当記事では、2024年11月20日(水)17時45分に浦和競馬場で施行される浦和記念(Jpn2・浦和・3歳上・ダート2000m・11頭)の出走馬・枠順・歴代優勝馬・レース概要・最新情報について記載する。
枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 所属・厩舎 |
1 | 1 | ディアセオリー | 牡7 | 千野稜真 | 56.0kg | 浦和・小久保智 |
2 | 2 | メイショウフンジン | 牡6 | 酒井学 | 56.0kg | 栗東・西園正都 |
3 | 3 | スリーヘリオス | セ9 | 松戸政也 | 56.0kg | 金沢・井樋一也 |
4 | 4 | ナニハサテオキ | 牡5 | 森泰斗 | 56.0kg | 浦和・平山真希 |
5 | 5 | サヨノグローリー | 牡6 | 本橋孝太 | 56.0kg | 浦和・工藤伸輔 |
6 | 6 | アイブランコ | 牡7 | 和田譲治 | 56.0kg | 浦和・鹿沼良和 |
6 | 7 | アウトレンジ | 牡4 | C.デムーロ | 56.0kg | 栗東・大久保龍志 |
7 | 8 | ディクテオン | セ6 | 横山和生 | 57.0kg | 栗東・吉岡辰弥 |
7 | 9 | ダイシンピスケス | 牡6 | 笹川翼 | 56.0kg | 栗東・森秀行 |
8 | 10 | ライトウォーリア | 牡7 | 吉原寛人 | 58.0kg | 川崎・内田勝義 |
8 | 11 | オウケンムーン | 牡9 | 見越彬央 | 56.0kg | 佐賀・井樋明正 |
浦和記念は浦和競馬場で行われる重賞競走で、1980年に創設された。当初から一貫して浦和競馬場2000mで施行されてきた。1996年からに交流競走に指定され、現在はJpn2に格付けされている。
なお、2008年までは「彩の国浦和記念」が正式名称だったが、2009年からは「浦和記念」に変更となった。また、年末の大一番東京大賞典のステップレースにもなっている。
開催年 | 優勝馬 | 騎手 |
2023年 | ディクテオン | 本田正重 |
2022年 | クリノドラゴン | 武豊 |
2021年 | メイショウカズサ | 川田将雅 |
2020年 | ダノンファラオ | 川田将雅 |
2019年 | ケイティブレイブ | 御神本訓史 |
2018年 | オールブラッシュ | 田辺裕信 |
2017年 | マイネルバサラ | 柴田大知 |
2016年 | ケイティブレイブ | 武豊 |
2015年 | ハッピースプリント | 宮崎光行 |
2014年 | サミットストーン | 石崎駿 |
2013年 | ランフォルセ | 戸崎圭太 |
2012年 | ピイラニハイウェイ | 岩田康誠 |
2011年 | ボランタス | 山崎誠士 |
2010年 | スマートファルコン | 武豊 |
2009年 | ブルーラッド | 戸崎圭太 |
2008年 | スマートファルコン | 岩田康誠 |
2007年 | シーキングザダイヤ | 武豊 |
2006年 | ケイアイミリオン | 今野忠成 |
2005年 | ヴァーミリアン | 武豊 |
2004年 | モエレトレジャー | 金子正彦 |
2003年 | プリエミネンス | 柴田善臣 |
2002年 | マキバスナイパー | 左海誠二 |
2001年 | レイズスズラン | 江田照男 |
2000年 | マキバスナイパー | 左海誠二 |
1999年 | インテリパワー | 張田京 |
1998年 | タイキシャーロック | 四位洋文 |
1997年 | キョウトシチー | 松永幹夫 |
1996年 | ホクトベガ | 横山典弘 |
1995年 | ゴールドチェスト | 本間光雄 |
1994年 | ゴールドチェスト | 本間光雄 |
【七夕賞2025予想】6枠が好成績 過去10年のデータから導き出された七夕賞の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【北九州記念2025予想】川田将雅騎手・坂井瑠星騎手が勝率20パーセント超 過去10年のデータから見る 小倉芝1200mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
【セレクトセール2025】2日目(当歳馬)上場馬の一覧など最新情報
POG2025-2026 有力馬まとめ
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報