年のBCクラシックに出走を予定している競走馬を一覧形式で記載する。なお、ベルモントステークス・ハスケルステークスを連勝したアメリカの有力3歳馬ドーノックは骨挫傷により引退が決定した(9月29日)。
※YouTube『AT The Races』より引用。フィアースネスが勝利した2024年トラヴァーズステークス
2024年10月1日現在、BCクラシックの主催者ランキング1位。
主な競走成績:2023年BCジュヴェナイル(G1)1着・2024年フロリダダービー(G1)1着・2024年トラヴァーズステークス(G1)1着
主な競走成績:2024年英ダービー(G1)1着・2024年エクリプスステークス(G1)1着・2024年英インターナショナルステークス(G1)1着ほか
主な競走成績:2023年全日本2歳優駿(Jpn1)1着・2024年サウジダービー(G3)1着・UAEダービー(G2)1着・ケンタッキーダービー(G1)3着ほか
※YouTube『The New York Racing Association, Inc.』より引用。タピットトライスが勝利した2024年ウッドワードステークス(G2)。
米競馬メディア『bloodhorse.com』より、プレッチャー調教師はウッドワードステークス勝利後にBCクラシック参戦についてオーナー含め協議をおこなうとコメントしている。
主な競走成績:2023年ブルーグラスステークス(G1)1着・2024年ウッドワードステークス(G2)1着ほか
主な競走成績:2022年全日本2歳優駿(Jpn1)1着・2023年UAEダービー(G2)1着・2023年BCクラシック(G1)2着
※YouTube『Keeneland』より引用。シエラレオーネが勝利した2024年ブルーグラスステークス(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年ブルーグラスステークス(G1)1着・2024年ケンタッキーダービー(G1)2着ほか
※YouTube『JCSA_Racing』より引用。セニョールバスカドールが勝利した2024年サウジカップ(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年サウジカップ(G1)1着・2024年ペガサスワールドカップ(G1)2着ほか
※YouTube『Santa Anita Park』より引用。ニューゲートが勝利した2024年サンタアニタハンデキャップ(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年サンタアニタハンデキャップ(G1)1着ほか
※YouTube『NBC Sports』より引用。2023年BCダートマイルのレース映像。スキッピーロングストッキングは3着だった。
主な競走成績:2024年チャールズタウンクラシック(G2)1着・2024年ウッドワードステークス(G2)2着ほか
※YouTube『At The Races』より引用。アーサーズライドが勝利した2024年ホイットニーステークス(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年ホイットニーステークス(G1)1着
※YouTube『Del Mar Racing』より引用。ミクスト(Mixto)が勝利した2024年パシフィッククラシック(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年パシフィッククラシック(G1)1着
※YouTube『The New York Racing Association, Inc.』より引用。ハイランドフォールズが勝利した2024年ジョッキークラブゴールドカップ(G1)のレース映像。
主な競走成績:2024年ジョッキークラブゴールドカップ(G1)1着・2024年ブレイムステークス(G3)1着ほか
主な競走成績:2021年ブリーダーズフューチュリティ(G1)1着・2023年スティーブンフォスターステークス(G1)2着
主な競走成績:2024年スティーブンフォスターステークス(G1)2着・2024年ジョッキークラブゴールドカップ(G1)2着ほか
Rank | 馬名・英名 | 騎手・調教師 | 主な勝ち鞍 |
1位 | フィアースネス Fierceness |
J.ヴェラスケス 米・T.プレッチャー |
24'トラヴァーズステークス(G1) 24’フロリダダービー(G1) |
2位 | シティオブトロイ City Of Troy |
R.ムーア 愛・A.オブライエン |
24’英インターナショナルステークス(G1) 24’エプソムダービー(G1) |
3位 | フォーエバーヤング Forever Young |
坂井瑠星 栗東・矢作芳人 |
24’UAEダービー(G2) 23’全日本2歳優駿(Jpn1) |
4位 | シエラレオーネ Sierra Leone |
F.プラ 米・C.ブラウン |
