当記事では2024年より施行される『3歳ダート三冠競走』の競走体系について記載する。
1997年に全国的な統一格付基準が導入されたことにより体系化され、発展してきたダートグレード競走。しかし芝のレースに比べてダート路線は全日本規模の競走体系が構築しきれていない。
この現状を打開すべく、地方競馬が主体となってダート路線の競走体系整備をおこなうことを発表。当記事で記載する『3歳ダート三冠競走』の創設は、当施策のうちのひとつである。
レース名 | 距離 | 時期 | 1着賞金 |
---|---|---|---|
羽田盃 | ダ1800m | 4月下旬 | 5000万円 |
東京ダービー | ダ2000m | 6月上旬 | 1億円 |
ジャパンダートクラシック | ダ2000m | 10月上旬 | 7000万円 |
中央競馬・地方競馬の所属の枠を越えた3歳ダート王を決定するための競走体系を構築すべく、これまで地方重賞として開催されていた羽田盃・東京ダービーを新たにダートグレード競走として実施。格付けはいずれもJpn1、出走可能な性齢は3歳牡馬と3歳牝馬。以前と変わらず大井競馬場で実施される。この3競走は『3歳ダート三冠競走』と位置付けられ、賞金増額および三冠ボーナスが設定される。
また、これまで7月に開催されていた『ジャパンダートダービー(Jpn1)』は『ジャパンダートクラシック』へ改称。開催時期が10月上旬へと変更される。加えて同競走の1着馬にJBCクラシック(Jpn1) への優先出走権が付与される。
レース名(格) | 開催場・距離 | 時期 | 負担重賞 |
---|---|---|---|
ブルーバードカップ(Jpn3) | 船橋ダ1800m | 1月中旬 | 別定 |
雲取賞(Jpn3) | 大井ダ1800m | 2月中旬 | 別定 |
京浜盃(Jpn2) | 大井ダ1700m | 3月中旬 | 定量 |
ユニコーンS(G3) | 東京ダービーの前哨戦として整備 | ||
不来方賞(Jpn2) | 盛岡ダ2000m | 9月上旬 | 定量 |
3歳ダート路線の空白期間を埋めるべく、複数の3歳限定ダートグレード競走が新設および新たに位置付けられ、三冠競走に向けたレース体系が整備される。
3歳ダート三冠競走については2024年から開始される予定。
【帝王賞2025予想】細江純子の帝王賞の見解はこちら/予想まとめ
【帝王賞2025予想】過去10年で4枠から3頭が優勝 過去10回のデータから導き出された有利・不利な枠順の分析など最新情報
【帝王賞2025】選定馬・出走予定馬の一覧・レース概要・歴代優勝馬 ミッキーファイト・ラムジェット出走予定など最新情報【7月2日(水)20時05分開催】
【北九州記念2025予想】川田将雅騎手・坂井瑠星騎手が勝率20パーセント超 過去10年のデータから見る 小倉芝1200mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【北九州記念2025予想】過去10年のデータから導き出された北九州記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【セレクトセール2025】2日目(当歳馬)上場馬の一覧など最新情報
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
【帝王賞2025枠順発表】全14頭 武豊ノットゥルノ大外8枠14番・メイショウハリオ6枠9番など最新情報【7月2日(水)20時05分】
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)