日本のG1に出走した外国馬の成績(ジャパンカップ除く)まとめ

  • 更新日:

当記事では、日本で開催されるG1レースに出走した外国馬(海外調教馬)・出走成績を一覧形式で記載する。なお、外国馬が多数参戦しているジャパンカップを除く。(2024年3月24日時点)

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
2005年のスプリンターズステークスを制した「香港の英雄」サイレントウィットネス(撮影:下野雄規)
2005年のスプリンターズステークスを制した「香港の英雄」サイレントウィットネス(撮影:下野雄規)
  1. 高松宮記念
  2. 天皇賞(春)
  3. 安田記念
  4. 宝塚記念
  5. スプリンターズステークス
  6. エリザベス女王杯
  7. マイルチャンピオンシップ
  8. フェブラリーステークス
  9. ジャパンカップダート(チャンピオンズカップ)
  10. 関連情報

高松宮記念

2015年の高松宮記念を制した香港馬エアロヴェロシティ(c)netkeiba
2015年の高松宮記念を制した香港馬エアロヴェロシティ(c)netkeiba
開催年馬名
英名
着順騎手
2024年ビクターザウィナー
Victor The Winner
3着K.リョン
2018年ブリザード
Blizzard
5着K.ティータン
2015年エアロヴェロシティ
Aerovelocity
1着Z.パートン
2003年ディスタービングザピース
Disturbingthepeace
13着武豊
2003年エコーエディ
Echo Eddie
17着J.ヴァルディヴィアJr.

天皇賞(春)

安田記念

2006年の安田記念を制したブリッシュラック(撮影:下野雄規)
2006年の安田記念を制したブリッシュラック(撮影:下野雄規)
開催年馬名
英名
着順騎手
2018年ウエスタンエクスプレス
Western Express
10着S.クリッパートン
2017年ビューティーオンリー
Beauty Only
6着Z.パートン
2017年コンテントメント
Contentment
10着J.モレイラ
2016年コンテントメント
Contentment
12着B.プレブル
2014年グロリアスデイズ
Glorious Days
6着J.モレイラ
2013年グロリアスデイズ
Glorious Days
11着D.ホワイト
2013年ヘレンスピリット
Helene Spirit
16着G.モッセ
2012年ラッキーナイン
Lucky Nine
11着B.プレブル
2012年グロリアスデイズ
Glorious Days
14着D.ホワイト
2011年ビューティーフラッシュ
Beauty Flash
9着W.マーウィング
2011年サムザップ
Thumbs Up
11着B.プレブル
2010年サイトウィナー
Sight Winner
5着C.ウィリアムズ
2010年フェローシップ
Fellowship
9着Z.パートン
2010年ビューティーフラッシュ
Beauty Flash
11着F.コーツィー
2009年サイトウィナー
Sight Winner
6着B.プレブル
2009年アルマダ
Armada
8着D.ホワイト
2008年アルマダ
Armada
2着D.ホワイト
2008年ブリッシュラック
Bullish Luck
14着B.プレブル
2008年グッドババ
Good Ba Ba
17着O.ドゥルーズ
2007年グッドババ
Good Ba Ba
7着E.サンマルタン
2007年ジョイフルウィナー
Joyful Winner
9着G.モッセ
2007年エイブルワン
Able One
12着N.キャロウ
2007年ザデューク
The Duke
15着R.フラッド
2006年ブリッシュラック
Bullish Luck
1着B.プレブル
2006年ジョイフルウィナー
Joyful Winner
3着D.ビードマン
2006年ザデューク
The Duke
15着D.ダン
2005年サイレントウィットネス
Silent Witness
3着F.コーツィー
2005年ブリッシュラック
Bullish Luck
4着G.モッセ
2005年ボウマンズクロッシング
Bowman's Crossing
13着A.デルペッチ
2004年セルフフリット
Self Flit
10着W.ライ
2004年アイランドファッション
Island Fashion
16着I.プーグリシ
2002年ジューンキングプローン
June King Prawn
10着S.イム
2002年レッドペッパー
Red Pepper
12着G.モッセ
2001年フェアリーキングプローン
Fairy King Prawn
9着W.マーウィング
2001年テスタロッサ
Testa Rossa
16着D.オリヴァー
2000年フェアリーキングプローン
Fairy King Prawn
1着R.フラッド
2000年ディクタット
Diktat
2着D.オドノヒュー
1999年ムータティール
Muhtathir
5着W.サプル
1999年オリエンタルエクスプレス
Oriental Express
12着E.サンマルタン
1999年ホーリーグレイル
Holy Grail
14着K.ユー
1998年オリエンタルエクスプレス
Oriental Express
2着D.ホワイト
1998年アライドフォーシズ
Allied Forces
5着横山典弘
1997年アマジックマン
A Magicman
4着武豊
1996年ハートレイク
Heart Lake
12着武豊
1996年シャンクシー
Shanksy
15着蛯名正義
1995年ハートレイク
Heart Lake
1着武豊
1995年エンペラージョーンズ
Emperor Jones
7着M.ロバーツ
1995年エリンバード
Erin Bird
9着蛯名正義
1995年ドゥマーニ
Dumaani
14着R.ヒルズ
1994年ドルフィンストリート
Dolphin Street
3着E.サンマルタン
1994年スキーパラダイス
Ski Paradise
5着武豊
1994年サイエダティ
Sayyedati
7着W.スウィンバーン
1994年ザイーテン
Zieten
12着岡部幸雄
1994年ウィニングパートナーズ
Winning Partners
14着L.オサリバン
1993年ロータスプール
Lotus Pool
5着R.ロメロ
1993年キットウッド
Kitwood
6着武豊

