【ドバイターフ2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 香港最強馬ロマンチックウォリアー参戦など最新情報【4月5日(土)25時15分】

  • 更新日:

当記事では、2025年4月5日(土)25時15分にアラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイターフ(G1・芝1800m)の最新情報を記載する。

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
2024年ドバイターフのゴール前の様子(撮影:高橋正和)
2024年ドバイターフのゴール前の様子(撮影:高橋正和)
  1. ドバイターフ2025出走予定馬
    1. ロマンチックウォリアー
    2. リバティアイランド
    3. ソウルラッシュ
    4. ブレイディヴェーグ
    5. メイショウタバル
  2. ドバイターフとは
  3. ドバイターフ歴代優勝馬
  4. 最新情報
  5. もっと見る
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

ドバイターフ2025出走予定馬

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 2025年ドバイターフ(G1)の出走想定馬は上記のとおり。香港最強馬ロマンチックウォリアーが出走を予定しており、日本からは三冠牝馬リバティアイランドなどが参戦を予定している。

 当項目では、2025年ドバイターフに出走を予定している競走馬を一覧形式で記載する。

ロマンチックウォリアー

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 主な競走成績:2022年〜2024年クイーンエリザベス2世カップ(G1)1着・2022年〜2024年香港カップ(G1)1着・2023年コックスプレート(G1)1着・2024年安田記念(G1)1着・2025年ジェベルハッタ(G1)1着・2025年サウジカップ(G1)2着・2024年香港ゴールドカップ(G1)1着ほか

リバティアイランド

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 主な競走成績:2023年桜花賞(G1)1着・2023年オークス(G1)1着・2023年秋華賞(G1)1着・2022年阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)1着

ソウルラッシュ

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 主な競走成績:2024年マイルチャンピオンシップ(G1)1着・2024年香港マイル(G1)2着・2023年マイルチャンピオンシップ(G1)2着ほか

ブレイディヴェーグ

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 主な競走成績:2023年エリザベス女王杯(G1)1着ほか

メイショウタバル

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

 主な競走成績:2024年毎日杯(G3)1着・2024年神戸新聞杯(G2)1着

ドバイターフとは

 ドバイターフとは、アラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で開催される競馬の競走。格付けは国際G1。

 南半球産馬3歳以上、北半球産馬4歳以上のサラブレッドが出走可能な芝1800m戦。1996年に『ドバイデューティーフリー』として創設され、2000年から芝に変更されている。

 2007年に日本から出走したアドマイヤムーンが1着となり、日本調教馬として初勝利。2014年にはジャスタウェイがレコードタイムを2秒以上短縮する1分45秒52の勝ち時計で勝利し、世界ランキング1位に輝いた。

 2016年にはリアルスティール、翌2017年にヴィブロス、2019年にアーモンドアイが勝利。2022年にはパンサラッサが前年覇者ロードノースとの同着優勝を飾っている。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

ドバイターフ歴代優勝馬

開催年優勝馬(英名)性齢騎手
2023年ファクトゥールシュヴァルセ5M.ギュイヨン
2023年ロードノースセ7L.デットーリ
2022年ロードノース
パンサラッサ
セ6
牡5
L.デットーリ
吉田豊
2021年ロードノースセ5L.デットーリ
2020年---------
2019年アーモンドアイ牝4C.ルメール
2018年ベンバトル(Benbatl)牡4O.マーフィー
2017年ヴィブロス牝4J.モレイラ
2016年リアルスティール牡4R.ムーア
2015年ソロウ(Solow)セ5M.ギュイヨン
2014年ジャスタウェイ牡5福永祐一
2013年サッジャー(Sajjhaa)牝6S.デソウサ
2012年シティスケープ(Cityscape)牡6J.ドイル
2011年プレスヴィス(Presvis)セ7R.ムーア
2010年アルシェマーリ(Al Shemali)牡6R.フレンチ
2009年グラディアトラス(Gladiatorus)牡4A.アジュテビ
2008年ジェイペグ(Jay Peg)牡4A.マーカス
2007年アドマイヤムーン牡4武豊
2006年デビッドジュニア(David Junior)牡4J.スペンサー
2005年エルヴストローム(Elvstroem)牡5N.ローウィラー
2004年パオリニ(Paolini)
ライトアプローチ(Right Approach)
牡7
牡5
E.ペドロザ
W.マーヴィング
2003年イピトンべ(Ipi Tombe)牝4K.シーア
2002年テルアテル(Terre a Terre)牝5C.スミヨン
2001年ジムアンドトニックセ7G.モッセ
2000年リズムバンド(Rhythm Band)セ4T.ダーカン
1999年アルティブル(Altibr)牡4R.ヒルズ
1998年アヌスミラビリス(Annus Mirabilis)牡6G.スティーヴンス
1997年タマヤズ(Tamayaz)牡5L.デットーリ
1996年キーオブラック(Key of Luck)牡5G.スティーヴンス

 1996年から2014年までのレース名は「ドバイデューティーフリー」、2015年以降は「ドバイターフ」となっている。1999年まではダート2000mで開催されている。

 2002年から2009年まではナドアルシバ競馬場の芝1777mで開催。2010年にメイダン競馬場へ開催場所が変更されるとともに、芝1800mとなった。

 1996年から1998年までは格付けなし、1999年・2000年はG1、2001年はG2として施行され、以降はG1として開催されている。

 2020年は新型コロナウイルス(covid-19)の世界的な感染拡大にともない開催見合わせとなったため、優勝馬は存在せず、同開催は延期扱いとなっている。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

