当記事では、アラブ首長国連邦ドバイで開催されているUAEダービー(G2)の歴代優勝馬を一覧形式で記載する。
| 開催年 | 優勝馬(英名) | 性齢 | 騎手 |
|---|---|---|---|
| 2023年 | デルマソトガケ | 牡3 | C.ルメール |
| 2022年 | クラウンプライド | 牡3 | D.レーン |
| 2021年 | レベルスロマンス(Rebel's Romance) | セ3 | W.ビュイック |
| 2020年 | --- | --- | --- |
| 2019年 | プリュクパルフェ(Plus Que Parfait) | 牡3 | J.オルティス |
| 2018年 | メンデルスゾーン(Mendelssohn) | 牡3 | R.ムーア |
| 2017年 | サンダースノー(Thunder Snow) | 牡3 | C.スミヨン |
| 2016年 | ラニ | 牡3 | 武豊 |
| 2015年 | ムブタヒージ(Mubtaahij) | 牡3 | C.スミヨン |
| 2014年 | トーストオブニューヨーク(Toast of New York) | 牡3 | J.スペンサー |
| 2013年 | ラインズオブバトル(Lines of Battle) | 牡3 | R.ムーア |
| 2012年 | ダディロングレッグス(Daddy Long Legs) | 牡3 | C.オドノヒュー |
| 2011年 | ハウラー(Khawlah) | 牝3 | M.バルザローナ |
| 2010年 | ムシール(Musir) | 牡4 | C.スミヨン |
| 2009年 | リーガルランサム(Regal Ransom) | 牡3 | A.ガルシア |
| 2008年 | オナーデヴィル(Honour Devil) | 牡3 | J.ムルタ |
| 2007年 | アジアティックボーイ(Asiatic Boy) | 牡4 | W.マーウィング |
| 2006年 | ディスクリートキャット(Discreet Cat) | 牡3 | L.デットーリ |
| 2005年 | ブルースアンドロイヤルズ(Blues And Royals) | 牡3 | K.マカヴォイ |
| 2004年 | ランディズライアビリティ(Lundy's Liability) | 牡4 | W.マーウィング |
| 2003年 | ヴィクトリームーン(Victory Moon) | 牡4 | W.スミス |
| 2002年 | エッセンスオブドバイ(Essence of Dubai) | 牡3 | L.デットーリ |
| 2001年 | エクスプレスツアー(Express Tour) | 牡3 | D.フローレス |
| 2000年 | チャイナビジット(China Visit) | 牡3 | R.ヒルズ |
2002年覇者Essence of Dubaiは種牡馬入り後、父として2010年のアメリカスプリント女王ドバイマジェスティを送り出した。ドバイマジェスティは繁殖入り後、日本でアルアイン・シャフリヤールの兄弟を送り出している。
2006年覇者ディスクリートキャットは2015年の根岸ステークス(G3)覇者エアハリファの父。その後日本に種牡馬として輸入され、オオバンブルマイなど活躍馬を輩出している。なお同レースの4着馬は歴史的名馬インヴァソール。この時はウルグアイ三冠を達成し、アメリカへの移籍初戦だった。インヴァソールの生涯における唯一の敗戦が当レース。
2009年覇者Regal Ransomは2019年の鳴尾記念(G3)覇者ストロングタイタンの父。
2013年覇者Lines of Battleは後に香港へ移籍し、馬名がヘレンスーパースター(Helene Super Star)に変更された。
2018年覇者Mendelssohnは半兄にInto Mischief、半姉にBeholderがいる超良血馬。レース本番では18馬身差をつける圧勝劇を見せた。
| 開催年 | 出走した日本馬 | 着順 | 騎手 |
|---|---|---|---|
| 2006年 | フラムドパシオン | 3着 | 武豊 |
| 2006年 | ガブリン | 7着 | O.ペリエ |
| 2007年 | ビクトリーテツニー | 5着 | 武豊 |
| 2008年 | イイデケンシン | 8着 | 藤田伸二 |
| 2011年 | レーザーバレット | 9着 | 藤田伸二 |
| 2012年 | ゲンテン | 14着 | C.ウィリアムズ |
