当記事では、2023年7月12日(木)に大井競馬場で施行されるジャパンダートダービー(Jpn1)の概要や最新情報についてまとめています
当項目では、JRA所属馬・地方所属馬の選定馬を一覧形式で記載する。
| 馬名 | 主な成績 |
|---|---|
| オマツリオトコ | 全日本2歳優駿2着 兵庫ジュニアグランプリ1着 |
| ミトノオー | 兵庫チャンピオンシップ1着 |
| ゴライコウ | JBC2歳優駿1着 |
| ユティタム | 青竜ステークス1着 |
| セラフィックコール | 3戦3勝 |
| テーオーリカード | 7戦3勝 |
| キリンジ | 兵庫チャンピオンシップ2着 |
オーロイプラータ、メイテソーロ、ゼットリアン、ミスティックロアが補欠馬に名を連ねている。また3戦3勝のセラフィックコールは回避となった。
| 馬名 | 主な成績 |
|---|---|
| ミックファイア | 5戦5勝 南関東クラシック二冠達成 |
| ヒーローコール | 11戦6勝 南関東クラシック二冠連続2着 |
| マンダリンヒーロー | 今春にアメリカ遠征を敢行 米G1・サンタアニタダービー2着 |
| ショウガタップリ | 10戦10勝 石川ダービー1着ほか |
| ブルマリンシェール | クラシックトライアル1着 |
| ポリゴンウェイヴ | クラウンカップ1着など |
| ライズゾーン | 東京湾カップ1着 |
| リベイクフルシティ | ゴールドジュニア競走1着 |
補欠馬はウインドフレイバー、キングオブザナイル、ゴールドラッドマン、グロリオサ、ワラ、ボルドートロギル、コンプラドールの順。
ジャパンダートダービーは日本の地方交流G1(Jpn1)競走。特別区競馬組合によって施行されており、大井競馬場のダート2000mでおこなわれる。3歳ダート路線唯一のJpn1競走であり、交流競走であることからJRAからもトップホースが参戦する。
南関東3歳クラシックレースの最終戦であり、南関東所属の有力馬のほか、JRAの実績馬や、各地方のダービー馬などが一同に会する。
過去の優勝馬にはゴールドアリュール、カネヒキリ、サクセスブロッケンやクリソベリルなどのスターホースが名を連ねるが、オリオンザサンクス・トーシンブリザード・フリオーソ・マグニフィカ・ヒガシウィルウィン・キャッスルトップと地方所属馬がこれまで6度優勝している。
優先出走権の付与対象は地方所属馬のみ。同年の兵庫チャンピオンシップ、ユニコーンステークス、関東オークスの覇者および羽田盃優勝馬と東京ダービーの連対馬に優先出走権が与えられる。
【ジャパンカップ2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬 クロワデュノール・ダノンデサイル・タスティエーラの日本ダービー馬対決実現かなど最新情報【11月30日15時40分】
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング フォーエバーヤングがBCクラシックを勝利し歴代獲得賞金1位に浮上など最新情報
【マイルチャンピオンシップ2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 ジャンタルマンタル・アドマイヤズーム・ドックランズなど最新情報【11月23日(日)15時40分】
馬主をしている有名人・芸能人の所有馬・最新情報
【アルゼンチン共和国杯2025予想】細江純子の注目馬 騎手の魅力と展開面の強みが光る1頭など最新情報/予想まとめ
ジャパンカップ 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
エリザベス女王杯 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
中央競馬(JRA)の最高配当まとめ 歴代の高額払戻を券種(単勝・複勝・枠連・馬連・三連複・三連単・ワイド)ごとに発表など最新情報