24’ブルーグラスステークス(G1) 24'リズンスターステークス(G2) |
5位 | サブサナドール Subsanador |
M.スミス 米・R.マンデラ |
24’カリフォルニアクラウンステークス(G1) 23’ラスアメリカス大賞(G1) |
6位 | ハイランドフォールズ Highland Falls |
F.プラ 米・B.コックス |
24’ジョッキークラブゴールドカップ(G1) 24’ブレイムステークス(G3) |
7位 | ウシュバテソーロ Ushba Tesoro |
川田将雅 美浦・高木登 |
23’ドバイワールドカップ(G1) 23’東京大賞典(G1) |
8位 | アーサーズライド Arthur's Ride |
J.アルバラード 米・W.モット |
24’ホイットニーステークス(G1) |
9位 | シーズザグレイ Seize the Grey |
J.トーレス 米・D.ルーカス |
24’プリークネスステークス(G1) 24’ペンシルベニアダービー(G1) |
10位 | タピットトライス Tapit Trice |
D.デイヴィス 米・T.プレッチャー |
23’ブルーグラスステークス(G1) 24’ウッドワードステークス(G2) |
ブリーダーズカップの公式ホームページ上で発表されている「BCクラシック・ランキング」の上位10頭をランキング順に一覧表記している。当ランキングは競馬メディアやブリーダーズカップ開催関係者などの公表された有識者による投票によるポイントシステムで、出場資格や選出には影響しない。
※2024年10月1日現在
ブリーダーズカップ・クラシック(BCクラシック)とは、アメリカ競馬の一大イベント『ブリーダーズカップ』の当日に開催されるG1競走。創設は1984年。ダート10ハロン(2000m)で行われる。ダートを主体とするアメリカ競馬における最強馬決定戦に位置付けられており、世界最高峰の一戦としても知られている。
1993年に欧州馬としてアルカングが初優勝。2001年にティズナウが史上初の連覇。オールウェザーコースで行われた2009年にはゼニヤッタが牝馬として初優勝。2022年にはフライトラインが8.1/4馬身差をつけて圧勝した。
2023年には日本からデルマソトガケとウシュバテソーロの2頭が参戦。デルマソトガケが2着となり、日本馬として史上初のBCクラシック連対を果たす快挙を成し遂げた。
開催年 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 開催地 |
2023年 | ホワイトアバリオ | 牡4 | I.オルティスJr. | サンタアニタ |
2022年 | フライトライン | 牡4 | F.プラ | キーンランド |
2021年 | ニックスゴー | 牡5 | J.ロザリオ | デルマー |
2020年 | オーセンティック | 牡3 | J.ヴェラスケス | キーンランド |
2019年 | ヴィーノロッソ Vino Rosso |
牡4 | I.オルティスJr. | サンタアニタ |
2018年 | アクセラレート | 牡5 | J.ロザリオ | チャーチルダウンズ |
2017年 | ガンランナー | 牡4 | F.ジェルー | デルマー |
2016年 | アロゲート | 牡3 | M.スミス | サンタアニタ |
2015年 | アメリカンファラオ | 牡3 | V.エスピノーザ | キーンランド |
2014年 | バイエルン Bayern |
牡3 | M.ガルシア | サンタアニタ |
2013年 | ムーチョマッチョマン Mucho Macho Man |
牡5 | G.スティーヴンス | サンタアニタ |
2012年 | フォートラーンド Fort Larned |
牡4 | B.ヘルナンデスJr. | サンタアニタ |
2011年 | ドロッセルマイヤー Drosselmeyer |
牡4 | M.スミス | チャーチルダウンズ |
2010年 | ブレイム Blame |
牡4 | G.ゴメス | チャーチルダウンズ |
2009年 | ゼニヤッタ Zenyatta |
牝5 | M.スミス | サンタアニタ |
2008年 | レイヴンズパス Raven's Pass |
牡3 | L.デットーリ | サンタアニタ |
2007年 | カーリン Curlin |
牡3 | R.アルバラード | モンマスパーク |
2006年 | インヴァソール Invasor |
牡4 | F.ハラ | チャーチルダウンズ |
2005年 | セイントリアム Saint Liam |
牡5 | J.ベイリー | ベルモントーパーク |
2004年 | ゴーストザッパー Ghostzapper |
牡4 | J.カステリャーノ | ローンスターパーク |
2003年 | プレザントリーパーフェクト Pleasantly Perfect |