| 2013年 | ケイアイレオーネ | 10着 | 幸英明 |
| 2015年 | ゴールデンバローズ | 3着 | R.ムーア |
| 2015年 | タップザット | 5着 | J.モレイラ |
| 2015年 | ディアドムス | 8着 | 三浦皇成 |
| 2016年 | ラニ | 1着 | 武豊 |
| 2016年 | ユウチェンジ | 3着 | J.モレイラ |
| 2016年 | オンザロックス | 5着 | M.デムーロ |
| 2017年 | エピカリス | 2着 | C.ルメール |
| 2017年 | アディラート | 12着 | 武豊 |
| 2018年 | タイキフェルヴール | 6着 | J.モレイラ |
| 2018年 | ルッジェーロ | 8着 | C.ルメール |
| 2019年 | デルマルーヴル | 4着 | C.ルメール |
| 2021年 | タケルペガサス | 4着 | R.ムーア |
| 2021年 | フランスゴデイナ | 6着 | J.ロザリオ |
| 2021年 | ピンクカメハメハ | 10着 | 戸崎圭太 |
| 2022年 | クラウンプライド | 1着 | D.レーン |
| 2022年 | レイワホマレ | 6着 | C.ルメール |
| 2022年 | セキフウ | 8着 | C.デムーロ |
| 2022年 | コンバスチョン | 11着 | W.ビュイック |
| 2023年 | デルマソトガケ | 1着 | C.ルメール |
| 2023年 | ドゥラエレーデ | 2着 | C.デムーロ |
| 2023年 | コンティノアール | 3着 | 坂井瑠星 |
| 2023年 | ペリエール | 4着 | O.マーフィー |
| 2023年 | ゴライコウ | 12着 | 川田将雅 |
UAEダービーとは、アラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で開催される競馬の競走。格付けは国際G2。
3歳の北半球産馬または4歳の南半球産馬が出走できるダート1900m戦。米G1・ケンタッキーダービーへの出走ポイント獲得の対象レースでもある。歴代勝ち馬にはディスクリートキャット、サンダースノー、メンデルスゾーンなど強豪馬が並ぶ。
2016年に日本から出走したラニが1着となり、日本調教馬として初優勝。また2022年にはクラウンプライドが勝利し、日本生産馬として白星を飾っている。2023年にはデルマソトガケが圧勝。2着にドゥラエレーデ、3着コンティノアール、4着ペリエールと日本調教馬が上位を独占する快挙を成し遂げた。
【エリザベス女王杯2025予想】細江純子の注目馬 当週の販路調教が光る注目の1頭など最新情報/予想まとめ
【エリザベス女王杯2025予想】 1枠の複勝率が27パーセント 2023年は1番・2番・3番枠のワンツースリーと内枠有利 エリザベス女王杯の枠順分析など最新情報
【エリザベス女王杯2025予想】騎手データ ルメール騎手(ステレンボッシュ)勝率27パーセント・岩田望来騎手(パラディレーヌ)勝率24パーセントなど最新情報
【ジャパンカップ2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬 クロワデュノール・ダノンデサイル・タスティエーラの日本ダービー馬対決実現かなど最新情報【11月30日15時40分】
エリザベス女王杯 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
【マイルチャンピオンシップ2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 ジャンタルマンタル・アドマイヤズーム・ドックランズなど最新情報【11月23日(日)15時40分】
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング フォーエバーヤングがBCクラシックを勝利し歴代獲得賞金1位に浮上など最新情報
【エリザベス女王杯2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 レガレイラ・ステレンボッシュなど最新情報【11月16日(日)15時40分】
馬主をしている有名人・芸能人の所有馬・最新情報
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報