netkeiba

【大阪杯2024】出走馬・枠順・除外馬・レース概要・予想データ・歴代優勝馬・最新情報【3月31日(日)15時40分発走】

  • 更新日:

当記事では、2024年3月31日(日)15時40分に阪神競馬場で施行される大阪杯(G1)の出走馬・枠順・除外馬・レース概要・予想データ・歴代優勝馬・最新情報などをまとめている。

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
2023年の大阪杯優勝馬ジャックドール(c)netkeiba
2023年の大阪杯優勝馬ジャックドール(c)netkeiba
  1. 大阪杯2024枠順
  2. 出走馬
  3. 除外馬
  4. レース概要
    1. トライアル競走
    2. コースの特徴
    3. 予想データ
  5. 歴代優勝馬(第1回〜)
  6. 関連情報
  7. もっと見る
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

大阪杯2024枠順

 2023年の日本ダービータスティエーラ(牡4・美浦・堀宣行厩舎)は2枠3番から、2023年の皐月賞ソールオリエンス(牡4・美浦・手塚貴久厩舎)は5枠10番からの発走となる。

 国内G1初挑戦で優勝を狙うローシャムパーク(牡5・美浦・田中博康厩舎)は1枠2番、G1初制覇を狙うベラジオオペラ(牡4・栗東・上村洋行厩舎)は6枠11番からスタート。

 京都記念を制したプラダリア(牡5・栗東・池添学厩舎)は4枠8番、3連勝で臨むミッキーゴージャス(牝4・栗東・安田翔伍厩舎)は1枠1番となっている。

出走馬

馬名性齢主な勝ち鞍想定騎手前走騎手
タスティエーラ牡423’日本ダービー(G1)1着
23’皐月賞(G1)2着
23’菊花賞(G1)2着
松山弘平R.ムーア
ソールオリエンス牡423’皐月賞(G1)1着
23’日本ダービー(G1)2着
23’菊花賞(G1)3着
横山武史田辺裕信
プラダリア牡523’京都大賞典(G2)1着
24’京都記念(G2)1着
池添謙一池添謙一
ベラジオオペラ牡423’スプリングステークス(G2)1着
23’チャレンジカップ(G3)1着
横山和生横山和生
スタニングローズ牝522’秋華賞(G1)1着西村淳也坂井瑠星
ジオグリフ牡522’皐月賞(G1)1着北村宏司戸崎圭太
ステラヴェローチェ牡621’神戸新聞杯(G2)1着酒井学酒井学
ハーパー牝423’クイーンカップ(G3)1着
23’オークス(G1)2着
岩田望来岩田望来
エピファニー牡524’小倉大賞典(G3)1着杉原誠人杉原誠人
リカンカブール牡524’中山金杯(G3)1着津村明秀津村明秀
ミッキーゴージャス牝424’愛知杯(G3)1着M.デムーロ川田将雅
キラーアビリティ牡521’ホープフルステークス(G1)1着
24’ネオムターフカップ(G3)2着
北村友一C.デムーロ
カテドラル牡821’京成杯オータムハンデ(G3)1着藤岡康太斎藤新
ルージュエヴァイユ牝523’エリザベス女王杯(G1)2着菅原明良松山弘平
ローシャムパーク牡523’オールカマー(G2)1着
23’函館記念(G3)1着
戸崎圭太D.レーン
ハヤヤッコ牡822’函館記念(G3)1着幸英明幸英明

※2024年3月28日(木)更新

除外馬

馬名性齢主な勝ち鞍想定騎手前走騎手
モリアーナ牝423’紫苑ステークス(G2)1着武藤雅横山典弘
ロードデルレイ牡424’白富士ステークス(L)1着西村淳也川田将雅
バビット牡720'セントライト記念(G2)1着
20’ラジオNIKKEI賞(G3)1着
---団野大成
ファルコンビーク牡722'川崎マイラーズ1着---石神深一

レース概要

 大阪杯とは、JRAが施行する競馬の競走である。格付けは国際G1。4歳以上のサラブレッド系競走馬が出走可能で、施行距離は阪神芝2000m。春の古馬芝中距離王を決める一戦である。

 創設は1957年と古く、1964年に「サンケイ大阪杯」、1989年に「産経大阪杯」に改称され、2017年より国際G1に昇格するとともに現行の名称となった。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

