当記事では、2023年5月4日(木)に船橋競馬場で施行されるかしわ記念(Jpn1)の概要や最新情報についてまとめています
馬名 | 主な成績 |
---|---|
ヴァレーデラルナ | 2022年JBCレディスクラシック1着 |
シャマル | 2023年黒船賞ほか |
ソリストサンダー | 2021年武蔵野ステークス |
ドライスタウト | 2021年全日本2歳優駿 |
メイショウハリオ | 2022年帝王賞1着 |
スピーディキック | 2022年南関東牝馬二冠ほか |
ラプタス | 2022年兵庫ゴールドトロフィーほか |
※2023年3月28日更新
かしわ記念は日本の地方交流G1(Jpn1)競走。千葉県競馬組合によって施行されており、船橋競馬場のダート1600mでおこなわれる。1978年に南関東地区の準重賞として創設されたレースを前身として1989年に創設され、1996年よりJRA所属馬および他地区所属馬の出走も可能となった。その後、2002年にG2、2005年にG1へと昇格した。
4歳以上のサラブレッドが出走可能。出走枠は地方競馬所属馬8頭、JRA所属馬6頭となっている。なお、当競走で2着以内に入線した地方競馬所属馬には、同年の帝王賞の優先出走権が付与される。
同年の報知グランプリカップ(S3)優勝、または京成盃グランドマイラーズ(S3)で2着以内、ないし東京スプリント(Jpn3)で2着以内に入線した地方所属馬に優先出走権が付与される。
当項目では、かしわ記念がダートグレード競走に指定された1997年以降の優勝馬を一覧形式で記載していく。なお、G1級競走への格上げが行われたのは2005年以降である。
【ドバイワールドカップデー2025結果一覧】全レース結果・映像まとめ ソウルラッシュがドバイターフ・ダノンデサイルがドバイシーマクラシック優勝など最新情報
【ドバイワールドカップデー2025】各競走の概要・出走予定の日本馬・放送予定など最新情報【4月5日(土)開催】
【大阪杯2025予想】細江純子の注目馬 先行勢の多さから追い込みも好機など最新情報/予想まとめ
【特集】ドバイワールドカップデー2025まとめ・最新情報
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
【ドバイワールドカップ2025結果情報】伏兵ヒットショーが優勝 フォーエバーヤングは3着など最新情報
【ドバイシーマクラシック2025結果情報】日本ダービー馬ダノンデサイルが優勝 3着にドゥレッツァが入線など最新情報
【ドバイターフ2025結果情報】ソウルラッシュがロマンチックウォリアーを破りハナ差で優勝 日本馬による7度目の優勝など最新情報
【ドバイワールドカップ2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬 フォーエバーヤング参戦予定など最新情報【4月5日(土)26時30分】
【UAEダービー2025結果情報】アドマイヤデイトナ&ルメール騎手が優勝 日本馬が4連覇達成など最新情報