当記事では、日本時間の2024年11月5日(火)13時00分にオーストラリアのフレミントン競馬場で施行されるメルボルンカップ(G1・3歳上・ハンデ・芝3200m)の枠順・出走馬・注目馬など最新情報を記載している。
枠 | 番 | 馬名 | 性 | 斤量 | 騎手 |
1 | 15 | シーキング Sea King |
セ6 | 50.5kg | H.ドイル |
2 | 10 | アサバスカン Athabascan |
セ6 | 52.0kg | Z.ロイド |
3 | 4 | ワープスピード | 牡6 | 54.5kg | 菅原明良 |
4 | 14 | ザルドジ Zardozi |
牝4 | 51.0kg | A.アッゼニ |
5 | 24 | トラストインユー Trust in You |
セ6 | 50.0kg | M.デュプレシス |
6 | 11 | ナイツチョイス Knights Choice |
セ5 | 51.5kg | R.ドラン |
7 | 9 | アブシュルド Absurde |
セ7 | 52.5kg | K.マカヴォイ |
8 | 19 | マンゾイス Manzoice |
セ5 | 50.0kg | D.ベイツ |
9 | 22 | セントジョージ Saint George |
牡5 | 50.0kg | T.シラー |
10 | 12 | オキタソウシ Okita Soushi |
牡7 | 51.0kg | J.カー |
11 | 1 | ヴォーバン Vauban |
セ7 | 55.5kg | W.ビュイック |
12 | 13 | ワンスムースオペレーター Onesmoothoperator |
セ7 | 51.0kg | C.ウィリアムズ |
13 | 7 | ジャストファイン Just Fine |
セ7 | 53.0kg | J.マクニール |
14 | 18 | インタープリテーション Interpretation |
セ7 | 50.0kg | T.ニュージェント |
15 | 6 | シャープンスマート Sharp 'N' Smart |
セ5 | 53.5kg | M.ディー |
16 | 20 | モストリークラウディ Mostly Cloudy |
セ6 | 50.0kg | K.ティータン |
17 | 5 | コヴァリカ Kovalica |
セ5 | 53.5kg | D.レーン |
18 | 8 | ランドレジェンド Land Legend |
セ5 | 53.0kg | Z.パートン |
19 | 17 | ファンシーマン Fancy Man |
セ7 | 50.0kg | R.スチュワート |
20 | 21 | ポジティヴィティ Positivity |
牝4 | 50.0kg | W.コスティン |
21 | 2 | バッカルー Buckaroo |
セ6 | 54.5kg | J.モレイラ |
22 | 16 | ヴァリアントキング Valiant King |
セ5 | 50.5kg | C.ニューイット |
23 | 23 | ザマップ The Map |
牝6 | 50.0kg | R.キング |
24 | 3 | サークルオブファイアー Circle Of Fire |
牡5 | 54.5kg | M.ザーラ |
当項目では、2024年メルボルンカップ(G1)に出走する注目馬のレース映像を記載する。
※YouTube『Racing TV』より引用。
今回トップハンデのヴォーバン(Vauban)。4歳時に障害競走でG1競走を3勝したハードル界の名馬だが、2年ぶりに平地競走へ復帰すると、ロイヤルアスコット開催のハンデ戦を7馬身差で圧勝し、周囲を驚愕させた。
前年のメルボルンカップでは14着に敗れており、今年はリベンジを狙う。今年の8月にはロンズデールカップを勝利。競馬界の「二刀流」に注目である。
メルボルンカップはオーストラリアのG1競走。メルボルンのフレミントン競馬場で施行される。1861年に創設された歴史あるレースであり、2017年にジ・エベレストが新設されるまではオセアニアにおける最高賞金額を誇る競走だった。
賞金総額は600万ドル(約6億円)、3歳以上のサラブレッドが出走可能のハンデキャップ競走。例年多頭数かつハンデ戦という点も相まって、ときには大波乱が生まれることで知られている。
「The Race That Stops The Nation(国を止めるレース)」と形容されるほどに規模が大きく、オーストラリアにおける国民的行事のひとつに数えられる。毎年メルボルンカップの開催日は、メルボルン地区が祝日になる。
2006年、日本から参戦したデルタブルースが優勝。同じく日本馬ポップロックが2着に入線し、史上初の日本調教馬によるメルボルンカップ制覇の栄光を掴み取るとともに、日本馬ワンツーフィニッシュの快挙を達成した。
【東海ステークス2025予想】過去10回のプロキオンステークスのデータから導き出された東海ステークスの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【関屋記念2025予想】7枠&8枠から優勝馬が計7頭と外枠有利 過去10回のデータから導き出された関屋記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【東海ステークス2025予想】川田将雅騎手が勝率25パーセント 過去10年のデータから見る中京ダート1400m 騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
POG2025-2026 有力馬まとめ
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
現役女性騎手の一覧(JRA・NAR・日本で騎乗経験のある外国人ジョッキーを含む)/データまとめ