プリークネスステークス(米G1) 歴代優勝馬・騎手一覧

  • 更新日:

 当記事では、アメリカのG1競走・プリークネスステークスの歴代優勝馬を一覧形式で記載する。

2022年のプリークネスステークス覇者アーリーヴォーティング(c)netkeiba.com
2022年のプリークネスステークス覇者アーリーヴォーティング(c)netkeiba.com
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード

 ケンタッキーダービー覇者メイジは2頭のデッドヒートから2.1/4馬身離された3着入線となった。

開催年 馬名(英名) 騎手
第148回
(2023年)
ナショナルトレジャー
(National Treasure)
J.ヴェラスケス
第147回
(2022年)
アーリーヴォーティング
(Early Voting)
J.オルティス
第146回
(2021年)
ロンバウアー
(Rombauer)
F.プラ
第145回
(2020年)
スイススカイダイバー
(Swiss Skydiver)
R.アルバラード
第144回
(2019年)
ウォーオブウィル
(War of Will)
T.ガファリオン
第143回
(2018年)
ジャスティファイ
(Justify)
M.スミス
第142回
(2017年)
クラウドコンピューティング
(Cloud Computing)
J.カステリャーノ
第141回
(2016年)
エグザジャレーター
(Exaggerator)
K.デザーモ
第140回
(2015年)
アメリカンファラオ
(American Pharoah)
V.エスピノーザ
第139回
(2014年)
カリフォルニアクローム
(California Chrome)
V.エスピノーザ
第138回
(2013年)
オックスボウ
(Oxbow)
G.スティーヴンス
第137回
(2012年)
アイルハヴアナザー
(I'll Have Another)
M.グティエレス
第136回
(2011年)
シャックルフォード
(Shackleford)
J.キャスタノン
第135回
(2010年)
ルッキンアットラッキー
(Lookin at Lucky)
M.ガルシア
第134回
(2009年)
レイチェルアレクサンドラ
(Rachel Alexandra)
C.ボレル
第133回
(2008年)
ビッグブラウン
(Big Brown)
K.デザーモ
第132回
(2007年)
カーリン
(Curlin)
R.アルバラード
第131回
(2006年)
バーナーディニ
(Bernardini)
J.カステリャーノ
第130回
(2005年)
アフリートアレックス
(Afleet Alex)
J.ローズ
第129回
(2004年)
スマーティジョーンズ
(Smarty Jones)
S.エリオット
第128回
(2003年)
ファニーサイド
(Funny Cide)
J.サントス
第127回
(2002年)
ウォーエンブレム
(War Emblem)
V.エスピノーザ
第126回
(2001年)
ポイントギヴン
(Point Given)
G.スティーヴンス
第125回
(2000年)
レッドバレット
(Red Bullet)
J.Bailey
第124回
(1999年)
カリズマティック
(Charismatic)
C.Antley
第123回
(1998年)
リアルクワイエット
(Real Quiet)
K.Desormeaux
第122回
(1997年)
シルヴァーチャーム
(Silver Charm)
G.Stevens
第121回
(1996年)
ルイカトルズ
(Louis Quatorze)
P.デイ
第120回
(1995年)
ティンバーカントリー
(Timber Country)
P.デイ
第119回
(1994年)
タバスコキャット
(Tabasco Cat)
P.デイ
第118回
(1993年)
プレイリーバユー
(Prairie Bayou)
M.Smith
第117回
(1992年)
パインブラフ
(Pine Bluff)
C.McCarron
第116回
(1991年)
ハンセル
(Hansel)
J.Bailey
第115回
(1990年)
マースコール
(Summer Squall)
P.デイ
第114回
(1989年)
サンデーサイレンス
(Sunday Silence)
P.Valenzuela
第113回
(1988年)
リズンスター
(Risen Star)
E.Delahoussaye
第112回
(1987年)
アリシーバ
(Alysheba)
C.McCarron
第111回
(1986年)
スノーチーフ
(Snow Chief)
A.Solis
第110回
(1985年)
タンクスプロスペクト
(Tank's Prospect)
P.デイ
第109回
(1984年)
ゲートダンサー
(Gate Dancer)
A.Cordero Jr.
第108回
(1983年)
デピューティドテスタモニー
(Deputed Testamony)
