セレクトセールとは、日本競走馬協会が主催する競走馬の競市である。主催者が厳選した良質馬が上場されることで知られている。過去には6億円超の高額で取引されたサラブレッドが2頭、5億円超の値がつけられたサラブレッドが3頭存在する。
キタサンブラックの産駒は2023年5月現在、2世代がデビューしており、初年度産駒から年度代表馬イクイノックス、2世代目からは無敗の皐月賞馬ソールオリエンスを送りだしている。
母馬名 | 主な近親馬or母馬情報 | 販売者 |
---|---|---|
ファディラー | ゼーゲン(従兄弟) シュヴァルツリーゼ(従兄弟) | ノーザンレーシング |
アンジュシュエット | ヘリオス(半兄) | 桑田牧場 |
アメージングムーン | ノースブリッジ(半兄) ローレルゲレイロ(伯父) | 村田牧場 |
セルフプリザヴェーション | シャルドネゴールド(半兄) | パカパカファーム |
ダンダラ | 同牝系に安田記念2着馬オリエンタルエクスプレス | ノーザンファーム |
ジョイニデラ | 母は亜G2覇者 近親にアルゼンチンの実績馬多数 | ハクレイファーム |
シナジーウィスパー | トーセンジョーダン(伯父) トーセンホマレボシ(伯父) 同牝系にカンパニーなど活躍馬多数 | 藤本ファーム |
ビーコンターン | シンハライト(従姉妹) リラヴァティ(従姉妹) | 岡田スタッド |
キラーグレイシス | キラーアビリティ(半兄) | ノーザンレーシング |
コミカル | 二代母の半兄にトラヴァーズSなど 米G1を2勝したカーネルジョン | 下屋敷牧場 |
エントロピア | 母は亜G1クリアドレス大賞覇者 | グランド牧場 |
ヴィヴィッドヴィジョン | 母の伯母は米G1馬タピッツフライ 同牝系にグランアレグリア | 村上欽哉牧場 |
シェイリーンII | 2022年上場の半兄は2200万円で落札 | パカパカファーム |
オーロリンチェ | 同じ牝系にベッラレイア ゴールデンフェザントなど | 岡田スタッド |
ウォークロニクル | ノームコア(叔母) クロノジェネシス(叔母) | ノーザンレーシング |
母馬名 | 主な近親馬or母馬情報 | 販売者 |
---|---|---|
インクルードベティ | 母は米G1マザーグースS覇者 | ノーザンレーシング |
アルテリテ | 母は米G1ガーデンシティS覇者 | ノーザンレーシング |
ダイヤモンドディーバ | シャドウディーヴァ(半姉) | ノーザンレーシング |
アイムオールレディセクシー | 母は米国で重賞3勝の活躍馬 | 社台ファーム |
ファッションプレート | 母は米G1を2勝した活躍馬 | ノーザンファーム |
レッドレイチェル | レイモンドバローズ(半兄) | 社台ファーム |
回 | 年 | 天皇賞(春)歴代優勝馬 | 騎手 |
第169回 | 2024年 | テーオーロイヤル | 菱田裕二 |
第167回 | 2023年 | ジャスティンパレス | C.ルメール |
第165回 | 2022年 | タイトルホルダー | 横山和生 |
第163回 | 2021年 | ワールドプレミア | 福永祐一 |
第161回 | 2020年 | フィエールマン | C.ルメール |
第159回 | 2019年 | フィエールマン | C.ルメール |
第157回 | 2018年 | レインボーライン | 岩田康誠 |
第155回 | 2017年 | キタサンブラック | 武豊 |
第153回 | 2016年 | キタサンブラック | 武豊 |
第151回 | 2015年 | ゴールドシップ | 横山典弘 |
第149回 | 2014年 | フェノーメノ | 蛯名正義 |
第147回 | 2013年 | フェノーメノ | 蛯名正義 |
第145回 | 2012年 | ビートブラック | 石橋脩 |
第143回 | 2011年 | ヒルノダムール | 藤田伸二 |
第141回 | 2010年 | ジャガーメイル | ウィリア |
第139回 | 2009年 | マイネルキッツ | 松岡正海 |
第137回 | 2008年 | アドマイヤジュピタ | 岩田康誠 |
第135回 | 2007年 | メイショウサムソン | 石橋守 |
