当記事では、2025年4月9日(水)20時10分に川崎競馬場で施行される川崎記念(Jpn1・川崎・4歳上・ダート2100m・13頭)の出走馬・枠順・レース概要・最新情報について記載する。
フェブラリーステークスで2着に好走したサンライズジパングは5枠7番、昨年2着の牝馬グランブリッジは8枠12番からのスタートとなる。
そのほかにも、Jpn1・3勝のメイショウハリオ、2022年大阪杯覇者でダート初挑戦のポタジェ、昨年覇者ライトウォーリアなどが出走を予定している。
川崎記念とは、神奈川県川崎競馬組合が主宰する競馬の競走。格付けはJpn1。川崎競馬場のダート2100mで施行されている。
創設は1951年。当時はダート3000mで行われていた。当初は南関東地区における古馬の頂上決戦として位置付けられており、年を経るごとに距離が短縮され、現在は2100mでの開催となっている。1998年、ダートグレードの統一G1に格付けされた。
2024年より、古馬中距離ダート路線のローテーション整備の一環で、開催時期を1月から4月に変更されている。
ダートグレード格付け以降、ホクトベガ(連覇)、アブクマポーロ(連覇)、カネヒキリ、ヴァーミリアン、スマートファルコン、ホッコータルマエ(三連覇)など錚々たるダートの強豪馬が当レースを制している。
また、1990年に当レースを制した南関東の名牝ロジータ、その仔であるカネツフルーヴ(2003年)、孫世代にあたるレギュラーメンバー(2001年)と、同牝系の三代制覇が果たされている。
【東海ステークス2025予想】過去10回のプロキオンステークスのデータから導き出された東海ステークスの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【関屋記念2025予想】7枠&8枠から優勝馬が計7頭と外枠有利 過去10回のデータから導き出された関屋記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【東海ステークス2025予想】川田将雅騎手が勝率25パーセント 過去10年のデータから見る中京ダート1400m 騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
POG2025-2026 有力馬まとめ
現役女性騎手の一覧(JRA・NAR・日本で騎乗経験のある外国人ジョッキーを含む)/データまとめ
【牝馬三冠】歴代の三冠牝馬一覧 史上7頭目はリバティアイランド