当記事では、競馬用語の中から誤解されやすい表現をピックアップし、差異を記載する。
「落馬」とは、競走馬がつまずいたり転倒するなどのトラブルによって騎手が馬から落ちること。対して「下馬」は騎手が競走馬から能動的に降りることを指す。
「予後不良」とは、レース中や調教中になんらかの原因で競走馬が故障を発症した際、回復が極めて困難であり、薬物を用いた安楽死処置が適当であると獣医師が診断した状態を言う。
あくまで「獣医師によって回復の見込みがないと診断された状態」が予後不良であり、原義的には安楽死そのものを指す言葉ではない。
対して「斃死」は、心臓発作や感染症などにより競走馬が突然死することを指す。2011年の中山グランドジャンプで頸椎を骨折し死亡したメジロラフィキや、2006年の阪急杯で急性心不全を起こし最後の直線で倒れたコスモサンビーム、2023年の日本ダービーで入線後に急性心不全を起こし死亡したスキルヴィングなどが該当する。
なお、予後不良による安楽死と斃死は異なるが、競走馬登録の抹消事由はどちらも「斃死」という扱いになる。
【帝王賞2025】選定馬・出走予定馬の一覧・レース概要・歴代優勝馬 ミッキーファイト・ラムジェット出走予定など最新情報【7月2日(水)20時05分開催】
【さきたま杯2025予想】過去に8枠から2頭が優勝 過去10回のデータから導き出された有利・不利な枠順の分析など最新情報
【函館記念2025予想】3枠・4枠が好成績 過去10年のデータから導き出された函館記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【函館記念2025予想】過去10年のデータから見る 函館芝2000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
POG2025-2026 有力馬まとめ
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
【フォトギャラリー】「サラブレッドコレクション」の企画・販売を実施 株式会社エスケイジャパンの競馬グッズ写真まとめ
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年5月12日)