オーストラリアの歴代リーディングサイアー(種牡馬) Danzig-デインヒル系が猛威をふるう

  • 更新日:

当記事では、オーストラリアにおける歴代のリーディングサイアーを一覧形式で記載している。2023年の豪リーディング種牡馬はI Am Invincible(2年連続)。

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
オーストラリアで大活躍したWinx。父はStreet Cry(提供:Racing Photos TM)
オーストラリアで大活躍したWinx。父はStreet Cry(提供:Racing Photos TM)
  1. オーストラリアの歴代リーディングサイアー一覧
  2. 日本の歴代リーディングサイアー一覧
  3. リーディングサイアーとは
  4. 関連情報
  5. もっと見る
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

オーストラリアの歴代リーディングサイアー一覧

リーディングサイアー その父
2023年 イアムインヴィンシブル
I Am Invincible
Invincible Spirit
2022年 イアムインヴィンシブル
I Am Invincible
Invincible Spirit
2021年 リトゥンタイクーン
Written Tycoon
Iglesia
2020年 スニッツェル Redoute's Choice
2019年 スニッツェル Redoute's Choice
2018年 スニッツェル Redoute's Choice
2017年 スニッツェル Redoute's Choice
2016年 ストリートクライ
Street Cry
Machiavellian
2015年 ファストネットロック
Fastnet Rock
デインヒル
2014年 リダウツチョイス
Redoute's Choice
デインヒル
2013年 エクシードアンドエクセル
Exceed And Excel
デインヒル
2012年 ファストネットロック
Fastnet Rock
デインヒル
2011年 ロンロ
Lonhro
Octagonal
2010年 リダウツチョイス
Redoute's Choice
デインヒル
2009年 エンコスタドラゴ
Encosta De Lago
Fairy King
2008年 エンコスタドラゴ
Encosta De Lago
Fairy King
2007年 フライングスパー
Flying Spur
デインヒル
2006年 リダウツチョイス
Redoute's Choice
デインヒル
2005年 デインヒル Danzig
2004年 デインヒル Danzig
2003年 デインヒル Danzig
2002年 デインヒル Danzig
2001年 デインヒル Danzig
2000年 デインヒル Danzig
1999年 ザビール
Zabeel
Sir Tristram
1998年 ザビール
Zabeel
Sir Tristram
1997年 デインヒル Danzig
1996年 デインヒル Danzig
1995年 デインヒル Danzig
1994年 ラストタイクーン トライマイベスト

 オーストラリアにおいて猛威を振るっている種牡馬はデインヒル。自身もオーストラリアで9回リーディングサイアーに輝き、後継のリダウツチョイス(Redoute's Choice)やファストネットロック(Fastnet Rock)、エクシードアンドエクセル(Exceed And Excel)などもリーディングを獲得。さらにリダウツチョイスの後継スニッツェルが4年連続でリーディングサイアーとなるなど、30年近くに渡りオーストラリア血統の地盤を支えている。

 その他、オセアニアの土着血統であるサートリストラムの流れを汲むザビール、そこからオクタゴナルを経由してロンロが活躍。種牡馬としても好成績を残し、リーディングサイアーに輝いている。また2016年には名牝ウィンクス(Winx)の活躍の影響もあり、ストリートクライがリーディングに輝いている。

日本の歴代リーディングサイアー一覧

リーディングサイアーとは

 リーディングサイアーとは、ある国・ある地域において、1シーズンあたりの産駒の合計獲得賞金が首位になった種牡馬を指す語句。産駒の獲得賞金額による種牡馬の成績順位そのものを指すこともある。

 リーディングサイアーランキングで首位となった種牡馬を『チャンピオンサイアー』と表現することもある。当記事の一覧で記載している歴代リーディングサイアー=歴代チャンピオンサイアーである。

関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る