第64回 アメリカジョッキークラブカップ AJCC(2023年1月22日 G2 中山 芝2200m)の過去10年の「枠番・馬番の成績」データから有利な枠、不利な枠の傾向を記載する。
過去10年において、もっとも勝率・連対率が高いのは5枠、複勝率は4枠がトップの数値を叩き出している。一方で3枠、8枠の複勝率が比較的低いものの、全体的に極端なバイアスは見受けられない。続いて各馬番のデータを見てみよう。
もっとも勝率が高いのは3番枠、8番枠。また9番枠、10番枠は複勝率が40%を叩き出している。1枠から8枠まで満遍なく勝ち馬が出ていたものの、馬番別に見てみると13番よりも外枠から勝ち馬が出ていないのも特徴だ。14頭立てで行われる今年のAJCCにおいて、13番アリストテレスと14番ラーゴムにとっては不利といえるデータだろう。続いて過去10年の勝ち馬を一覧で表示していく。
過去10年の勝ち馬と枠番の分布は上記のようになっている。なかでも興味深いのは、7番人気で当レースを勝利し中波乱を演出した2019年のシャケトラ、2017年のタンタアレグリアがともに8番枠からの発走だったこと。また、昨年覇者キングオブコージは最内枠からの発走だったが、レース本番では最後方からの差し切りを決めている点も特徴だろう。
最後に、過去10年の着別度数を偶数枠・奇数枠で大別してみた。偶数:奇数の勝率の比率は4:6、連対率の比率は7:3となっており、ゲート入りの行程はそれほど着順に影響していないことが見て取れる。
【天皇賞(秋)2025予想】4枠から優勝馬が5頭! 格言通り大外は不利? 有利・不利な天皇賞(秋)の枠順分析など最新情報
【菊花賞2025予想】武豊騎手の複勝率46パーセント・ルメール騎手の勝率44パーセントと好成績に注目など最新情報
天皇賞(秋)歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
菊花賞 歴代優勝馬・騎手一覧(過去G1結果)
【天皇賞(秋)2025】出走予定馬・レース概要・日程・歴代優勝馬など最新情報【11月2日(日)15時40分】
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報
馬主をしている有名人・芸能人の所有馬・最新情報
ブリーダーズカップデーの各競走に登録している日本馬の一覧 フォーエバーヤング・インビンシブルパパなど最新情報
【マイルチャンピオンシップ2025】出走予定馬・日程・レース概要・歴代優勝馬 ジャンタルマンタル・アドマイヤズーム・ドックランズなど最新情報【11月23日(日)15時40分】