2023年7月12日に大井競馬場で行われた第25回ジャパンダートダービー(Jpn1)の最新情報・レース結果・ニュース・レース後コメント・映像などを記載する。
レースでは外目を回ったミックファイアが、4コーナーで先に抜け出してリードを広げたミトノオーをゴール前で交わし去り1着で入線。連れて2着にキリンジ、3着に逃げ粘ったミトノオーが入線した。
ミックファイアはこの勝利により、羽田杯・東京ダービー・ジャパンダートダービーの「南関東クラシック三冠」を完全制覇。トーシンブリザード以来の快挙を成し遂げた。鞍上の御神本訓史騎手は同競走初制覇。
ジャパンダートダービーとは、大井競馬場で行われる重賞競走。1999年に創設され、当初から一貫して大井2000mを舞台に施行されている。
前身となっているのは、96年秋に創設されたスーパーダートダービー(交流GII)。同レースとユニコーンS(JRA)、ダービーグランプリ(盛岡、交流GI)で構成されていた4歳(現3歳)ダート三冠が99年に廃止され、新たに中央・地方交流の4歳(現3歳)ダートチャンピオン決定戦として交流GI・ジャパンダートダービーが新設された。その後、スーパーダートダービーはスーパーチャンピオンシップ(南関東G2)として行われるようになったが01年を最後に廃止。
02年からは羽田盃(ダート1800m)、東京ダービー(ダート2000m)に続く南関東三冠レースの最終戦に組み込まれている。また06年からは、同年にスタートした「ダービーウイーク」(現ダービーシリーズ)で各地のダービーを沸かせた地方馬の参戦も増え、3歳ダート頂上決戦の位置付けがより明確になっている。
東京ダービーや東京大賞典などが行われるチャンピオンディスタンス。右回りの外回りコースを使用。外回りコースの4コーナー出口からスタートし、コースを一周強する。最初の1コーナーまでの距離は約500m。コーナー自体は小回りで、最後の直線は386mと地方最長。
ジャパンダートダービーの競馬予想・結果・速報・日程・オッズ・出馬表・注目馬・見どころ・調教・映像などがご覧いただけます。
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
POG2025-2026 有力馬まとめ
【牝馬三冠】歴代の三冠牝馬一覧 史上7頭目はリバティアイランド
【競馬予想データ】調教時計の基準タイムまとめ/古馬
現役女性騎手の一覧(JRA・NAR・日本で騎乗経験のある外国人ジョッキーを含む)/データまとめ