当記事では、朝日杯フューチュリティステークス(G1・阪神芝1600m)の歴代勝ち時計をランキング形式で記載する。歴代最速タイムを計時したのは2020年のグレナディアガーズ。勝ち時計は1分32秒3。
順位 | 勝ち時計 | 優勝馬 | 開催年 | 馬場 | 騎手 | 2着馬 | 3着馬 |
1位 | 1分32秒3 | グレナディアガーズ | 2020年 | 良 | 川田将雅 | ステラヴェローチェ | レッドベルオーブ |
2位 | 1分33秒0 | サリオス | 2019年 | 良 | R.ムーア | タイセイビジョン | グランレイ |
3位 | 1分33秒3 | ダノンプレミアム | 2017年 | 良 | 川田将雅 | ステルヴィオ | タワーオブロンドン |
4位 | 1分33秒5 | ドウデュース | 2021年 | 良 | 武豊 | セリフォス | ダノンスコーピオン |
5位 | 1分33秒8 | ジャンタルマンタル | 2023年 | 良 | 川田将雅 | エコロヴァルツ | タガノエルピーダ |
6位 | 1分33秒9 | ドルチェモア | 2022年 | 良 | 坂井瑠星 | ダノンタッチダウン | レイベリング |
アドマイヤマーズ | 2018年 | 良 | M.デムーロ | クリノガウディー | グランアレグリア | ||
8位 | 1分34秒4 | リオンディーズ | 2015年 | 良 | M.デムーロ | エアスピネル | シャドウアプローチ |
9位 | 1分35秒4 | サトノアレス | 2016年 | 良 | 四位洋文 | モンドキャンノ | ボンセルヴィーソ |
10位 | 1分35秒9 | ダノンプラチナ | 2014年 | 稍重 | 蛯名正義 | アルマワイオリ | クラリティスカイ |
ランキングは阪神開催となった2014年以降の時計を記載している。
朝日杯フューチュリティステークスとは、JRAが阪神競馬場で施行する競馬の競走。格付けは国際G1。出走条件は2歳の牡馬・牝馬であり、去勢されたセン馬は出走できない。
創設は1949年で、以降は関東の旧3歳馬(現2歳馬)の王者決定戦として中山競馬場で行われていた。当時のレース名は「朝日杯3歳ステークス」。2013年までは中山競馬場で開催されており、2014年以降は阪神競馬場で開催されている。
外回りコースを使用。向正面の中間やや左からのスタートで、3コーナーまでの距離は444m。コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。最後の直線は473.6m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。内回りに比べペースが落ち着きやすく、瞬発力勝負になりやすい。
【新潟記念2025予想】新潟外回り芝2000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【凱旋門賞2025海外オッズ】9月1日時点のブックメーカーオッズ一覧 クロワデュノールは4番人気など最新情報(9月1日更新)
【セントウルステークス2025予想】1枠&5枠の勝率に注目 有利・不利なセントウルSの枠順分析など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
【牝馬三冠】歴代の三冠牝馬一覧 史上7頭目はリバティアイランド
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
【菊花賞2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬など最新情報【10月26日15時40分】
【スプリンターズステークス2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬など最新情報【9月28日(日)15時40分】
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報