第133回 | 2006年 | ディープインパクト | 武豊 |
第131回 | 2005年 | スズカマンボ | 安藤勝己 |
第129回 | 2004年 | イングランディーレ | 横山典弘 |
第127回 | 2003年 | ヒシミラクル | 角田晃一 |
第125回 | 2002年 | マンハッタンカフェ | 蛯名正義 |
第123回 | 2001年 | テイエムオペラオー | 和田竜二 |
第121回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 和田竜二 |
第119回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 武豊 |
第117回 | 1998年 | メジロブライト | 河内洋 |
第115回 | 1997年 | マヤノトップガン | 田原成貴 |
第113回 | 1996年 | サクラローレル | 横山典弘 |
第111回 | 1995年 | ライスシャワー | 的場均 |
第109回 | 1994年 | ビワハヤヒデ | 岡部幸雄 |
第107回 | 1993年 | ライスシャワー | 的場均 |
第105回 | 1992年 | メジロマックイーン | 武豊 |
第103回 | 1991年 | メジロマックイーン | 武豊 |
第101回 | 1990年 | スーパークリーク | 武豊 |
第99回 | 1989年 | イナリワン | 武豊 |
第97回 | 1988年 | タマモクロス | 南井克巳 |
第95回 | 1987年 | ミホシンザン | 柴田政人 |
第93回 | 1986年 | クシロキング | 岡部幸雄 |
第91回 | 1985年 | シンボリルドルフ | 岡部幸雄 |
第89回 | 1984年 | モンテファスト | 吉永正人 |
第87回 | 1983年 | アンバーシャダイ | 加藤和宏 |
第85回 | 1982年 | モンテプリンス | 吉永正人 |
第83回 | 1981年 | カツラノハイセイコ | 河内洋 |
第81回 | 1980年 | ニチドウタロー | 村本善之 |
第79回 | 1979年 | カシュウチカラ | 郷原洋行 |
第77回 | 1978年 | グリーングラス | 岡部幸雄 |
第75回 | 1977年 | テンポイント | 鹿戸明 |
第73回 | 1976年 | エリモジョージ | 福永洋一 |
第71回 | 1975年 | イチフジイサミ | 郷原洋行 |
第69回 | 1974年 | タケホープ | 嶋田功 |
第67回 | 1973年 | タイテエム | 須貝彦三 |
第65回 | 1972年 | ベルワイド | 加賀武見 |
第63回 | 1971年 | メジロムサシ | 横山富雄 |
第61回 | 1970年 | リキエイカン | 高橋成忠 |
第59回 | 1969年 | タケシバオー | 古山良司 |
第57回 | 1968年 | ヒカルタカイ | 野平祐二 |
第55回 | 1967年 | スピードシンボリ | 野平祐二 |
第53回 | 1966年 | ハクズイコウ | 保田隆芳 |
第51回 | 1965年 | アサホコ | 加賀武見 |
第49回 | 1964年 | ヒカルポーラ | 高橋成忠 |
第47回 | 1963年 | コレヒサ | 森安重勝 |
第45回 | 1962年 | オンスロート | 山岡つとむ |
第43回 | 1961年 | ヤマニンモアー | 淺見國一 |
第41回 | 1960年 | クリペロ | 保田隆芳 |
第39回 | 1959年 | トサオー | 野平祐二 |
第37回 | 1958年 | オンワードゼア | 野平好男 |
第35回 | 1957年 | キタノオー | 勝尾竹男 |
第33回 | 1956年 | メイヂヒカリ | 蛯名武五朗 |
第31回 | 1955年 | タカオー | 古山良司 |
第29回 | 1954年 | ハクリョウ | |
第27回 | 1953年 | レダ | |
第25回 | 1952年 | ミツハタ | |
第23回 | 1951年 | タカクラヤマ | |
第21回 | 1950年 | オーエンス | |
第19回 | 1949年 | ミハルオー | |
