当記事では2023年12月10日に阪神競馬場で開催される阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の概要や出走予定馬、関連情報などを記載する。
馬名 | 主な競走成績 | 想定騎手 |
---|---|---|
アスコリピチェーノ | 新潟2歳ステークス(G3)1着 | 北村宏司 |
コラソンビート | 京王杯2歳ステークス(G2)1着 | 横山武史 |
カルチャーデイ | ファンタジーステークス(G3)1着 | 酒井学 |
ドナベティ | ファンタジーステークス(G3)2着 | 坂井瑠星 |
シカゴスティング | ファンタジーステークス(G3)3着 | 鮫島克駿 |
ステレンボッシュ | 赤松賞(1勝クラス)1着 | C.ルメール |
クイックバイオ | ききょうステークス(OP)1着 | L.モリス |
サフィラ | アルテミスステークス(G3)2着 | 松山弘平 |
ナナオ | もみじステークス(OP)1着 | 西村淳也 |
スプリングノヴァ | サフラン賞(1勝クラス)1着 | 和田竜二 |
ルシフェル | 萩ステークス(L)1着 | B.ムルザバエフ |
ビーグラッド | 萩ステークス(L)2着 | 未定 |
コスモディナー | クローバー賞(OP)1着 | 松岡正海 |
テイエムチュララン | ひまわり賞(OP)1着 | 太宰啓介 |
アトリウムチャペル | 1戦1勝 | M.デムーロ |
メイショウゴーフル | 野路菊ステークス(OP)2着 | 秋山真一郎 |
キャットファイト | 3戦2勝 | 大野拓弥 |
ブルーアイドガール | 1戦1勝 | 未定 |
タガノエルピーダ | 1戦1勝 | 団野大成 |
ニュージェネラル | 1戦1勝 | 田口貫太 |
有力視されていたボンドガールは右前肢打撲により出走を回避することとなった。12月5日の馬場入り前に放馬しており、6日にはダートコースでの調整にとどめていたが、午後に打撲と診断されたことで出走を見合わせることとなった。
同馬はメイクデビューでチェルヴィニア、コラソンビート、キャットファイト、マスクオールウィンなどの好メンバーを相手に完勝しており、前走のサウジアラビアロイヤルカップでも2着に好走。netkeiba内の予想オッズでは1番人気に支持されていた。
阪神ジュベナイルフィリーズとは、JRAが阪神競馬場で施行する競馬の競走。格付けは国際G1。2歳の牝馬のみが出走可能な「2歳女王決定戦」である。
1949年に関西の旧3歳馬(現2歳馬)の王者決定戦として「阪神3歳ステークス」の名で創設され、1991年より牝馬限定戦の「阪神3歳牝馬ステークス」に変更された。その後、2001年より現在のレース名に改められている。
これまでブエナビスタ、ウオッカ、アパパネなど歴史に名を残す名牝が勝利している。またブエナビスタは母ビワハイジと親子制覇。その後ジョワドヴィーヴルが勝利し、姉妹制覇を達成している。
外回りコースを使用。向正面の中間やや左からのスタートで、3コーナーまでの距離は444m。コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。最後の直線は473.6m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。内回りに比べペースが落ち着きやすく、瞬発力勝負になりやすい。
【新潟記念2025予想】内枠有利の傾向も8枠から3頭が優勝 過去10年の新潟記念の枠順分析など最新情報
【新潟記念2025予想】新潟外回り芝2000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【牝馬三冠】歴代の三冠牝馬一覧 史上7頭目はリバティアイランド
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
【菊花賞2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬など最新情報【10月26日15時40分】
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
【凱旋門賞2025海外オッズ】9月1日時点のブックメーカーオッズ一覧 クロワデュノールは4番人気など最新情報(9月1日更新)
【三冠馬まとめ】歴代の中央競馬クラシック三冠馬一覧 史上8頭目はコントレイル
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報