当記事では、2024年英インターナショナルステークス(8月21日(水)23:35発走・3歳上・G1・ヨーク競馬場・芝2050m・13頭)の枠順・最新情報を記載する。
枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
1 | 5 | イスラー | 牡5 | 61.0kg | W.ビュイック |
2 | 10 | アンビエントフレンドリー | 牡3 | 57.5kg | R.ハヴリン |
3 | 4 | ハンスアンデルセン | 牡4 | 61.0kg | W.ローダン |
4 | 9 | ブルーストッキング | 牝4 | 59.5kg | R.ライアン |
5 | 12 | シティオブトロイ | 牡3 | 57.5kg | R.ムーア |
6 | 3 | ドゥレッツァ | 牡4 | 61.0kg | C.ルメール |
7 | 11 | カランダガン | セ3 | 57.5kg | S.パスキエ |
8 | 6 | マルジューム | 牡5 | 61.0kg | T.マーカンド |
9 | 8 | ザラケム | 牡4 | 61.0kg | M.ギュイヨン |
10 | 7 | ロイヤルライム | 牡4 | 61.0kg | C.リー |
11 | 1 | アルフレイラ | 牡5 | 61.0kg | J.クローリー |
12 | 2 | ドックランズ | 牡4 | 61.0kg | H.ターナー |
13 | 13 | ゴーストライター | 牡3 | 57.5kg | R.キングスコート |
全13頭で行われる本年の英インターナショナルステークスには日本からドゥレッツァが参戦。鞍上はC.ルメール騎手が務める。6番ゲートからの発走で、馬番は3番。
英ダービー・エクリプスステークスとG1を連勝しているシティオブトロイは5番ゲートからのスタートとなった。
英インターナショナルステークスとは、イギリスのヨーク競馬場で行われる競馬の競走。格付けはG1。距離は10ハロン56ヤード(約2050m)で施行されている。正式名称はJuddmonte International Stakes。
1972年に創設され、以降はダリア、カーリアン、トリプティク、ジャイアンツコーズウェイ、ロドリコデトリアーノ、サキー、ファルブラヴ、デュークオブマーマレード、シーザスターズ、フランケル、オーストラリア、バーイードなど名だたる名馬が制している。
第一回は現代の競走馬にも影響を与えるロベルト(Roberto)の勝利で始まった。同レースはデビュー以来の無傷15連勝を達成し、16連勝を目指したイギリスの国民的なアイドルホース・ブリガディアジェラード(Brigadier Gerard)が生涯唯一敗北を喫したレースとしても知られている。
2005年には日本からゼンノロブロイが遠征。エレクトロキューショニストの2着に好走した。
【東海ステークス2025予想】過去10回のプロキオンステークスのデータから導き出された東海ステークスの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【関屋記念2025予想】7枠&8枠から優勝馬が計7頭と外枠有利 過去10回のデータから導き出された関屋記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【東海ステークス2025予想】川田将雅騎手が勝率25パーセント 過去10年のデータから見る中京ダート1400m 騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
POG2025-2026 有力馬まとめ
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
現役女性騎手の一覧(JRA・NAR・日本で騎乗経験のある外国人ジョッキーを含む)/データまとめ