中央競馬のG1レース レコードタイムの一覧【JRA中央競馬】

  • 更新日:

当記事では、中央競馬(JRA)開催のG1レースにおけるレコードタイムを一覧形式で記載する。

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
阪神ジュベナイルフィリーズをレースレコードで制したアスコリピチェーノ(c)netkeiba
阪神ジュベナイルフィリーズをレースレコードで制したアスコリピチェーノ(c)netkeiba
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
G1競走
開催日
レコードタイム
優勝馬(騎手)
フェブラリーステークス
2022年2月20日
1分33秒8
カフェファラオ(福永祐一)
高松宮記念
2016年3月27日
1分06秒7
ビッグアーサー(福永祐一)
大阪杯
2023年4月2日
1分57秒4
ジャックドール(武豊)
桜花賞
2021年4月11日
1分31秒1
ソダシ(吉田隼人)
皐月賞
2025年4月20日
1分57秒0
ミュージアムマイル(J.モレイラ)
天皇賞・春
2017年4月30日
3分12秒5
キタサンブラック(武豊)
NHKマイルカップ
2010年5月9日
1分31秒4
ダノンシャンティ(安藤勝己)
ヴィクトリアマイル
2019年5月12日
1分30秒5
ノームコア(D.レーン)
オークス(優駿牝馬)
2019年5月19日
2分22秒8
ラヴズオンリーユー(M.デムーロ)
日本ダービー(東京優駿)
2022年5月29日
2分21秒9
ドウデュース(武豊)
安田記念
2019年6月2日
1分30秒9
インディチャンプ(福永祐一)
宝塚記念
2022年6月26日
2分09秒7
タイトルホルダー(横山和生)
スプリンターズステークス
2012年9月30日
1分06秒7
ロードカナロア(岩田康誠)
秋華賞
2015年10月18日
1分56秒9
ミッキークイーン(浜中俊)
菊花賞
2014年10月26日
3分01秒0
トーホウジャッカル(酒井学)
天皇賞(秋)
2023年10月29日
1分55秒2
イクイノックス(C.ルメール)
エリザベス女王杯
2024年11月10日
2分11秒1
スタニングローズ(C.デムーロ)
エリザベス女王杯参考記録
2020年11月15日
2分10秒3
ラッキーライラック(C.ルメール)
マイルチャンピオンシップ
2014年11月23日
1分31秒5
ダノンシャーク(岩田康誠)
ジャパンカップ
2018年11月25日
2分20秒6
アーモンドアイ(C.ルメール)
チャンピオンズカップ
2019年12月1日
1分48秒5
クリソベリル(川田将雅)
[チャンピオンズカップ参考記録]
2012年12月2日
1分48秒8
ニホンピロアワーズ(酒井学)
阪神ジュベナイルフィリーズ
2023年12月10日
1分32秒6
アスコリピチェーノ(北村宏司)
朝日杯FS
2020年12月20日
1分32秒3
グレナディアガーズ(川田将雅)
有馬記念
2004年12月26日
2分29秒5
ゼンノロブロイ(O.ペリエ)
ホープフルステークス
2023年12月28日
2分00秒2
レガレイラ(C.ルメール)

レコードタイムとは

 競馬における「レコードタイム」とは、レースにおける走破時計(タイム)の新記録のことを指す。競馬場別、芝・ダートのコース別、距離別、年齢別のレコードタイムを「コースレコード」と呼称し、対して全競馬場において同条件におけるコースレコードのなかでもっとも速い時計を「中央競馬レコード」と呼ぶ。

 またG1競走などの主要競走においては「レースレコード」も頻出する。また、同距離における歴代もっとも速い時計を「日本レコード」と称する。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

「G1レースレコード」関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る