トライアル競走

 同年の中山記念(G2)および金鯱賞(G2)の1着馬に優先出走権が付与される。地方所属馬は同レースの2着内に入線した場合、優先出走権が付与される。

レース名優勝馬性齢
中山記念(G2)マテンロウスカイセ5
金鯱賞(G2)プログノーシス牡6

コースの特徴

 内回りコースを使用し、コースを1周強回る。正面スタンド前の直線4コーナー出口付近からのスタートで、1コーナーまでの距離は325m。スタートしてすぐ急坂があるため、ペースは上がりにくい。3~4コーナーのカーブは内回りにしてはゆったりしている。最後の直線は356.5m(Aコース時)。

予想データ

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

歴代優勝馬

開催年 優勝馬 性齢 騎手
2023年 ジャックドール 牡5 武豊
2022年 ポタジェ 牡5 吉田隼人
2021年 レイパパレ 牝4 川田将雅
2020年 ラッキーライラック 牝5 M.デムーロ
2019年 アルアイン 牡5 北村友一
2018年 スワーヴリチャード 牡4 M.デムーロ
2017年 キタサンブラック 牡5 武豊
2016年 アンビシャス 牡4 横山典弘
2015年 ラキシス 牝5 C.ルメール
2014年 キズナ 牡4 武豊
2013年 オルフェーヴル 牡5 池添謙一
2012年 ショウナンマイティ 牡4 浜中俊
2011年 ヒルノダムール 牡4 藤田伸二
2010年 テイエムアンコール 牡6 浜中俊
2009年 ドリームジャーニー 牡5 池添謙一
2008年 ダイワスカーレット 牝4 安藤勝己
2007年 メイショウサムソン 牡4 石橋守
2006年 カンパニー 牡5 福永祐一
2005年 サンライズペガサス 牡7 幸英明
2004年 ネオユニヴァース 牡4 M.デムーロ
2003年 タガノマイバッハ 牡4 安藤勝己
2002年 サンライズペガサス 牡4 安藤勝己
2001年 トーホウドリーム 牡4 安藤勝己
2000年 メイショウオウドウ 牡5 飯田祐史
1999年 サイレントハンター 牡6 吉田豊
1998年 エアグルーヴ 牝5 武豊
1997年 マーベラスサンデー 牡5 武豊
1996年 タイキブリザード 牡5 岡部幸雄
1995年 インターマイウェイ 牡5 松永幹夫
1994年 ネーハイシーザー 牡4 塩村克己
1993年 メジロマックイーン 牡6 武豊
1992年 トウカイテイオー 牡4 岡部幸雄
1991年 ホワイトストーン 牡4 田面木博公
1990年 スーパークリーク 牡5 武豊
1989年 ヤエノムテキ 牡4 西浦勝一
1988年 フレッシュボイス 牡5 武豊
1987年 ニシノライデン 牡6 田原成貴
1986年 サクラユタカオー 牡4 小島太
1985年 ステートジャガー 牡4 田原成貴
1984年 カツラギエース 牡4 西浦勝一
1983年 ヒカリデユール 牡6 河内洋
1982年 サンエイソロン 牡4 小島太
1981年 サンシードール 牡4 栗田伸一
1980年 ハシクランツ 牡4 柴田光陽
1979年 メトロジャンボ 牡4 目黒正徳
1978年 キングラナーク 牡5 岩元市三
1977年 ゴールドイーグル 牡7 内田国夫
1976年 ロングホーク 牡4 松田幸春
1975年 スカイリーダ 牡5 高橋成忠
1974年 キヨノサカエ 牡4 福永洋一
1973年 ニホンピロムーテー 牡5 武邦彦
1972年 フイドール 牡4 武田博
1971年 ケイタカシ 牡6 池江泰郎
1970年 シュンサクオー 牡4 小野幸治
1969年 ダテホーライ 牡4 宇田明彦
1968年 ヤマピツト 牝4 池江泰郎
1967年 リユウフアーロス 牡4 宮本悳
1966年 バリモスニセイ 牡5 諏訪真
1965年 ヤングヒーロー 牡4 新井仁
1964年 テツノオー 牡4 大辻省二
1963年 リユウゼツト 牝4 大石五十夫
1962年 スギヒメ 牝4 諏訪真
1961年 コダマ 牡4 栗田勝
1960年 ウイルデイール 牡4 宇田明彦
1959年 キヨスガタ 牡4 内藤繁春
1958年 カツラホマレ 牝4 大根田裕也
1957年 ホマレイチ 牡4 大根田裕也

関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る