第17回 | 1948年 | シーマー | |
第15回 | 1947年 | オーライト | |
第14回 | 1944年 | ヒロサクラ | |
第12回 | 1943年 | グランドライト | |
第10回 | 1942年 | ミナミモア | |
第8回 | 1941年 | マルタケ | |
第6回 | 1940年 | トキノチカラ | |
第4回 | 1939年 | スゲヌマ | |
第2回 | 1938年 | ハセパーク |
なおドゥラメンテは2021年8月31日にこの世を去っており、2022年産の世代がラストクロップとなる。
回 | 年 | 天皇賞(春)歴代優勝馬 | 騎手 |
第169回 | 2024年 | テーオーロイヤル | 菱田裕二 |
第167回 | 2023年 | ジャスティンパレス | C.ルメール |
第165回 | 2022年 | タイトルホルダー | 横山和生 |
第163回 | 2021年 | ワールドプレミア | 福永祐一 |
第161回 | 2020年 | フィエールマン | C.ルメール |
第159回 | 2019年 | フィエールマン | C.ルメール |
第157回 | 2018年 | レインボーライン | 岩田康誠 |
第155回 | 2017年 | キタサンブラック | 武豊 |
第153回 | 2016年 | キタサンブラック | 武豊 |
第151回 | 2015年 | ゴールドシップ | 横山典弘 |
第149回 | 2014年 | フェノーメノ | 蛯名正義 |
第147回 | 2013年 | フェノーメノ | 蛯名正義 |
第145回 | 2012年 | ビートブラック | 石橋脩 |
第143回 | 2011年 | ヒルノダムール | 藤田伸二 |
第141回 | 2010年 | ジャガーメイル | ウィリア |
第139回 | 2009年 | マイネルキッツ | 松岡正海 |
第137回 | 2008年 | アドマイヤジュピタ | 岩田康誠 |
第135回 | 2007年 | メイショウサムソン | 石橋守 |
第133回 | 2006年 | ディープインパクト | 武豊 |
第131回 | 2005年 | スズカマンボ | 安藤勝己 |
第129回 | 2004年 | イングランディーレ | 横山典弘 |
第127回 | 2003年 | ヒシミラクル | 角田晃一 |
第125回 | 2002年 | マンハッタンカフェ | 蛯名正義 |
第123回 | 2001年 | テイエムオペラオー | 和田竜二 |
第121回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 和田竜二 |
第119回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 武豊 |
第117回 | 1998年 | メジロブライト | 河内洋 |
第115回 | 1997年 | マヤノトップガン | 田原成貴 |
第113回 | 1996年 | サクラローレル | 横山典弘 |
第111回 | 1995年 | ライスシャワー | 的場均 |
第109回 | 1994年 | ビワハヤヒデ | 岡部幸雄 |
第107回 | 1993年 | ライスシャワー | 的場均 |
第105回 | 1992年 | メジロマックイーン | 武豊 |
第103回 | 1991年 | メジロマックイーン | 武豊 |
第101回 | 1990年 | スーパークリーク | 武豊 |
第99回 | 1989年 | イナリワン | 武豊 |
第97回 | 1988年 | タマモクロス | 南井克巳 |
第95回 | 1987年 | ミホシンザン | 柴田政人 |
第93回 | 1986年 | クシロキング | 岡部幸雄 |
第91回 | 1985年 | シンボリルドルフ | 岡部幸雄 |
第89回 | 1984年 | モンテファスト | 吉永正人 |
第87回 | 1983年 | アンバーシャダイ | 加藤和宏 |
第85回 | 1982年 | モンテプリンス | 吉永正人 |
第83回 | 1981年 | カツラノハイセイコ | 河内洋 |
第81回 | 1980年 | ニチドウタロー | 村本善之 |
