当記事では、アラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で開催されるドバイワールドカップデーに出走した日本馬のレース映像をピックアップし、一覧形式でまとめている。
※YouTube『World Horse Racing』より引用
日本馬によるドバイ各競走の勝利映像が競馬メディア『WHR』によってまとめられている。ユートピアのゴドルフィンマイル、ステイゴールド・ハーツクライのドバイシーマクラシック、アドマイヤムーンのドバイデューティフリーなどを収録。
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
着順 | 出走した日本馬 | 性齢 | 騎手 |
---|---|---|---|
1着 | ウシュバテソーロ | 牡6 | 川田将雅 |
4着 | テーオーケインズ | 牡6 | O.マーフィー |
5着 | クラウンプライド | 牡4 | D.レーン |
10着 | パンサラッサ | 牡6 | 吉田豊 |
11着 | ジオグリフ | 牡4 | C.ルメール |
12着 | カフェファラオ | 牡6 | J.モレイラ |
13着 | ヴェラアズール | 牡6 | C.デムーロ |
15着 | ジュンライトボルト | 牡6 | R.ムーア |
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Dubai Media Office』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
着順 | 出走した日本馬 | 性齢 | 騎手 |
---|---|---|---|
1着 | シャフリヤール | 牡4 | C.デムーロ |
3着 | オーソリティ | 牡5 | C.ルメール |
5着 | ユーバーレーベン | 牝4 | D.レーン |
8着 | グローリーヴェイズ | 牡7 | C.スミヨン |
9着 | ステラヴェローチェ | 牡4 | M.デムーロ |
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
※YouTube『Racing Dubai』より引用
【キーンランドC】パンジャタワー超抜リハ 国内での始動戦へ万全 G1馬の貫禄!ラスト1F11秒5 次戦は海外遠征予定
【キーンランドC】8歳馬ウインカーネリアン 熟練のフットワークで健在アピール 重馬場での追い切りにも陣営「順調」
【英G1インターナショナルS】日本馬ダノンデサイルは5位でゴール 海外G1連勝ならず
【無料LIVE】ダノンデサイル参戦のインターナショナルステークスを配信!
WASJで史上初の海外・地方選抜チーム優勝なるか 今年の選抜メンバーは?
海外遠征控えるシンエンペラーが好時計マーク 陣営は「ぬいぐるみ化」にも意欲「投票よろしくお願いします」
【英・G1インターナショナルS】ダノンデサイル 左回りで連勝だ!安田師「しっかり管理したい」
【インターナショナルS】海外G1連勝狙うダノンデサイル レース2日前はオールウェザーコースで軽めの調整
【ジャックルマロワ賞】1番人気アスコリピチェーノの黒岩調教師「なかなか自分の競馬がさせてもらえなかった」伸び欠き6着
【AI予想・キーンランドC】今年の青函Sはハイレベル!? 配当妙味も十分な人工知能の本命候補とは
【英インターナショナルステークス2025枠順発表】全6頭 ダノンデサイル・ドラクロワ・オンブズマンが出走など最新情報
【札幌記念2025予想】1枠が勝率30パーセント超 8枠も好走傾向 有利・不利な札幌記念の枠順分析など最新情報
【札幌記念2025予想】武豊騎手は勝率13.9パーセントと安定感たっぷり 札幌芝2000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報
ジャックルマロワ賞とは? レース概要・歴代優勝馬など最新情報
【ジャックルマロワ賞2025予想】有力馬を紹介!アスコリピチェーノ&ゴートゥファーストのライバル ロサリオン・ドックランズなど最新情報
【札幌記念 2025結果情報】直線で抜け出したトップナイフが重賞初制覇