当記事では2024年3月30日(土)にドバイのメイダン競馬場で開催されるドバイワールドカップデー(ドバイミーティング)各競走に登録しているJRA所属馬(日本馬)を一覧形式で記載する。
当記事では、2024年1月19日にJRAのホームページ上で発表された内容をもとに、2024年ドバイワールドカップデーに予備登録をおこなっているJRA所属馬を各競走ごとに一覧形式で記載する。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
ウシュバテソーロ
牡7
美浦
高木登
オメガギネス
牡4
美浦
大和田成
キングズソード
牡5
栗東
寺島良
クラウンプライド
牡5
栗東
新谷功一
ジャスパーグレイト
牡5
栗東
森秀行
第2希望
ジャックドール
牡6
栗東
藤岡健一
シャンパンカラー
牡4
美浦
田中剛
第3希望
セファーラジエル
牡6
栗東
高柳大輔
ディープボンド
牡7
栗東
大久保龍志
デシエルト
牡5
栗東
安田隆行
デルマソトガケ
牡4
栗東
音無秀孝
ドゥラエレーデ
牡4
栗東
池添学
テンカハル
牡6
栗東
矢作芳人
テーオーリカード
牡4
栗東
高柳大輔
第2希望
ブライアンセンス
牡4
美浦
斎藤誠
第2希望
フランスゴデイナ
牡6
栗東
森秀行
第2希望
メイショウハリオ
牡7
栗東
岡田稲男
レッドファーロ
牡5
栗東
松永幹夫
レモンポップ
牡6
美浦
田中博康
第2希望
2010年から2014年にかけてはダートではなくオールウェザーで行われており、日本から参戦したヴィクトワールピサが2011年に優勝。2着にトランセンドが入線し、日本馬ワンツーフィニッシュという快挙を成し遂げている。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
エヒト
牡7
栗東
森秀行
第2希望
サンセットクラウド
牡5
栗東
矢作芳人
ジャスティンパレス
牡5
栗東
杉山晴紀
シャフリヤール
牡6
栗東
藤原英昭
シンリョクカ
牝4
美浦
竹内正洋
スターズオンアース
牝5
美浦
高柳瑞樹
ゼッフィーロ
牡5
栗東
池江泰寿
セファーラジエル
牡6
栗東
高柳大輔
第2希望
ダノンベルーガ
牡5
美浦
堀宣行
第2希望
ディープボンド
牡7
栗東
大久保龍志
ドウデュース
牡5
栗東
友道康夫
第2希望
タスティエーラ
牡4
美浦
堀宣行
テーオーロイヤル
牡6
栗東
岡田稲男
ノースブリッジ
牡6
美浦
奥村武
第2希望
ハーツコンチェルト
牡4
美浦
武井亮
プラダリア
牡5
栗東
池添学
ブレークアップ
牡6
栗東
森田直行
第2希望
プログノーシス
牡6
栗東
中内田充正
第2希望
ラヴェル
牝4
栗東
矢作芳人
第2希望
リバティアイランド
牝4
栗東
中内田充正
リビアングラス
牡4
栗東
矢作芳人
これまで数々の日本馬が出走しており、2002年(当時はG2)に日本から参戦したステイゴールドが日本調教馬として初優勝。以後、2006年にはハーツクライ、2014年にはジェンティルドンナ、2022年にはシャフリヤールがそれぞれ同競走を制している。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
エヒト
牡7
栗東
森秀行
第3希望
エルトンバローズ
牡4
栗東
杉山晴紀
ガイアフォース
牡5
栗東
杉山晴紀
ジャスティンカフェ
牡6
栗東
安田翔伍
ジャックドール
牡6
栗東
藤岡健一
第2希望
シャンパンカラー
牡4
美浦
田中剛
第2希望
スターズオンアース
牝5
美浦
高柳瑞樹
第2希望
ダノンベルーガ
牡5
美浦
堀宣行
ドウデュース
牡5
栗東
友道康夫
テンハッピーローズ
牝6
栗東
高柳大輔
第2希望
ナミュール
牝5
栗東
高野友和
ノースブリッジ
牡6
美浦
奥村武
バスラットレオン
牡6
栗東
矢作芳人
第3希望
ハーツコンチェルト
牡4
美浦
武井亮
第2希望
ヒシイグアス
牡8
美浦
堀宣行
ブレイディヴェーグ
牝4
美浦
宮田敬介
プログノーシス
牡6
栗東
中内田充正
ホウオウアマゾン
牡6
栗東
矢作芳人
マテンロウスカイ
セ5
栗東
松永幹夫
ヤマニンサルバム
牡5
栗東
中村直也
ラヴェル
牝4
栗東
矢作芳人
リバティアイランド
牝4
栗東
中内田充正
第2希望