第79回 | 1979年 | カシュウチカラ | 郷原洋行 |
第77回 | 1978年 | グリーングラス | 岡部幸雄 |
第75回 | 1977年 | テンポイント | 鹿戸明 |
第73回 | 1976年 | エリモジョージ | 福永洋一 |
第71回 | 1975年 | イチフジイサミ | 郷原洋行 |
第69回 | 1974年 | タケホープ | 嶋田功 |
第67回 | 1973年 | タイテエム | 須貝彦三 |
第65回 | 1972年 | ベルワイド | 加賀武見 |
第63回 | 1971年 | メジロムサシ | 横山富雄 |
第61回 | 1970年 | リキエイカン | 高橋成忠 |
第59回 | 1969年 | タケシバオー | 古山良司 |
第57回 | 1968年 | ヒカルタカイ | 野平祐二 |
第55回 | 1967年 | スピードシンボリ | 野平祐二 |
第53回 | 1966年 | ハクズイコウ | 保田隆芳 |
第51回 | 1965年 | アサホコ | 加賀武見 |
第49回 | 1964年 | ヒカルポーラ | 高橋成忠 |
第47回 | 1963年 | コレヒサ | 森安重勝 |
第45回 | 1962年 | オンスロート | 山岡つとむ |
第43回 | 1961年 | ヤマニンモアー | 淺見國一 |
第41回 | 1960年 | クリペロ | 保田隆芳 |
第39回 | 1959年 | トサオー | 野平祐二 |
第37回 | 1958年 | オンワードゼア | 野平好男 |
第35回 | 1957年 | キタノオー | 勝尾竹男 |
第33回 | 1956年 | メイヂヒカリ | 蛯名武五朗 |
第31回 | 1955年 | タカオー | 古山良司 |
第29回 | 1954年 | ハクリョウ | |
第27回 | 1953年 | レダ | |
第25回 | 1952年 | ミツハタ | |
第23回 | 1951年 | タカクラヤマ | |
第21回 | 1950年 | オーエンス | |
第19回 | 1949年 | ミハルオー | |
第17回 | 1948年 | シーマー | |
第15回 | 1947年 | オーライト | |
第14回 | 1944年 | ヒロサクラ | |
第12回 | 1943年 | グランドライト | |
第10回 | 1942年 | ミナミモア | |
第8回 | 1941年 | マルタケ | |
第6回 | 1940年 | トキノチカラ | |
第4回 | 1939年 | スゲヌマ | |
第2回 | 1938年 | ハセパーク |
【特集】ドバイワールドカップデー2025まとめ・最新情報
【ドバイワールドカップデー2025】各競走の概要・出走予定の日本馬・放送予定など最新情報【4月5日(土)開催】
【大阪杯2025予想】細江純子の注目馬 先行勢の多さから追い込みも好機など最新情報/予想まとめ
【ドバイワールドカップ2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬 フォーエバーヤング参戦予定など最新情報【4月5日(土)26時30分】
【皐月賞2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 2歳王者クロワデュノール直行予定など最新情報【4月20日(日)】
【ドバイターフ2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬 香港最強馬ロマンチックウォリアー参戦など最新情報【4月5日(土)25時15分】
【ドバイシーマクラシック2025】出走予定馬・レース概要・過去の優勝馬など 日本ダービー馬ダノンデサイル参戦など最新情報【4月5日(土)25時50分】
【ドバイワールドカップ2025枠順発表】全11頭 フォーエバーヤング5番ゲート・ウシュバテソーロ4番ゲートなど最新情報【4月5日(土)26時30分】
【ドバイゴールデンシャヒーン2025】出走予定馬・レース概要・歴代優勝馬など最新情報【4月5日(土)24時40分】
【兵庫女王盃2025枠順発表】全10頭 アーテルアストレア1枠1番・テンカジョウ3枠3番など最新情報【3月20日(木)17時10分】