当記事では、2023年5月4日(木)に船橋競馬場で施行されるかしわ記念(Jpn1)の概要や最新情報についてまとめています
| 馬名 | 主な成績 |
|---|---|
| ヴァレーデラルナ | 2022年JBCレディスクラシック1着 |
| シャマル | 2023年黒船賞ほか |
| ソリストサンダー | 2021年武蔵野ステークス |
| ドライスタウト | 2021年全日本2歳優駿 |
| メイショウハリオ | 2022年帝王賞1着 |
| スピーディキック | 2022年南関東牝馬二冠ほか |
| ラプタス | 2022年兵庫ゴールドトロフィーほか |
※2023年3月28日更新
かしわ記念は日本の地方交流G1(Jpn1)競走。千葉県競馬組合によって施行されており、船橋競馬場のダート1600mでおこなわれる。1978年に南関東地区の準重賞として創設されたレースを前身として1989年に創設され、1996年よりJRA所属馬および他地区所属馬の出走も可能となった。その後、2002年にG2、2005年にG1へと昇格した。
4歳以上のサラブレッドが出走可能。出走枠は地方競馬所属馬8頭、JRA所属馬6頭となっている。なお、当競走で2着以内に入線した地方競馬所属馬には、同年の帝王賞の優先出走権が付与される。
同年の報知グランプリカップ(S3)優勝、または京成盃グランドマイラーズ(S3)で2着以内、ないし東京スプリント(Jpn3)で2着以内に入線した地方所属馬に優先出走権が付与される。
当項目では、かしわ記念がダートグレード競走に指定された1997年以降の優勝馬を一覧形式で記載していく。なお、G1級競走への格上げが行われたのは2005年以降である。
【エリザベス女王杯2025予想】細江純子の注目馬 当週の販路調教が光る注目の1頭など最新情報/予想まとめ
【エリザベス女王杯2025予想】 1枠の複勝率が27パーセント 2023年は1番・2番・3番枠のワンツースリーと内枠有利 エリザベス女王杯の枠順分析など最新情報
【エリザベス女王杯2025予想】騎手データ ルメール騎手(ステレンボッシュ)勝率27パーセント・岩田望来騎手(パラディレーヌ)勝率24パーセントなど最新情報
【ジャパンカップ2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬 クロワデュノール・ダノンデサイル・タスティエーラの日本ダービー馬対決実現かなど最新情報【11月30日15時40分】
【マイルチャンピオンシップ2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 ジャンタルマンタル・アドマイヤズーム・ドックランズなど最新情報【11月23日(日)15時40分】
エリザベス女王杯 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング フォーエバーヤングがBCクラシックを勝利し歴代獲得賞金1位に浮上など最新情報
【エリザベス女王杯2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 レガレイラ・ステレンボッシュなど最新情報【11月16日(日)15時40分】
馬主をしている有名人・芸能人の所有馬・最新情報
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報