当記事では、2024年12月1日(日)15時30分に中京競馬場で施行されるチャンピオンズカップ(G1・ダート1800m)の枠順・レース概要・出走馬・歴代優勝馬・最新情報について記載している。
当項目では、2024年チャンピオンズカップ(G1)に出走を予定している競走馬を一覧形式で記載する。
主な競走成績:2023年フェブラリーステークス(G1)1着・2023年&2024年マイルCS南部杯(Jpn1)1着・2023年チャンピオンズカップ(G1)1着・2024年さきたま杯(Jpn1)1着
同馬は2024年チャンピオンズカップがラストラン。同日には中京競馬場で引退式が行われる予定。引退後は北海道日高町のダーレージャパンスタリオンコンプレックスで種牡馬となる。
主な競走成績:2024年JBCクラシック(Jpn1)1着・2023年チャンピオンズカップ(G1)2着・2024年帝王賞(Jpn1)2着ほか
主な競走成績:2022年&2023年帝王賞(Jpn1)1着・2023年かしわ記念(Jpn1)1着ほか
主な競走成績:2024年東京ダービー(Jpn1)1着・2024年ユニコーンステークス(G3)1着
ラムジェットは右前挫石のため同レースを回避することとなった。
主な競走成績:2023年南関東三冠達成
主な競走成績:2022年ホープフルステークス(G1)1着ほか
鞍上はR.ムーア騎手。2022年の東京スポーツ杯2歳ステークス以来のコンビとなる。
主な競走成績:2024年プロキオンステークス(G3)1着
主な競走成績:2024年不来方賞(Jpn2)1着・2024年みやこステークス(G3)1着ほか
主な競走成績:2023年&2024年シリウスステークス(G3)1着ほか
※東京大賞典との両睨み
主な競走成績:2024年スパーキングレディーカップ(Jpn3)1着・2023年レディスプレリュード(Jpn2)1着ほか
主な競走成績:2024年レパードステークス(G3)1着・2024年ジャパンダートクラシック(Jpn1)2着
主な競走成績:2022年セントライト記念(G2)1着・2024年フェブラリーステークス(G1)2着
安田記念で4着となった後、休養しているガイアフォースはチャンピオンズカップで復帰を予定する。鞍上は長岡禎仁騎手を予定。
主な競走成績:2023年ダイオライト記念(Jpn2)1着・2023年平安ステークス(G3)1着
主な競走成績:2023年みやこステークス(G3)1着・2024年ダイオライト記念(Jpn2)1着
チャンピオンズカップはJRAが施行する競馬の競走である。格付けは国際G1。中京ダート1800mで開催される。サラブレッド系3歳以上が出走可能となっており、2020年以降は優勝馬にサウジカップへの優先出走権が与えられている。
2000年に「ジャパンカップダート(G1)」として創設されて以降、2013年まで同レース名で開催。2014年より現在の名称へと変更された。ジャパンカップダート時代は2007年まで東京ダート2100mで施行されており、2008年以降は阪神競馬場で施行されていた。また2007年まではジャパンカップの前日に行われていた。
なお、イーグルカフェが勝利した2002年は東京競馬場の改修工事の影響で中山競馬場のダート1800mで開催された。後述する「過去の優勝馬」は「ジャパンカップダート」時代と「チャンピオンズカップ」の混合データとなっている。
正面スタンド前の直線やや左、上り坂の途中からのスタートで、コースを1周する。スタートから向こう正面半ばまで緩い上り坂が続く。その後3~4コーナーにかけては緩やかな下り坂。3~4コーナーはやや急なスパイラルカーブ。最後の直線は410.7m。アップダウンが激しく、スタミナ戦になりやすい。
開催年 | 優勝馬 | 性齢 | 騎手 |
2023年 | レモンポップ | 牡5 | 坂井瑠星 |
2022年 | ジュンライトボルト | 牡5 | 石川裕紀人 |
2021年 | テーオーケインズ | 牡4 | 松山弘平 |
2020年 | チュウワウィザード | 牡5 | 戸崎圭太 |
2019年 | クリソベリル | 牡3 | 川田将雅 |
2018年 | ルヴァンスレーヴ | 牡3 | M.デムーロ |
2017年 | ゴールドドリーム | 牡4 | R.ムーア |
2016年 | サウンドトゥルー | セ6 | 大野拓弥 |
2015年 | サンビスタ | 牝6 | M.デムーロ |
2014年 | ホッコータルマエ | 牡5 | 幸英明 |
2013年 | ベルシャザール | 牡5 | C.ルメール |
2012年 | ニホンピロアワーズ | 牡5 | 酒井学 |
2011年 | トランセンド | 牡5 | 藤田伸二 |
2010年 | トランセンド | 牡4 | 藤田伸二 |
2009年 | エスポワールシチー | 牡4 | 佐藤哲三 |
2008年 | カネヒキリ | 牡6 | C.ルメール |
2007年 | ヴァーミリアン | 牡5 | 武豊 |
2006年 | アロンダイト | 牡3 | 後藤浩輝 |
2005年 | カネヒキリ | 牡3 | 武豊 |
2004年 | タイムパラドックス | 牡6 | 武豊 |
2003年 | フリートストリートダンサー | セ5 | J.コート |
2002年 | イーグルカフェ | 牡5 | L.デットーリ |
2001年 | クロフネ | 牡3 | 武豊 |
2000年 | ウイングアロー | 牡5 | 岡部幸雄 |
【ドバイワールドカップデー2025結果一覧】全レース結果・映像まとめ ソウルラッシュがドバイターフ・ダノンデサイルがドバイシーマクラシック優勝など最新情報
【ドバイワールドカップデー2025】各競走の概要・出走予定の日本馬・放送予定など最新情報【4月5日(土)開催】
【特集】ドバイワールドカップデー2025まとめ・最新情報
【大阪杯2025予想】細江純子の注目馬 先行勢の多さから追い込みも好機など最新情報/予想まとめ
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
【ドバイワールドカップ2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬 フォーエバーヤング参戦予定など最新情報【4月5日(土)26時30分】
【ドバイワールドカップ2025結果情報】伏兵ヒットショーが優勝 フォーエバーヤングは3着など最新情報
【ドバイシーマクラシック2025結果情報】日本ダービー馬ダノンデサイルが優勝 3着にドゥレッツァが入線など最新情報
【皐月賞2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 2歳王者クロワデュノール直行予定など最新情報【4月20日(日)】
【ドバイターフ2025結果情報】ソウルラッシュがロマンチックウォリアーを破りハナ差で優勝 日本馬による7度目の優勝など最新情報