当記事では、JRAにおける歴代最高配当を一覧形式で記載する。いずれも各馬券を100円購入した場合の払戻を列記している。
該当レースは2014年4月26日に福島競馬場で行われた4歳上500万下。勝ち馬は当時5歳の牝馬リバティーホール。16頭立てのレースで、同馬は単勝16番人気だった。
3歳時にJRAでデビューするも勝ち上がれず笠松競馬場へ転入。2勝を挙げて中央競馬に再転入し、8戦目でのJRA初勝利だった。
該当レースは2023年5月13日に京都競馬場で行われた3歳未勝利戦。11頭立てのレースで、2着に入線したニホンピロパークスは単勝・複勝ともに11番人気。単勝1.6倍に支持されたスイープアワーズが複勝圏外となったことで複勝払戻が180.2倍となった。
2023年7月9日の福島4Rにて、単勝配当は3万2620円、3連単は227万5680円と超高配当だったが、枠連の14万9110円は1970年2月22日に記録した12万3410円を53年ぶりに更新する、JRA歴代最高配当となった。
該当レースは2006年9月9日に中京競馬場で行われた3歳未勝利戦。勝利したメイショウギリーはデビュー以来2ケタ着順が続いており、前走は芝1200mで12着/17頭。中1週で迎えた当該レースは500mの距離延長かつダートに戻していた。
なお、後述する馬単および三連複の歴代最高配当が飛び出したのもこのレースである。
馬連と同様、馬単の歴代最高配当も2006年9月9日に中京競馬場で行われた3歳未勝利戦である。
当レースでは、4コーナーで単勝1.8倍に支持されたホブノブが外側へ逸走し、その後ふたたび伸びて2着入線となったが、審議の結果6着降着となり、3着入線を果たしたデンコウグリーンが繰り上がり2着となっている。
該当レースは2022年12月25日に中山競馬場で行われた3歳上1勝クラス。勝利したトロワシャルムは単勝12番人気、3着に単勝512倍の伏兵ヴォーグマチネが入線し、ワイドの歴代最高払戻を記録した。
なお、3着ヴォーグマチネの複勝払戻金1万2290円は、中山競馬場における複勝史上最高払戻金でもある。
馬連・馬単の歴代最高配当と同じく、2006年9月9日に中京競馬場で行われた3歳未勝利戦である。
該当レースは2012年8月4日に新潟競馬場で行われた2歳新馬戦。勝利したミナレットは17頭立ての14番人気で、単勝121.9倍だった。ミナレットはその後オープンクラスへ勝ち上がり、2015年のヴィクトリアマイルで18頭立ての18番人気ながら3着に逃げ粘り、G1歴代最高配当となる三連単2070万5810円を演出している。
なお、このレースはヘイハチピカチャンとファイヤーヒースが2着同着であり、三連単の的中が2通り存在する。このうち2着にヘイハチピカチャンを置いたものが当該配当で、もう一通りの配当も1491万6520円と高額払戻で、歴代配当のTOP10に残っている。
【凱旋門賞2025海外オッズ】9月22日時点のブックメーカーオッズ一覧 1番人気アヴァンチュール・2番人気ミニーホークなど最新情報
【凱旋門賞2025】出走予定馬・レース概要・注目馬のレース映像ほか クロワデュノール・ビザンチンドリーム・アロヒアリイが出走予定 シンエンペラー回避など最新情報
【オールカマー2025予想】連対率50パーセントの1枠に注目 有利・不利な枠順分析など最新情報
【菊花賞2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬など最新情報【10月26日15時40分】
【神戸新聞杯2025予想】川田将雅騎手(エリキング)が複勝率50パーセント超・坂井瑠星騎手(ショウヘイ)は勝率20パーセントなど最新情報
【天皇賞(秋)2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬など最新情報【11月2日(日)15時40分】
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
【凱旋門賞2025海外オッズ】9月16日時点のブックメーカーオッズ一覧 プランスドランジュ賞優勝クロワデュノールは3番人気など最新情報
【凱旋門賞2025海外オッズ】9月1日時点のブックメーカーオッズ一覧 クロワデュノールは4番人気など最新情報(9月1日更新)
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年8月7日)