【世界最強芝馬】フランケル(Frankel)の軌跡 レース映像・代表産駒など 14戦無敗の怪物 / 名馬列伝

  • 更新日:

 当記事では、2010年から2012年にかけてイギリスで快進撃を続け、生涯成績14戦14勝・欧州年度代表馬2年連続受賞・世界サラブレッドランキング歴代1位のレーティングを獲得した「世界最強馬」フランケル(Frankel)の概要や競走成績を記載している。

2012年サセックスステークス出走時のフランケル(ユーザー投稿:メテオールさん)
2012年サセックスステークス出走時のフランケル(ユーザー投稿:メテオールさん)
  1. フランケルとは
  2. 2歳時
    1. 【映像】デューハーストステークス
  3. 3歳時
    1. 【映像】英2000ギニー
    2. 【映像】セントジェームズパレスステークス
    3. 【映像】サセックスステークス
    4. 【映像】クイーンエリザベス2世ステークス
  4. 4歳時
    1. 【映像】ロッキンジステークス
    2. 【映像】クイーンアンステークス
    3. 【映像】サセックスステークス
    4. 【映像】英インターナショナルステークス
    5. 【映像】英チャンピオンステークス
  5. 生涯成績(14戦14勝)
  6. 引退後
    1. 代表産駒と主な成績(2023年6月現在)
  7. フランケルの関連情報
  8. もっと見る
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

フランケルとは

 フランケルとはイギリスの競走馬・現種牡馬である。生涯成績14戦14勝という無敗の快進撃を続け、G1レースを10勝。2012年のクイーンアンステークス(G1)で見せた11馬身差の圧勝劇はロンジン・ワールド・サラブレッド・ランキングおよびタイムフォーム社のレーディングにおいて史上最高の評価を受けている。

 デビュー当初から非凡な競走能力を見せ、2011年・2012年の欧州年度代表馬を受賞。2010年の欧州最優秀2歳牡馬、2011年の欧州最優秀3歳牡馬、2012年の欧州最優秀古馬に選定された。また、ロンジン・ワールド・ベスト・レースホース・ランキングにおいてレーティング140ポンドを獲得。史上最高の評価を得ている。

 父ガリレオ、母Kind、母の父デインヒルという血統。名門ジュドモントファームの生産馬であり、ヘンリー・セシル調教師の管理馬。デビューからラストランまで一貫してトム・クウィリー騎手が手綱を執った。また「フランケル」という馬名の由来は、2009年に他界したアメリカの名調教師ロバート・フランケル氏に由来する。

 種牡馬としても成功し、クラックスマンアルピニスタなど名馬を輩出。産駒は日本でも活躍しており、ソウルスターリングモズアスコットグレナディアガーズがG1を制している(2023年6月現在)。

2歳時(2010年)

 2010年8月13日にニューマーケット競馬場で行われた未勝利戦でデビュー。同レースには後にキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスエクリプスステークスなどを制する名馬ナサニエルが出走していたが、フランケルナサニエルを半馬身差抑えて白星を飾った。

 その後、条件戦を13馬身差、続くロイヤルロッジステークスを10馬身差で圧勝し、2歳G1・デューハーストステークスに出走。レースではスタート直後に不利を受けて後方からの競馬を余儀なくされるも、残り200m地点で抜け出し完勝。G1初制覇を飾った。

 2歳シーズンを4戦全勝で終え、加えてデューハーストステークスで2着となったロデリックオコナーがフランスのG1競走クリテリウム・アンテルナシオナルを勝利したこと相対的に評価を高めたことで、フランケルは2010年の欧州最優秀2歳牡馬となった。

【映像】デューハーストステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

3歳時(2011年)

 4月16日のグリーナムステークスで始動戦を迎えたフランケルは、後にマイルG1を3勝する快速馬エクセレブレーションを相手に4馬身差で快勝。その後、イギリスのクラシック競走である英2000ギニーに駒を進めて6馬身差で完勝し、続くセントジェームズパレスステークスではゾファニーとの接戦となったが、ここも強豪馬を相手に勝利した。

 続くサセックスステークスでは当時マイルG1・5連勝を挙げていたキャンフォードクリフスとの一騎打ちの様相を呈していたが、レース本番では楽な手応えで後続を突き放し、キャンフォードクリフスに5馬身差をつける圧勝。これによりフランケルは一躍「最強マイラー」と評価される。その後、10月のクイーンエリザベスステークスではエクセレブレーションとの再戦となったが、4馬身差をつけて一蹴。G1・4連勝を飾った。

 3歳シーズンを5戦5勝(うちG1を4連勝)で終え、同年の欧州年度代表馬・欧州最優秀3歳牡馬を受賞した。

【映像】英2000ギニー

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】セントジェームズパレスステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】サセックスステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】クイーンエリザベス2世ステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

4歳時(2012年)

