スプリンターズステークスの歴代勝ち時計ランキング レコードはロードカナロアの1分06秒7など最新情報

  • 更新日:

当記事では、スプリンターズステークス(G1・芝1200m)の歴代勝ち時計をランキング形式で記載する。レースレコードを保持するのは2012年の優勝馬ロードカナロア(1分06秒7)。なお新潟開催時のタイムは除外している。

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
スプリンターズステークスのレースレコードを保持するロードカナロア(撮影:高橋正和)
スプリンターズステークスのレースレコードを保持するロードカナロア(撮影:高橋正和)
  1. スプリンターズステークス歴代勝ち時計ランキング
  2. スプリンターズステークスとは
  3. 中山芝1200mのコース解説
  4. 関連情報
  5. もっと見る
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

スプリンターズステークス歴代勝ち時計ランキング

順位 勝ち時計 優勝馬 開催年 馬場 騎手 2着馬 3着馬
1位 1分06秒7 ロードカナロア 2012年 岩田康誠 カレンチャン ドリームバレンチノ
2位 1分07秒0 トロットスター 2001年 蛯名正義 メジロダーリング ダイタクヤマト
3位 1分07秒1 ピクシーナイト 2021年 福永祐一 レシステンシア シヴァージ
タワーオブロンドン 2019年 C.ルメール モズスーパーフレア ダノンスマッシュ
サクラバクシンオー 1994年 小島太 ビコーペガサス キョウエイキーマン
6位 1分07秒2 ロードカナロア 2013年 岩田康誠 ハクサンムーン マヤノリュウジン
7位 1分07秒3 サイレントウィットネス 2005年 F.コーツィー デュランダル アドマイヤマックス
8位 1分07秒4 カレンチャン 2011年 池添謙一 パドトロワ エーシンヴァーゴウ
ウルトラファンタジー 2010年 H.ライ キンシャサノキセキ サンカルロ
10位 1分07秒5 ローレルゲレイロ 2009年 藤田伸二 ビービーガルダン カノヤザクラ
11位 1分07秒6 レッドファルクス 2017年 M.デムーロ レッツゴードンキ ワンスインナムーン
レッドファルクス 2016年 M.デムーロ ミッキーアイル ソルヴェイグ
ダイイチルビー 1991年 河内洋 ナルシスノワール ハスキーハニー
14位 1分07秒7 ニシノフラワー 1992年 河内洋 ヤマニンゼファー ナルシスノワール
15位 1分07秒8 ジャンダルム 2022年 荻野極 ウインマーベル ナランフレグ
タイキシャトル 1997年 岡部幸雄 スギノハヤカゼ ワシントンカラー
バンブーメモリー 1990年 武豊 ルイテイト リンドホシ
18位 1分07秒9 サクラバクシンオー 1993年 小島太 ヤマニンゼファー ニシノフラワー
19位 1分08秒0 ママコチャ 2023年 川田将雅 マッドクール ナムラクレア
スリープレスナイト 2008年 上村洋行 キンシャサノキセキ ビービーガルダン
デュランダル 2003年 池添謙一 ビリーヴ アドマイヤマックス
22位 1分08秒1 テイクオーバーターゲット 2006年 J.フォード メイショウボーラー タガノバスティーユ
ヒシアケボノ 1995年 角田晃一 ビコーペガサス ソーファクチュアル
ストレイトガール 2015年 戸崎圭太 サクラゴスペル ウキヨノカゼ
25位 1分08秒2 ブラックホーク 1999年 横山典弘 アグネスワールド キングヘイロー
26位 1分08秒3 グランアレグリア 2020年 C.ルメール ダノンスマッシュ アウィルアウェイ
ファインニードル 2018年 稍重 川田将雅 ラブカンプー ラインスピリット
28位 1分08秒6 ダイタクヤマト 2000年 稍重 江田照男 アグネスワールド ブラックホーク
マイネルラヴ 1998年 吉田豊 シーキングザパール タイキシャトル
30位 1分08秒8 フラワーパーク 1996年 田原成貴 エイシンワシントン シンコウキング
31位 1分09秒4 アストンマーチャン 2007年 不良 中舘英二 サンアディユ アイルラヴァゲイン
32位 1分09秒9 カルストンライトオ 2004年 不良 大西直宏 デュランダル ケープオブグッドホープ

 スプリンターズステークスがG1となった1990年以降のタイムをもとに算出している。なお、新潟開催だった2002年(優勝馬ビリーヴ)および2014年(優勝馬スノードラゴン)の勝ち時計はランキングから除外している。

スプリンターズステークスとは

 スプリンターズステークスとは、JRAが施行する競馬の競走である。3歳以上のサラブレッドが出走可能な国際G1。中山競馬場の芝1200mで行われている。高松宮記念の施行距離が変わるまでは中央競馬唯一のスプリントG1だった。

 1990年にG1へ格上げされた。当時は有馬記念の前週(12月)に開催されており、2000年にスプリント競走体系が整備されるとともに施行時期が初秋へ繰り上げられている。

 1994年より国際競走となったことで外国馬の出走が可能となり、これまで香港の強豪馬サイレントウィットネスオーストラリアの名馬テイクオーバーターゲットシンガポールの最強馬ロケットマンなどが参戦している。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

中山芝1200mのコース解説

 おむすび型の外回りコースを使用。向正面入口付近の坂の頂上がスタート地点で、スタートから最後の直線途中まで高低差約4.5mの下り坂が続く。

 向正面は約275mで、その後の3コーナーのカーブは非常に緩やか。直線は約310mとローカル場並みに短いが、ゴール前に高低差2.4mの急坂がある。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る