2007年に日本から出走したアドマイヤムーンが1着となり、日本調教馬として初勝利。2014年にはジャスタウェイがレコードタイムを2秒以上短縮する1分45秒52の勝ち時計で勝利し、世界ランキング1位に輝いた。
2016年にはリアルスティール、翌2017年にヴィブロス、2019年にアーモンドアイが勝利。2022年にはパンサラッサが前年覇者ロードノースとの同着優勝を飾っている。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
アイスリアン
牝6
栗東
高柳大輔
エコロアイ
牝4
栗東
森秀行
エコロアレス
牡4
栗東
森秀行
エコロガイア
牡3
栗東
森秀行
エコロネオ
牡3
栗東
森秀行
第2希望
エンブレムボム
牡3
栗東
森秀行
ケイアイドリー
牡7
栗東
村山明
サンライズフレイム
牡4
栗東
石坂公一
ジャスパーゴールド
牡6
栗東
森秀行
ジャスパークローネ
牡5
栗東
森秀行
第2希望
ジャスパーノワール
牡3
栗東
森秀行
第2希望
ダノンスコーピオン
牡5
栗東
安田隆行
第2希望
デュアリスト
牡6
栗東
安田隆行
ドンフランキー
牡5
栗東
斉藤崇史
チェイスザドリーム
牝5
栗東
矢作芳人
ピアシック
牡8
栗東
森秀行
ボイラーハウス
牡6
美浦
竹内正洋
マニバドラ
牡4
栗東
森秀行
メイショウウズマサ
牡8
栗東
安田隆行
メタマックス
牡4
栗東
森秀行
ラヴケリー
牝6
栗東
高柳大輔
第2希望
リメイク
牡5
栗東
新谷功一
レッドベルオーブ
牡6
栗東
藤原英昭
第2希望
レッドルゼル
牡8
栗東
安田隆行
レモンポップ
牡6
美浦
田中博康
第3希望
馬名
性齢
所属
調教師
備考
アマンテビアンコ
牡3
美浦
宮田敬介
アラレタバシル
牡3
美浦
根本康広
アンクエンチャブル
牡3
美浦
高柳瑞樹
アンモシエラ
牝3
栗東
松永幹夫
イーグルノワール
牡3
栗東
音無秀孝
エイカイソウル
牡3
栗東
藤原英昭
エコロガイア
牡3
栗東
森秀行
第3希望
エコロネオ
牡3
栗東
森秀行
オアシスドール
牝3
栗東
高柳大輔
カエルム
牡3
栗東
安田翔伍
カズヴィトシャ
牡3
栗東
高柳大輔
カンジ
牡3
美浦
武井亮
キミハスコール
牡3
美浦
加藤征弘
クロダブシ
牡3
栗東
松永幹夫
サトノフェニックス
牡3
栗東
西園正都
サンライズアース
牡3
栗東
石坂公一
サンライズジパング
牡3
栗東
音無秀孝
サンライズソレイユ
牡3
栗東
矢作芳人
ジャスパーロブスト
牡3
栗東
森秀行
セットアップ
牡3
美浦
鹿戸雄一
セレブレイトエール
牡3
栗東
大久保龍志
ダノンデサイル
牡3
栗東
安田翔伍
ディスタントスカイ
牡3
栗東
角田晃一
タイセイリアル
牡3
栗東
矢作芳人
タイセイレスポンス
牡3
栗東
安田翔伍
テーオードラッカー
牡3
栗東
高柳大輔
テーオーパスワード
牡3
栗東
高柳大輔
ノットイナフ
牡3
栗東
浜田多実雄
バロンドール
牡3
栗東
松永幹夫
フェヴリエ
牡3
栗東
松永幹夫
フォーエバーヤング
牡3
栗東
矢作芳人
ブルーワール
牡3
栗東
高柳大輔
ヘヴンリーハンド
牡3
美浦
武井亮
ポルポラジール
牡3
栗東
新谷功一
マッシャーブルム
牡3
栗東
村山明
ミッキーファイト
牡3
美浦
田中博康
ユニヴェール
牡3
美浦
高木登
ラタフォレスト
牡3
美浦
加藤征弘
ラムジェット
牡3
栗東
佐々木晶三
レオテミス
牝3
栗東
高柳大輔
レーヴァテイン
牡3
栗東
矢作芳人
ワイドブリザード
牡3
美浦
武井亮
ワイワイレジェンド
牡3
栗東
矢作芳人
2016年に日本から出走したラニが1着となり、日本調教馬として初優勝。また2022年にはクラウンプライドが勝利し、日本生産馬として白星を飾っている。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
アグリ
牡5
栗東
安田隆行
ウイングレイテスト
牡7
美浦
畠山吉宏
エコロガイア
牡3
栗東
森秀行
第2希望
グレイトゲイナー
牡7
栗東
森秀行
サブライムアンセム
牝5
栗東
藤原英昭
ジャスパークローネ
牡5
栗東
森秀行
ジャスパージャック
牡8
栗東
森秀行
ジャスパーノワール
牡3
栗東
森秀行
スコールユニバンス
牝5
栗東
矢作芳人
ダノンスコーピオン
牡5
栗東
安田隆行
第3希望
ディヴィナシオン
牡7
栗東
森秀行
チェイスザドリーム
牝5
栗東
矢作芳人
