当記事では、朝日杯フューチュリティステークス(G1・阪神芝1600m)の歴代勝ち時計をランキング形式で記載する。歴代最速タイムを計時したのは2020年のグレナディアガーズ。勝ち時計は1分32秒3。
ランキングは阪神開催となった2014年以降の時計を記載している。
朝日杯フューチュリティステークスとは、JRAが阪神競馬場で施行する競馬の競走。格付けは国際G1。出走条件は2歳の牡馬・牝馬であり、去勢されたセン馬は出走できない。
創設は1949年で、以降は関東の旧3歳馬(現2歳馬)の王者決定戦として中山競馬場で行われていた。当時のレース名は「朝日杯3歳ステークス」。2013年までは中山競馬場で開催されており、2014年以降は阪神競馬場で開催されている。
外回りコースを使用。向正面の中間やや左からのスタートで、3コーナーまでの距離は444m。コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。最後の直線は473.6m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。内回りに比べペースが落ち着きやすく、瞬発力勝負になりやすい。
菊花賞 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
【菊花賞2025予想】武豊騎手の複勝率46パーセント・ルメール騎手の勝率44パーセントと好成績に注目など最新情報
【菊花賞2025予想】2枠から優勝馬が4頭も近年は外枠優勢? 有利・不利な菊花賞の枠順分析など最新情報
天皇賞(秋)歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
【天皇賞(秋)2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬など最新情報【11月2日(日)15時40分】
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
馬主をしている有名人・芸能人の所有馬・最新情報
【ジャパンカップ2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬 日本ダービー馬ダノンデサイル・前年に続きフランスのゴリアットが参戦予定など最新情報【11月30日15時40分】
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報