タニノギムレットの軌跡 ダービーを駆け抜け血を繋いだ閃光/名馬列伝

  • 更新日:

当記事では2002年の日本ダービータニノギムレットについて記載する。

2002年の日本ダービーを制したタニノギムレット(撮影:下野雄規)
2002年の日本ダービーを制したタニノギムレット(撮影:下野雄規)
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
  1. 【概要】タニノギムレットとは
  2. 【競走馬として】2002年の日本ダービー馬
  3. 【種牡馬として】主な産駒
  4. 現役時のライバル馬
  5. 余生
  6. 関連情報
  7. もっと見る

【概要】タニノギムレットとは

 タニノギムレットは日本の競走馬・種牡馬。2002年の日本ダービー優勝馬で、現役引退後は父として名牝ウオッカを送り出した。松田国英調教師の管理馬であり、皐月賞NHKマイルカップ日本ダービーの『マツクニローテ』を体現した競走馬でもある。

 またオーナーの谷水雄三氏は、かつてタニノハローモアタニノムーティエ日本ダービーを制した谷水信夫オーナーの子息であり、親子二代でダービーオーナーの栄光を手にした。

【競走馬として】2002年の日本ダービー馬

 2001年8月にデビュー。通算2戦目で勝利を挙げると、2002年のシンザン記念アーリントンカップスプリングステークスと重賞を3連勝し、クラシック路線の大本命となる。特にスプリングステークスでは、のちにNHKマイルカップでマッチアップするテレグノシスとともに馬群後方から進出し、追い比べを制しての差し切り勝ちだった。

 続く皐月賞では単勝1番人気に支持されたが、レース本番では最終コーナーで馬群の大外を回り追い込んだものの先に抜け出したノーリーズンタイガーカフェを捉えきれず3着。続いて怪我から復帰した武豊騎手をふたたび鞍上に迎えNHKマイルカップに駒を進めると、単勝1.5倍の圧倒的な支持を受けたが、進路を切り替えながら後方か進出するもテレグノシスを捉えきれず3着となった。

 そして日本ダービーに出走。ここでも単勝1番人気に支持されたタニノギムレットは、ふだん通りの後方待機策から最終直線に入ると同時に鋭い末脚を繰り出し、のちに2年連続の年度代表馬受賞を果たすスターホース・シンボリクリスエスに1馬身差をつけてダービー馬の栄光を手にした。鞍上の武豊騎手は、これがスペシャルウィークアドマイヤベガに続く3度目の日本ダービー制覇だった。

武豊騎手は3度目のダービージョッキーに(撮影:下野雄規)
武豊騎手は3度目のダービージョッキーに(撮影:下野雄規)

 その後、秋シーズンへ向けて調整を進められていたが左前浅屈腱炎を発症。全治半年の診断を受けてしまう。秋全休を余儀なくされ、関係者の協議の結果、現役を引退し種牡馬入りすることとなった。

【種牡馬として】主な産駒

 現役引退後、社台スタリオンステーションで種牡馬入り。2006年にファーストクロップのデビューを迎えて以降、数々の強豪馬を輩出した。なかでも代表産駒のウオッカはG1・7勝を挙げる大活躍を見せ歴史的名牝となり、史上5組目の親仔ダービー制覇を達成。なお、ウオッカ日本ダービー勝利時の「2枠3番」は奇しくもタニノギムレットと同じ枠番だった。

 その後、2013年にレックススタッドへ移動。2014年から新天地で種牡馬生活を送った。

現役時のライバル馬

馬名主な戦績
ノーリーズン2002年皐月賞(G1)
シンボリクリスエス2002年&2003年JRA年度代表馬
テレグノシス2002年NHKマイルカップ(G1)など
チアズシュタルク2002年共同通信杯(G3)など
アドマイヤドン2003年&2004年JRA賞最優秀ダート馬

 なお1999年産の同期には他にヒシミラクルデュランダルファインモーションイングランディーレアサクサデンエンサニングデールなどのG1馬およびバランスオブゲームローエングリンリミットレスビッドなどの強豪馬がいるが、タニノギムレットの現役引退が早かったこともありマッチアップが叶わなかった名馬が多数存在する。

余生

馬名 性別
初仔 メジロリュウモン メジロティターン
2番仔 メジロリベー シンボリルドルフ
3番仔 メジロテンオー リアルシャダイ
4番仔 メジロディザイヤー サンデーサイレンス
5番仔 メジロモンジュ リンドシェーバー
6番仔 メジロブレット ティンバーカントリー
7番仔 メジロフラックス ラムタラ
8番仔 メジログリーン メジロライアン
9番仔 メジロベッカム ブライアンズタイム
10番仔 メジロスノーシュー エルコンドルパサー
11番仔 メジロルバート メジロライアン
12番仔 メジロラスタバン タニノギムレット

 レックススタッドで供用されていたタニノギムレットだったが、2020年をもって種牡馬を引退。北海道日高町に所在するYogiboヴェルサイユリゾートファームにて功労馬として暮らしている。

 その特徴的な荒い気性から、頻繁に牧柵を蹴り壊す光景が見られ、競馬ファンの間でもしばしば話題となっている。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

馬名 性別
初仔 メジロリュウモン メジロティターン
2番仔 メジロリベー シンボリルドルフ
3番仔 メジロテンオー リアルシャダイ
4番仔 メジロディザイヤー サンデーサイレンス
5番仔 メジロモンジュ リンドシェーバー
6番仔 メジロブレット ティンバーカントリー
7番仔 メジロフラックス ラムタラ
8番仔 メジログリーン メジロライアン
9番仔 メジロベッカム ブライアンズタイム
10番仔 メジロスノーシュー エルコンドルパサー
11番仔 メジロルバート メジロライアン
12番仔 メジロラスタバン タニノギムレット

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る