日本ダービー歴代優勝馬 騎手
第92回 2025年 クロワデュノール 北村友一
第91回 2024年 ダノンデサイル 横山典弘
第90回 2023年 タスティエーラ D.レーン
第89回 2022年 ドウデュース 武豊
第88回 2021年 シャフリヤール 福永祐一
第87回 2020年 コントレイル 福永祐一
第86回 2019年 ロジャーバローズ 浜中俊
第85回 2018年 ワグネリアン 福永祐一
第84回 2017年 レイデオロ C.ルメール
第83回 2016年 マカヒキ 川田将雅
第82回 2015年 ドゥラメンテ M.デムーロ
第81回 2014年 ワンアンドオンリー 横山典弘
第80回 2013年 キズナ 武豊
第79回 2012年 ディープブリランテ 岩田康誠
第78回 2011年 オルフェーヴル 池添謙一
第77回 2010年 エイシンフラッシュ 内田博幸
第76回 2009年 ロジユニヴァース 横山典弘
第75回 2008年 ディープスカイ 四位洋文
第74回 2007年 ウオッカ 四位洋文
第73回 2006年 メイショウサムソン 石橋守
第72回 2005年 ディープインパクト 武豊
第71回 2004年 キングカメハメハ 安藤勝己
第70回 2003年 ネオユニヴァース M.デムーロ
第69回 2002年 タニノギムレット 武豊
第68回 2001年 ジャングルポケット 角田晃一
第67回 2000年 アグネスフライト 河内洋
第66回 1999年 アドマイヤベガ 武豊
第65回 1998年 スペシャルウィーク 武豊
第64回 1997年 サニーブライアン 大西直宏
第63回 1996年 フサイチコンコルド 藤田伸二
第62回 1995年 タヤスツヨシ 小島貞博
第61回 1994年 ナリタブライアン 南井克巳
第60回 1993年 ウイニングチケット 柴田政人
第59回 1992年 ミホノブルボン 小島貞博
第58回 1991年 トウカイテイオー 安田隆行
第57回 1990年 アイネスフウジン 中野栄治
第56回 1989年 ウィナーズサークル 郷原洋行
第55回 1988年 サクラチヨノオー 小島太
第54回 1987年 メリーナイス 根本康広
第53回 1986年 ダイナガリバー 増沢末夫
第52回 1985年 シリウスシンボリ 加藤和宏
第51回 1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄
第50回 1983年 ミスターシービー 吉永正人
第49回 1982年 バンブーアトラス 岩元市三
第48回 1981年 カツトップエース 大崎昭一
第47回 1980年 オペックホース 郷原洋行
第46回 1979年 カツラノハイセイコ 松本善登
第45回 1978年 サクラショウリ 小島太
第44回 1977年 ラッキールーラ 伊藤正徳
第43回 1976年 クライムカイザー 加賀武見
第42回 1975年 カブラヤオー 菅原泰夫
第41回 1974年 コーネルランサー 中島啓之
第40回 1973年 タケホープ 嶋田功
第39回 1972年 ロングエース 武邦彦
第38回 1971年 ヒカルイマイ 田島良保
第37回 1970年 タニノムーティエ 安田伊佐夫
第36回 1969年 ダイシンボルガード 大崎昭一
第35回 1968年 タニノハローモア 宮本悳
第34回 1967年 アサデンコウ 増沢末夫
第33回 1966年 テイトオー 清水久雄
第32回 1965年 キーストン 山本正司
第31回 1964年 シンザン 栗田勝
第30回 1963年 メイズイ 森安重勝
第29回 1962年 フエアーウイン 高橋英夫
第28回 1961年 ハクシヨウ 保田隆芳
第27回 1960年 コダマ 栗田勝
第26回 1959年 コマツヒカリ 古山良司
第25回 1958年 ダイゴホマレ 伊藤竹男
第24回 1957年 ヒカルメイジ 蛯名武五朗
第23回 1956年 ハクチカラ 保田隆芳
第22回 1955年 オートキツ 二本柳俊夫
第21回 1954年 ゴールデンウエーブ 岩下密政
第20回 1953年 ボストニアン 蛯名武五郎
第19回 1952年 クリノハナ 八木沢勝美
第18回 1951年 トキノミノル 岩下密政
第17回 1950年 クモノハナ 橋本輝雄
第16回 1949年 タチカゼ 近藤武夫
第15回 1948年 ミハルオー 新屋幸吉
第14回 1947年 マツミドリ 田中康三
第13回 1944年 カイソウ 橋本輝雄
第12回 1943年 クリフジ 前田長吉
第11回 1942年 ミナミホマレ 佐藤邦雄
第10回 1941年 セントライ 小西喜蔵
第9回 1940年 イエリュウ 末吉清
第8回 1939年 クモハタ 阿部正太郎
第7回 1938年 スゲヌマ 中村広
第6回 1937年 ヒサトモ 中島時一
第5回 1936年 トクマサ 伊藤正四郎
第4回 1935年 ガヴァナー 井川為男
第3回 1934年 フレーモア 大久保亀治
第2回 1933年 カブトヤマ 大久保房松
第1回 1932年 ワカタカ 函館孫作

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る