当記事では、2023年12月29日(金)に大井競馬場で施行される東京大賞典(G1)のレース概要・歴代優勝馬・最新情報について記載する。
馬名 | 主な競走成績 |
---|---|
ウシュバテソーロ | 23’ドバイワールドカップ(G1)1着 22’東京大賞典(G1)1着 23’川崎記念(Jpn1)1着 |
ミックファイア | 23’南関東クラシック三冠馬 |
キングズソード | 23’JBCクラシック(Jpn1)1着 |
ノットゥルノ | 22’ジャパンダートダービー(Jpn1)1着 23’JBCクラシック(Jpn1)2着 |
テンカハル | 23’ブラジルカップ(L)1着 23’浦和記念(Jpn2)3着 |
グロリアムンディ | 23’ダイオライト記念(Jpn2) 23’平安ステークス(G3)1着 |
ウィルソンテソーロ | 23’チャンピオンズカップ(G1)2着 23’マーキュリーカップ(Jpn3)1着ほか |
ドゥラエレーデ | 22’ホープフルステークス(G1)1着 |
マンガン | 21’金盃(G)1着 |
東京大賞典は特別区競馬組合が施行する競馬のレース。格付けはG1。地方競馬としては初めてとなる国際G1に格付けされている。施行条件は大井ダート2000m。1955年に創設された。1995年に中央競馬との交流競走となり、1997年に南関東G1となり、2011年に国際G1に格付けされた。
1年を締めくくるG1にして、ダート競馬の総決算として注目を集める。2004年・2005年には船橋のアジュディミツオーが連覇を達成。その後、2010年・2011年にスマートファルコン、2013年・2014年にホッコータルマエが連覇を達成。また2018年から2021年にかけてオメガパフュームが国内のG1で史上初となる4連覇を達成した。
同年の浦和記念(Jpn2)で1着・2着、および勝島王冠(S2)で1着に入線した地方競馬所属馬に優先出走権が付与される。
東京ダービーや東京大賞典などが行われるチャンピオンディスタンス。右回りの外回りコースを使用。外回りコースの4コーナー出口からスタートし、コースを一周強する。最初の1コーナーまでの距離は約500m。コーナー自体は小回りで、最後の直線は386mと地方最長。
【札幌記念2025】前走で高いポテンシャルを示した1頭とは?巻き返しが狙える注目馬を解説!/とうけいば
母は豪G1勝ち馬 モンローウォークが土曜新潟で初陣/関東馬メイクデビュー情報
【クラスターC】サンライズアムールが重賞初V 代打の高松亮騎手がダートグレード初勝利「地元で勝つことができた」
【中村直也調教師】「活躍が助けになると…」 札幌記念に挑むハヤテノフクノスケが、火災に見舞われた“故郷”へエールを送る
【門別・北海道SC枠順】4連勝中のマテンロウコマンドは2枠2番 出走8頭の少頭数
【大井・黒潮盃枠順】4連勝中のマウンテンローレルは5枠5番
【先週のJRA抹消馬】芝ダート双方で活躍したヴィクティファルス、芝1800mで4勝のグランスラムアスクなど
【中京記念】障害練習効果で復調したコレペティトール 中竹調教師「期待していた効果が出た」しらさぎ賞3着好走
米国遠征中の富田暁騎手は5鞍に騎乗して4着が最高着順
ミルコ・デムーロ騎手が9日の重賞で3着 デルマー競馬場での騎乗成績
UAEダービー(G2)1着、BCクラシック(G1)2着のデルマソトガケは東京大賞典を回避。音無調教師は「昨日(12月7日)帰厩して今日(8日)乗ったのですが、状態があまり良くなかったので東京大賞典は登録せず、年内は使わないことになりました」と説明した。
【エルムステークス2025予想】ルメール騎手が勝率26パーセント 過去10年のデータから見る ダート1700mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【札幌記念2025】出走予定馬・レース概要・コース解説・歴代優勝馬など最新情報【8月17日(日)15時45分】
【エルムステークス2025予想】近年は4枠・6枠が好成績 過去10回のデータから導き出されたエルムSの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【レパードステークス2025予想】大外枠の人気薄に要注目 過去10回のデータから導き出されたレパードステークスの有利・不利な枠順の分析など最新情報
【レパードステークス2025予想】 過去10年のデータから見る 新潟ダート1800mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【競走馬の長寿記録まとめ】日本における存命中の重賞馬&競走馬の長寿記録まとめ 40歳まで生きた長寿馬など最新情報
2025年に死亡した著名な競走馬・元競走馬 グラスワンダー・リバティアイランド・ファストフレンド・エイシンプレストン・ダノンシャンティ・タイキフォーチュンなどがこの世を去るなど最新情報
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)
【競馬予想データ】調教時計の基準タイムまとめ/古馬
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報