宝塚記念

開催年馬名
英名
着順騎手
2018年ワーザー
Werther
2着H.ボウマン
1997年セトステイヤー
Seto Stayer
9着上村洋行

スプリンターズステークス

オーストラリアの歴史的名馬テイクオーバーターゲット(c)netkeiba
オーストラリアの歴史的名馬テイクオーバーターゲット(c)netkeiba
開催年馬名
英名
着順騎手
2018年ラッキーバブルズ
Lucky Bubbles
中止B.プレブル
2017年ブリザード
Blizzard
5着G.モッセ
2015年リッチタペストリー
Rich Tapestry
6着C.ルメール
2012年ラッキーナイン
Lucky Nine
5着B.プレブル
2012年リトルブリッジ
Little Bridge
10着Z.パートン
2012年キャプテンオブヴィアス
Captain Obvious
15着O.チャベス
2011年ロケットマン
Rocket Man
4着F.コーツィー
2011年ラッキーナイン
Lucky Nine
5着B.プレブル
2011年グリーンバーディー
Green Birdie
8着T.アングランド
2010年ウルトラファンタジー
Ultra Fantasy
1着H.ライ
2010年グリーンバーディー
Green Birdie
7着M.デュプレシス
2009年シーニックブラスト
Scenic Blast
16着M.ザーラ
2006年テイクオーバーターゲット
Takeover Target
1着J.フォード
2006年サイレントウィットネス
Silent Witness
4着F.コーツィー
2006年ベンバウン
Benbaun
5着D.オドノヒュー
2006年レザーク
Les Arcs
7着E.サンマルタン
2005年サイレントウィットネス
Silent Witness
1着F.コーツィー
2005年ケープオブグッドホープ
Cape of Good Hope
11着B.プレブル
2004年ケープオブグッドホープ
Cape of Good Hope
3着B.プレブル
2004年アシュダウンエクスプレス
Ashdown Express
13着後藤浩輝
2004年フェアジャグ
Fayr Jag
16着横山典弘
2000年ベストオブザベスト
Best of the Best
15着D.ホワイト
1998年ボルショイ
Bolshoi
取消M.ロバーツ
1997年レシーバー
Receiver
8着W.マルチネス
1997年メンズイクスクルーシブ
Men's Exclusive
12着J.マトス
1997年キステナ
Kistena
14着T.ジャルネ
1995年ソーファクチュアル
So Factual
3着O.ペリエ
1995年ワイルドゾーン
Wild Zone
10着T.カベル
1994年ソビエトプロブレム
Soviet Problem
7着C.マッキャロン
1994年オナーザヒーロー
Honor The Hero
8着岡部幸雄
1994年ザイーテン
Zieten
9着武豊

エリザベス女王杯

衝撃の末脚でエリザベス女王杯連覇を飾ったスノーフェアリー(c)netkeiba
衝撃の末脚でエリザベス女王杯連覇を飾ったスノーフェアリー(c)netkeiba

マイルチャンピオンシップ

フェブラリーステークス

開催年馬名
英名
着順騎手
2023年シャールズスパイト
Shirl's Speight
9着J.モレイラ

ジャパンカップダート(チャンピオンズカップ)

開催年馬名
英名
着順騎手
2018年パヴェル
Pavel
15着M.グティエレス
2015年ガンピット
Gun Pit
16着Z.パートン
2014年インペラティヴ
Imperative
15着K.デザーモ
2013年パンツオンファイア
Pants On Fire
16着G.スティーヴンス
2009年ティズウェイ
Tizway
12着R.マラージ
2008年フロストジャイアント
Frost Giant
12着C.ヴェラスケス
2008年ティンカップチャリス
Tin Cup Chalice
13着E.プラード
2008年マストトラック
Mast Track
取消G.ゴメス
2007年スチューデントカウンシル
Student Council
8着R.ミグリオーレ
2007年ジャックサリヴァン
Jack Sullivan
12着E.アハーン
2007年キャンディデート
Kandidate
15着R.ムーア
2005年ラヴァマン
Lava Man
11着C.ナカタニ
2005年タップデイ
Tap Day
13着E.コア
2005年エキセントリック
Eccentric
16着D.ホランド
2004年トータルインパクト
Total Impact
4着M.スミス
2004年オミクロン
Omikron
15着A.スボリッチ
2004年ヴォルテクス
Vortex
16着K.ファロン
2003年フリートストリートダンサー
Fleetstreet Dancer
1着J.コート
2003年オウタヒア
Outta Here
9着A.ソリス
2002年リーバズゴールド
Reba's Gold
9着D.フローレス
2002年アブリーズ
Abreeze
12着R.ミグリオーレ
2002年レッドサン
Red Sun
14着F.コーツィー
2002年パプウス
Pappus
16着A.スボリッチ
2001年リドパレス
Lido Palace
8着J.ベイリー
2001年ジェネラスロッシ
Generous Rosi
9着G.スティーヴンス
2001年ディグフォーイット
Dig for It
11着M.スミス
2001年アエスクラップ
Aeskulap
15着A.シュタルケ
2001年キングオブタラ
King of Tara
16着T.テュリエ
2000年ロードスターリング
Lord Sterling
3着J.ヴァルディヴィアJr
2000年ユーカー
Euchre
8着D.フローレス

 旧名称であるジャパンカップダート、現名称のチャンピオンズカップの出走履歴を統合している。

netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る