第2希望
テンハッピーローズ
牝6
栗東
高柳大輔
トレンディスター
牝4
栗東
高柳大輔
バスラットレオン
牡6
栗東
矢作芳人
第2希望
フロムダスク
牡4
栗東
森秀行
ルガル
牡4
栗東
杉山晴紀
レッドベルオーブ
牡6
栗東
藤原英昭
日本からは2012年に前年のサマースプリントシリーズ王者エーシンヴァーゴウが初出走(12着)。以後、2016年にベルカント(12着)、2022年にラウダシオン(9着)、エントシャイデン(12着)が出走している。
日本からは2012年にマカニビスティー、2016年にネオブラックダイヤが出走していたがいずれも大敗。2022年に参戦したステイフーリッシュが2着馬マノーボとの激戦の末に1着となり、日本調教馬初の優勝を飾った。
馬名
性齢
所属
調教師
備考
アイスリアン
牝6
栗東
高柳大輔
第2希望
アスクドゥラメンテ
牡5
栗東
藤原英昭
エコロアレス
牡4
栗東
森秀行
第2希望
エンペラーワケア
牡4
栗東
杉山晴紀
オメガギネス
牡4
美浦
大和田成
第2希望
カズプレスト
牡5
栗東
高柳大輔
ケイアイドリー
牡7
栗東
村山明
ケンシンコウ
牡7
美浦
小西一男
サトノロイヤル
牡6
栗東
新谷功一
サンライズウルス
牡6
栗東
安田翔伍
サンライズフレイム
牡4
栗東
石坂公一
第2希望
サーマルソアリング
牝4
栗東
藤原英昭
ジャスパーグレイト
牡5
栗東
森秀行
ジャスパーゴールド
牡6
栗東
森秀行
第2希望
シャンパンカラー
牡4
美浦
田中剛
スマッシングハーツ
牡8
栗東
新谷功一
ダノンスコーピオン
牡5
栗東
安田隆行
デシエルト
牡5
栗東
安田隆行
第2希望
ドンフランキー
牡5
栗東
斉藤崇史
第2希望
テーオーリカード
牡4
栗東
高柳大輔
バスラットレオン
牡6
栗東
矢作芳人
ピアシック
牡8
栗東
森秀行
第2希望
ブライアンセンス
牡4
美浦
斎藤誠
フランスゴデイナ
牡6
栗東
森秀行
ベジャール
牡5
美浦
田中博康
ペースセッティング
牡4
栗東
安田隆行
ホウオウアマゾン
牡6
栗東
矢作芳人
第2希望
マテンロウスカイ
セ5
栗東
松永幹夫
第2希望
マニバドラ
牡4
栗東
森秀行
第2希望
メタマックス
牡4
栗東
森秀行
第2希望
ラヴケリー
牝6
栗東
高柳大輔
レッドファーロ
牡5
栗東
松永幹夫
第2希望
レッドルゼル
牡8
栗東
安田隆行
第2希望
レモンポップ
牡6
美浦
田中博康
2006年、日本から参戦したユートピアが同競走を制し、海外ダート重賞初勝利を達成。2022年には日本馬バスラットレオンがスタートから先手を取り、後続を寄せ付けず逃げ切り勝ちをおさめた。
ドバイワールドカップミーティングとは、毎年3月下旬にアラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で開催される各国際招待競走の総称である。
1996年、当時アラブ首長国連邦の皇太子だったシェイク・モハメド氏によって『ドバイワールドカップ』が創設されて以降、競走体系が変革を続け、2024年現在では6つの国際G1競走を含む重賞9レースが同日に行われる。なお、2017年からは日本国内での馬券発売が実施されている。
【アイビスサマーダッシュ2025予想】津村明秀騎手が119回騎乗で複勝率30パーセント超 過去10年のデータから見る 新潟直線芝1000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【アイビスサマーダッシュ2025予想】8枠の勝率が15パーセント超 過去10回のデータから導き出されたアイビスサマーダッシュの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【クイーンステークス2025予想】 過去10回のデータから導き出されたクイーンステークスの有利・不利な枠順の分析など最新情報
武豊騎手の軌跡 メモリアルウィンの一覧 4600勝まであと僅か『競馬界のレジェンド』が達成した前人未到の大記録など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
POG2025-2026 有力馬まとめ
【競馬予想データ】調教時計の基準タイムまとめ/古馬
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