牡5 | A.ソリス | サンタアニタ |
2002年 | ヴォルポニ Volponi |
牡4 | J.サントス | アーリントンパーク |
2001年 | ティズナウ Tiznow |
牡4 | C.マッキャロン | ベルモントパーク |
2000年 | ティズナウ Tiznow |
牡3 | C.マッキャロン | チャーチルダウンズ |
1999年 | キャットシーフ Cat Thief |
牡3 | P.デイ | ガルフストリームパーク |
1998年 | オーサムアゲイン Awesome Again |
牡4 | P.デイ | チャーチルダウンズ |
1997年 | スキップアウェイ Skip Away |
牡4 | M.スミス | ハリウッドパーク |
1996年 | アルファベットスープ Alphabet Soup |
牡5 | C.マッキャロン | ウッドバイン |
1995年 | シガー | 牡5 | J.ベイリー | ベルモントパーク |
1994年 | コンサーン Concern |
牡3 | J.ベイリー | チャーチルダウンズ |
1993年 | アルカング | 牡5 | J.ベイリー | サンタアニタ |
1992年 | エーピーインディ | 牡3 | E.デラフーセイ | ガルフストリームパーク |
1991年 | ブラックタイアフェアー | 牡5 | J.ベイリー | チャーチルダウンズ |
1990年 | アンブライドルド Unbridled |
牡3 | P.デイ | ベルモントパーク |
1989年 | サンデーサイレンス | 牡3 | C.マッキャロン | ガルフストリームパーク |
1988年 | アリシーバ | 牡4 | C.マッキャロン | チャーチルダウンズ |
1987年 | ファーディナンド | 牡4 | W.シューメーカー | ハリウッドパーク |
1986年 | スカイウォーカー Skywalker |
牡4 | L.ピンカイJr. | サンタアニタ |
1985年 | プラウドトゥルース Proud Truth |
牡3 | J.ヴェラスケス | アケダクト |
1984年 | ワイルドアゲイン | 牡4 | P.デイ | ハリウッドパーク |
開催年 | 出走した日本馬 | 性齢 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|
2023年 | デルマソトガケ | 牡3 | C.ルメール | 2着 |
2023年 | ウシュバテソーロ | 牡6 | 川田将雅 | 5着 |
2010年 | エスポワールシチー | 牡5 | 佐藤哲三 | 10着 |
2008年 | カジノドライヴ | 牡3 | V.エスピノーザ | 12着 |
2004年 | パーソナルラッシュ | 牡3 | L.デットーリ | 6着 |
1997年 | タイキブリザード | 牡6 | 岡部幸雄 | 6着 |
1996年 | タイキブリザード | 牡5 | 岡部幸雄 | 13着 |
タイキブリザードの馬齢は現行表記に揃えている。
【特集】ドバイワールドカップデー2025まとめ・最新情報
【ドバイワールドカップデー2025】各競走の概要・出走予定の日本馬・放送予定など最新情報【4月5日(土)開催】
【ドバイワールドカップ2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬 フォーエバーヤング参戦予定など最新情報【4月5日(土)26時30分】
【皐月賞2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 2歳王者クロワデュノール直行予定など最新情報【4月20日(日)】
【高松宮記念2025枠順発表】全18頭 マッドクール1枠1番・ルガル3枠6番・武豊カンチェンジュンガ4枠8番など最新情報【3月30日(日)15時40分】
【ドバイシーマクラシック2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬など 日本ダービー馬ダノンデサイル参戦など最新情報【4月5日(土)25時50分】
【ドバイターフ2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 香港最強馬ロマンチックウォリアー参戦など最新情報【4月5日(土)25時15分】
【高松宮記念2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 マッドクール・ナムラクレア・トウシンマカオ出走予定など最新情報【3月30日(日)】
【兵庫女王盃2025枠順発表】全10頭 アーテルアストレア1枠1番・テンカジョウ3枠3番など最新情報【3月20日(木)17時10分】
【桜花賞2025】出走想定馬・収得賞金・レース概要・歴代優勝馬 2歳女王アルマヴェローチェ直行予定など最新情報【4月13日(日)15時40分発走】