当記事では、2023年10月21日にオーストラリアのコーフィールド競馬場で開催されるコーフィールドカップ(G1・芝2400m)の枠順を記載する。日本からはブレークアップが出走を予定している。
枠 | 番 | 馬名 | 斤量 | 騎手 | 英名 |
1 | 18 | ヴァリアントキング | 50.0kg | J.カー | Valiant King |
2 | 6 | ウェストウィンドブローズ | 54.0kg | J.スペンサー | West Wind Blows |
3 | 16 | ボアダルジャン | 50.5kg | W.コスティン | Bois D'argent |
4 | 12 | エミッサリー | 52.0kg | J.マクニール | Emissary |
5 | 3 | ブレークアップ | 55.0kg | D.レーン | Breakup |
6 | 8 | ソウルコンベ | 53.5kg | C.ウィリアムズ | Soulcombe |
7 | 2 | ウィズアウトアファイト | 55.5kg | M.ザーラ | Without A Fight |
8 | 10 | フーヤマル | 53.0kg | T.クラーク | Hoo Ya Mal |
9 | 4 | モンテフィリア | 54.5kg | N.ローウィラー | Montefilia |
10 | 17 | スピリットリッジ | 50.5kg | D.イェンダル | Spirit Ridge |
11 | 1 | ゴールドトリップ | 58.5kg | B.メルハム | Gold Trip |
12 | 14 | オキタソウシ | 51.5kg | K.マカヴォイ | Okita Soushi |
13 | 11 | ライトユーアー | 53.0kg | M.ディー | Right You Are |
14 | 9 | デュークデセッサ | 53.0kg | J.アレン | Duke De Sessa |
15 | 5 | フランチェスコグアルディ | 54.0kg | J.マクドナルド | Francesco Guardi |
16 | 15 | フェイム | 51.0kg | C.ニューイット | Fame |
17 | 19 | ユナイテッドネーションズ | 50.0kg | C.へフェル | United Nations |
18 | 13 | ゴールドマン | 52.0kg | L.ミーチ | Goldman |
19 | 7 | ノンコンフォーミスト | 53.5kg | H.コーフィー | Nonconformist |
2022年のアルゼンチン共和国杯(G2)を制した日本馬ブレークアップは3番ゲート(5枠)からのスタートとなる。鞍上を務めるのはリスグラシューやメールドグラースなどの手綱を取った名手ダミアン・レーン騎手。
また、日本人オーナーが所有する「日本馬名の外国馬」として話題となったオキタソウシ(Okita Soushi)も同レースに出走する。
コーフィールドカップはフルゲート18頭で、19頭目は補欠馬となっている。
【七夕賞2025予想】6枠が好成績 過去10年のデータから導き出された七夕賞の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【七夕賞2025予想】戸崎圭太騎手が複勝率48パーセント 過去10年のデータから見る 福島芝2000mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【セレクトセール2025】2日目(当歳馬)上場馬の一覧など最新情報
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
POG2025-2026 有力馬まとめ
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報