D.Miller Jr.
第107回
(1982年)
アロマズルーラー
(Aloma's Ruler)
J.Kaenel
第106回
(1981年)
プレザントコロニー
(Pleasant Colony)
J.Velasquez
第105回
(1980年)
コーデックス
(Codex)
A.Cordero Jr.
第104回
(1979年)
スペクタキュラービッド
(Spectacular Bid)
R.Franklin
第103回
(1978年)
アファームド
(Affirmed)
S.Cauthen
第102回
(1977年)
シアトルスルー
(Seattle Slew)
J.Cruguet
第101回
(1976年)
エロキューショニスト
(Elocutionist)
J.Lively
第100回
(1975年)
マスターダービー
(Master Derby)
D.McHargue
第99回
(1974年)
リトルカレント
(Little Current)
M.Rivera
第98回
(1973年)
セクレタリアト
(Secretariat)
R.Turcotte
第97回
(1972年)
ビービービー
(Bee Bee Bee)
E.Nelson
第96回
(1971年)
キャニョネロ
(Canonero)
G.Avila
第95回
(1970年)
パーソナリティ
(Personality)
E.Belmonte
第94回
(1969年)
マジェスティックプリンス
(Majestic Prince)
W.Hartack
第93回
(1968年)
フォワードパス
(Forward Pass)
I.Valenzuela
第92回
(1967年)
ダマスカス
(Damascus)
W.Shoemaker
第91回
(1966年)
カウアイキング
(Kauai King)
D.Brumfield
第90回
(1965年)
トムロルフ
(Tom Rolfe)
R.Turcotte
第89回
(1964年)
ノーザンダンサー
(Northern Dancer)
W.Hartack
第88回
(1963年)
キャンディスポッツ
(Candy Spots)
W.Shoemaker
第87回
(1962年)
グリークマニー
(Greek Money)
J.Rotz
第86回
(1961年)
キャリーバック
(Carry Back)
J.Sellers
第85回
(1960年)
バリーエイク
(Bally Ache)
D.Ussery
第84回
(1959年)
ロイヤルオービット
(Royal Orbit)
W.Harmatz
第83回
(1958年)
ティムタム
(Tim Tam)
I.Valenzuela
第82回
(1957年)
ボールドルーラー
(Bold Ruler)
E.Arcaro
第81回
(1956年)
ファビアス
(Fabius)
W.Hartack
第80回
(1955年)
ナシュア
(Nashua)
E.Arcaro
第79回
(1954年)
ヘイスティロード
(Hasty Road)
J.Adams
第78回
(1953年)
ネイティヴダンサー
(Native Dancer)
E.Guerin
第77回
(1952年)
ブルーマン
(Blue Man)
C.McCreary
第76回
(1951年)
ボールド
(Bold)
E.Arcaro
第75回
(1950年)
ヒルプリンス
(Hill Prince)
E.Arcaro
第74回
(1949年)
カポット
(Capot)
T.Atkinson
第73回
(1948年)
サイテーション
(Citation)
E.Arcaro
第72回
(1947年)
フォールトレス
(Faultless)
D.Dodson
第71回
(1946年)
アソールト
(Assault)
W.Mehrtens
第70回
(1945年)
ポリネシアン
(Polynesian)
W.Wright
第69回
(1944年)
ペンシヴ
(Pensive)
C.McCreary
第68回
(1943年)
カウントフリート
(Count Fleet)
J.Longden
第67回
(1942年)
アルサブ
(Alsab)
B.James
第66回
(1941年)
ワーラウェイ
(Whirlaway)
E.Arcaro
第65回
(1940年)
バイムレッチ
(Bimelech)
F.Smith
第64回
(1939年)
シャルドン
(Challedon)
G.Seabo
第63回
(1938年)
ドーバー
(Dauber)
M.Peters
第62回
(1937年)
ウォーアドミラル
(War Admiral)
C.Kurtsinger
第61回
(1936年)
ボールドヴェンチャー
(Bold Venture)
G.Woolf
第60回
(1935年)
オマハ
(Omaha)
W.Saunders
第59回
(1934年)
ハイクエスト
(High Quest)
R.Jones
第58回
(1933年)
ヘッドプレイ
(Head Play)
C.Kurtsinger
第57回