 フランケルは古馬始動戦としてロッキンジステークスを目標に調整されていたが、4月中旬の調教後、右前脚に故障を発生。一部メディアがこれを受けてフランケルの引退報道を出し、関係者などが引退の可能性を否定するという誤報騒動に発展した。

 その後、ロッキンジステークスを5馬身差、クイーンアンステークスを11馬身差で圧勝。いずれも2着馬はエクセレブレーションだった。なかでもクイーンアンステークスの圧勝劇は、フランケルのレーティングを歴代最高評価に押し上げる大きな要因となっている。

 続いてサセックスステークスに出走したフランケルは、後にG1を2勝するファーを退けて同競走連覇を達成。その後、中距離路線に舵を切り、英インターナショナルステークスへ駒を進めた。ここでもファーを相手に7馬身差をつけて圧勝。続く英チャンピオンステークスを制し、これをラストランとして現役を退いた。

 なお、ラストランは当時明確にされていなかったものの、英チャンピオンステークス優勝後にジュドモントファームのハーリド・ビン・アブドゥッラー氏がフランケルの引退を表明した。また、フランケルを管理したヘンリー・セシル調教師は、フランケル引退の翌年6月にこの世を去った。

 4歳シーズンは5戦5勝、G1・5連勝。2年連続で欧州年度代表馬に輝き、欧州最優秀古馬を受賞した。

【映像】ロッキンジステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】クイーンアンステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】サセックスステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】英インターナショナルステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

【映像】英チャンピオンステークス

※YouTube『Juddmonte』より引用

生涯成績(14戦14勝)

開催年 レース名 距離 着順
2012年 英チャンピオンステークス G1 芝2000m 1着
インターナショナルステークス G1 芝2080m 1着
サセックスステークス G1 芝1600m 1着
クイーンアンステークス G1 芝1600m 1着
ロッキンジステークス G1 芝1600m 1着
2011年 クイーンエリザベス2世ステークス G1 芝1600m 1着
サセックスステークス G1 芝1600m 1着
セントジェームズパレスステークス G1 芝1600m 1着
英2000ギニー G1 芝1600m 1着
グリーナムステークス G3 芝1400m 1着
2010年 デューハーストステークス G1 芝1400m 1着
ロイヤルロッジステークス G2 芝1600m 1着
条件戦 芝1400m 1着
未勝利戦 芝1600m 1着

引退後

 現役引退後、2013年からイギリスのバンステッドマナースタッドで種牡馬入りした。初年度の種付け料は12万5000ポンド。フランケルを所有するジュドモンドファームの方針によって種付け頭数は絞られ、初年度は130頭に設定された。

 その後、初年度産駒のソウルスターリングが日本で阪神ジュベナイルフィリーズオークスを制覇。クラックスマンが英チャンピオンステークスを連覇するなど活躍した。次項で主な代表産駒と代表勝ち鞍を記載する。

代表産駒と主な成績(2023年6月現在)

生年 馬名 主なG1勝ち鞍 英名(外国馬)
2014年 ソウルスターリング 2016年阪神ジュベナイルフィリーズ
2017年オークス
モズアスコット 2018年安田記念
2020年フェブラリーステークス
クラックスマン 2017年英チャンピオンステークス
2019年ガネー賞
2018年コロネーションステークス
2018年英チャンピオンステークス
Cracksman
2015年 ウィズアウトパロール 2018年セントジェームズパレスステークス Without Parole
ヴェラシアス 2019年ファルマスステークス Veracious
2016年 アナプルナ 2019年英オークス Anapurna
ロジシャン 2019年英セントレジャーステークス Logician
2017年 アルピニスタ 2021年ベルリン大賞
2021年オイロパ賞
2021年バイエルン大賞
2022年サンクルー大賞
2022年ヨークシャーオークス
2022年凱旋門賞
Alpinista
2018年 グレナディアガーズ 2020年朝日杯フューチュリティステークス
アダイヤー 2021年英ダービー
2021年キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス
Adayar
ハリケーンレーン 2021年パリ大賞典
2021年英セントレジャーステークス
Hurricane Lane
モスターダフ 2023年プリンスオブウェールズステークス
2019年 インスパイラル 2021年フィリーズマイル
2022年コロネーションステークス
2022年ジャックルマロワ賞
Inspiral
ナシュワ 2022年仏オークス(ディアヌ賞)
2022年ナッソーステークス
Nashwa
オネスト 2022年パリ大賞典 Onesto
ウェストオーバー 2022年アイリッシュダービー Westover
トリプルタイム 2023年クイーンアンステークス Triple Time
クラージュモナミ 2023年アスコットゴールドカップ Courage Mon Ami
2020年 シャルディーン 2023年英2000ギニー Chaldean
ジャンナローズ 2023年サンタラリ賞 Jannah Rose
ソウルシスター 2023年英オークス Soul Sister

フランケルの関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る