当記事では、2024年2月18日(日)に東京競馬場で施行される第41回フェブラリーステークス(G1・左回り・ダート1600m)の概要や最新情報についてまとめています。
出走予定馬 | 性齢 | 想定騎手 | 主な成績 |
---|---|---|---|
キングズソード | 牡5 | 岩田望来 | 23’JBCクラシック(Jpn1)1着 |
レッドルゼル | 牡8 | 北村友一 | 21’JBCスプリント(Jpn1)1着 21’ドバイゴールデンシャヒーン(G1)2着 22’ドバイゴールデンシャヒーン(G1)2着 23’フェブラリーステークス(G1)2着 |
シャンパンカラー | 牡4 | 内田博幸 | 23’NHKマイルカップ(G1)1着 |
ミックファイア | 牡4 | 矢野貴之 | 23’羽田盃1着 23’東京ダービー1着 23’ジャパンダートダービー(Jpn1)1着 ※南関東三冠達成 |
イグナイター | 牡6 | 西村淳也 | 23’JBCスプリント(Jpn1)1着 2022年&2023年NAR年度代表馬 |
スピーディキック | 牝5 | 御神本訓史 | 21’エーデルワイス賞(Jpn3)1着 22’浦和桜花賞1着 23’フェブラリーステークス(G1)6着 ※22年南関東二冠牝馬 |
ドンフランキー | 牡5 | 池添謙一 | 23’プロキオンステークス(G3)1着 23’東京盃(Jpn2)1着 |
ガイアフォース | 牡5 | 長岡禎仁 | 22’セントライト記念(G2)1着 23’安田記念(G1)4着 |
ドゥラエレーデ | 牡4 | B.ムルザバエフ | 22’ホープフルステークス(G1)1着 23’チャンピオンズカップ(G1)3着 |
ウィルソンテソーロ | 牡5 | 松山弘平 | 23’チャンピオンズカップ(G1)2着 23’東京大賞典(G1)2着 |
タガノビューティー | 牡7 | 石橋脩 | 23’かしわ記念(Jpn1)2着 23’武蔵野ステークス(G3)2着 |
レディバグ | 牝6 | 松岡正海 | 23’スパーキングレディーカップ(Jpn3) 23’マイルCS南部杯(Jpn1)3着 |
アルファマム | 牝5 | R.キング | 23’霜月ステークス(OP)1着 |
ジャスティンカフェ | 牡6 | ◯◯ | 23’エプソムカップ(G3)1着 23’マイルチャンピオンシップ(G1)3着 |
ベルダーイメル | 牡7 | 柴田善臣 | 23’エニフステークス(L)1着 |
ペイシャエス | 牡5 | ◯◯ | 22’名古屋グランプリ(Jpn2)1着 22’ユニコーンステークス(G3)1着 |
ペリエール | 牡4 | 横山武史 | 23’ユニコーンステークス(G3)1着 |
オメガギネス | 牡4 | C.ルメール | 24’東海ステークス(G2)2着 23’レパードステークス(G3)2着 |
カラテ | 牡8 | 菅原明良 | 23’新潟大賞典(G3)1着 21’東京新聞杯(G3)1着 |
セキフウ | 牡5 | 武豊 | 23’エルムステークス(G3)1着 21’兵庫ジュニアグランプリ(Jpn2) |
ペプチドナイル | 牡6 | 藤岡佑介 | 23’大沼ステークス(L)1着 |
ケンシンコウ | 牡7 | ◯◯ | 20’レパードステークス(G3)1着 |
サンライズアリオン | 牡5 | ◯◯ | 24’豊前ステークス(3勝クラス)1着 |
ワールズコライド | 牡4 | ◯◯ | 24’初春ステークス(3勝クラス)1着 |
2023年のフェブラリーステークス(G1)4着後、同年のオーバルスプリント(Jpn3)および武蔵野ステークス(G3)を制するなど活躍していたドライスタウトは左前脚に屈腱炎を発症、戦列を離れることとなった。
重賞3勝馬ウィルソンテソーロはサウジカップとの両睨み。2023年NHKマイルカップ(G1)覇者シャンパンカラーは安田記念以来の復帰戦として当レースを選択した。
2023年のJBCレディスクラシック覇者(Jpn1)覇者アイコンテーラーは武豊騎手とのコンビで仁川ステークスへ向かうことが分かった。
2023年に南関東クラシック三冠を達成したミックファイアはサウジカップを目標に調整を進められている。同開催への招待が受けられなかった場合、フェブラリーステークスへの出走を視野に入れる。
トライアル競走である東海ステークス(G2)を制したウィリアムバローズおよび根岸ステークス(G3)を制したエンペラーワケアはフェブラリーステークスを回避することとなった。
シャマル、サンライズホークがフェブラリーステークスを回避し、いずれもかきつばた記念(Jpn3)へ向かう。これによりアルファマム、オメガギネスが出走可能となった。
出走馬が決定し、レディバグ、ペリエール、ペイシャエス、ベルダーイメル、ケンシンコウは除外となった。
当項目では、2024年フェブラリーステークス(G1)の予想データを記載している。
フェブラリーステークスはJRAが施行する競馬の競走である。JRAのダート重賞競走では東海Sと並んでもっとも古い歴史を持つ一戦で、1984年に『フェブラリーハンデキャップ』として創設された(当時はG3)。その後1994年にG2へ昇格。1997年にはJRAのダート重賞競走初のG1レースとなった。
2007年からは国際競走に指定され、外国馬の出走も可能となっている。また、2016年からは1着馬に同年の米G1・BCクラシックへの優先出走権が付与されている。
2014年より、同年の東海ステークス(G2)および根岸ステークス(G3)の1着馬に優先出走権が付与されている。2024年の東海ステークス覇者はウィリアムバローズ。根岸ステークス覇者はエンペラーワケア。
2コーナーポケットの芝部分から発走する。芝でスタートを切る関係で、スピードに乗りやすい外枠が比較的有利。またスタート後約400mは緩やかな下り坂になっている。直線の長さは501.6m、上り坂も相まってペースは速くなる。
【フェブラリーステークス2025】出走予定馬の出走決定順・出走馬決定賞金の一覧 優先はコスタノヴァ・サンデーファンデーの2頭など最新情報
【サウジカップ2025】出走想定馬・予備登録馬・注目馬のレース映像 フォーエバーヤング・ラムジェット・ウシュバテソーロ・ウィルソンテソーロの日本馬4頭が出走想定など最新情報【2月22日(土)】
【サウジカップ2025まとめ】サウジカップデー各競走の概要・馬券発売など最新情報【2月22日(土)開催】
【フェブラリーステークス2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 ペプチドナイル・エンペラーワケア・サンライズジパングが出走予定など最新情報【2月23日(日)】
2025年サウジカップデー各競走に登録した日本馬の一覧 フォーエバーヤング・ダノンデサイル・シンエンペラーなど最新情報
【クイーン賞2025枠順発表】全7頭 7戦7勝の武豊オーサムリザルト7枠7番・ライオットガール出走取消など最新情報【2月11日(火)20時05分】
【サウジダービー2025】登録馬・レース概要・過去の優勝馬 前年はフォーエバーヤングが勝利など最新情報【2月22日(土)】
【1351ターフスプリント2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬など ウインマーベル・ウイングレイテストが登録など最新情報
【ネオムターフカップ2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬 日本馬シンエンペラー・キラーアビリティ出走予定など最新情報
【リヤドダートスプリント2025】登録馬・レース概要・過去の優勝馬 リメイク・イグナイターなど最新情報【2月22日(土)】