(1932年)
バーグキング
(Burgoo King)
E.James
第56回
(1931年)
メイト
(Mate)
G.Ellis
第55回
(1930年)
ギャラントフォックス
(Gallant Fox)
E.Sande
第54回
(1929年)
ドクターフリーランド
(Dr. Freeland)
L.Schaefer
第53回
(1928年)
ヴィクトリアン
(Victorian)
S.Workman
第52回
(1927年)
ボストニアン
(Bostonian)
W.Abel
第51回
(1926年)
ディスプレイ
(Display)
J.Maiben
第50回
(1925年)
コヴェントリー
(Conventry)
C.Kummer
第49回
(1924年)
ネリーモース
(Nellie Morse)
J.Merimee
第48回
(1923年)
ヴィジル
(Vigil)
B.Marinelli
第47回
(1922年)
ピロリー
(Pillory)
L.Morris
第46回
(1921年)
ブルームスパン
(Broomspun)
F.Coltiletti
第45回
(1920年)
マンノウォー
(Man o'War)
C.Rummer
第44回
(1919年)
サーバートン
(Sir Barton)
J.Loftus
第43回
(1918年)
War Cloud J.Loftus
Jack Hare Jr. C.Peak
第42回
(1917年)
Kalitan E.Haynes
第41回
(1916年)
Damrosch L.McAtee
第40回
(1915年)
Rhine Maiden D.Hoffman
第39回
(1914年)
Holiday A.Schuttinger
第38回
(1913年)
Buskin J.Butwell
第37回
(1912年)
Colonel Holloway C.Turner
第36回
(1911年)
Watervale E.Dugan
第35回
(1910年)
Layminster R.Estep
第34回
(1909年)
Effendi W.Doyle
第33回
(1908年)
Royal Tourist E.Dugan
第32回
(1907年)
Don Enrique G.Mountain
第31回
(1906年)
Whimsical W.Miller
第30回
(1905年)
Cairngora W.Davis
第29回
(1904年)
Bryn Mawr E.Hildebrand
第28回
(1903年)
Flocarline W.Gannon
第27回
(1902年)
Old England L.Jackson
第26回
(1901年)
The Parader F.Landry
第25回
(1900年)
Hindus H.Spencer
第24回
(1899年)
Half Time R.Clawson
第23回
(1898年)
Sly Fox W.Simms
第22回
(1897年)
Paul Kauvar T.Thorpe
第21回
(1896年)
Margrave H.Griffin
第20回
(1895年)
Belmar F.Taral
第19回
(1894年)
Assignee F.Taral
第18回
(1890年)
Montague W.Martin
第17回
(1889年)
Buddhist W.Anderson
第16回
(1888年)
Refund F.Littlefield
第15回
(1887年)
Dunboyne B.Donohue
第14回
(1886年)
The Bard S.Fisher
第13回
(1885年)
Tecumseh J.McLaughlin
第12回
(1884年)
Knight of Ellersille S.FIsher
第11回
(1883年)
Jacobus G.Barbee
第10回
(1882年)
Vanguard T.Costello
第9回
(1881年)
Saunterer T.Costello
第8回
(1880年)
Grenada L.Hughes
第7回
(1879年)
Harold L.Hughes
第6回
(1878年)
Duke of Magenta C.Holloway
第5回
(1877年)
Cloverbrook C.Holloway
第4回
(1876年)
Shirley G.Barbee
第3回
(1875年)
Tom Ochiltree L.Hughes
第2回
(1874年)
Culpepper B.Donohue
第1回
(1873年)
Survivor G.Barbee
netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

 2023年5月20日に開催されたプリークネスステークス(米G1)は、先手を取ったナショナルトレジャーが、迫るブレイジングセヴンスとの激しい追い比べを制した。

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る