10日、阪神競馬場で行われた桜花賞(3歳・牝・GI・芝1600m)は、中団でレースを進めた川田将雅騎手騎乗の6番人気スターズオンアース(牝3、美浦・高柳瑞樹厩舎)が、直線で馬の間を割って伸びると、2番手追走から抜け出した3番人気ウォーターナビレラ(牝3、栗東・武幸四郎厩舎)をゴール寸前で差し切って、これにハナ差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分32秒9(良)。
スターズオンアースはこれが重賞初勝利、川田将雅騎手は今年の重賞3勝目、管理する高柳瑞樹調教師はG1初勝利となった第82回桜花賞のレース結果・ニュース・レース後コメント・映像など結果情報をお届けします
回 | 年 | 優勝馬 | 騎手 |
第42回 | 2025年 | コスタノヴァ | R.キング |
第41回 | 2024年 | ペプチドナイル | 藤岡佑介 |
第40回 | 2023年 | レモンポップ | 坂井瑠星 |
第39回 | 2022年 | カフェファラオ | 福永祐一 |
第38回 | 2021年 | カフェファラオ | C.ルメール |
第37回 | 2020年 | モズアスコット | C.ルメール |
第36回 | 2019年 | インティ | 武豊 |
第35回 | 2018年 | ノンコノユメ | 内田博幸 |
第34回 | 2017年 | ゴールドドリーム | M.デムーロ |
第33回 | 2016年 | モーニン | M.デムーロ |
第32回 | 2015年 | コパノリッキー | 武豊 |
第31回 | 2014年 | コパノリッキー | 田辺裕信 |
第30回 | 2013年 | グレープブランデー | 浜中俊 |
第29回 | 2012年 | テスタマッタ | 岩田康誠 |
第28回 | 2011年 | トランセンド | 藤田伸二 |
第27回 | 2010年 | エスポワールシチー | 佐藤哲三 |
第26回 | 2009年 | サクセスブロッケン | 内田博幸 |
第25回 | 2008年 | ヴァーミリアン | 武豊 |
第24回 | 2007年 | サンライズバッカス | 安藤勝己 |
第23回 | 2006年 | カネヒキリ | 武豊 |
第22回 | 2005年 | メイショウボーラー | 福永祐一 |
第21回 | 2004年 | アドマイヤドン | 安藤勝己 |
第20回 | 2003年 | ゴールドアリュール | 武豊 |
第19回 | 2002年 | アグネスデジタル | 四位洋文 |
第18回 | 2001年 | ノボトゥルー | O.ペリエ |
第17回 | 2000年 | ウイングアロー | O.ペリエ |
第16回 | 1999年 | メイセイオペラ | 菅原勲 |
第15回 | 1998年 | グルメフロンティア | 岡部幸雄 |
第14回 | 1997年 | シンコウウインディ | 岡部幸雄 |
第13回 | 1996年 | ホクトベガ | 横山典弘 |
第12回 | 1995年 | ライブリマウント | 石橋守 |
第11回 | 1994年 | チアズアトム | 本田優 |
第10回 | 1993年 | メイショウホムラ | 柴田政人 |
第9回 | 1992年 | ラシアンゴールド | 蛯名正義 |
第8回 | 1991年 | ナリタハヤブサ | 横山典弘 |
第7回 | 1990年 | カリブソング | 柴田政人 |
第6回 | 1989年 | ベルベットグローブ | 郷原洋行 |
第5回 | 1988年 | ローマンプリンス | 増沢末夫 |
第4回 | 1987年 | リキサンパワー | 柴田政人 |
第3回 | 1986年 | ハツノアモイ | 大塚栄三郎 |
第2回 | 1985年 | アンドレアモン | 中島啓之 |
第1回 | 1984年 | ロバリアアモン | 吉永正人 |
【北九州記念2025予想】川田将雅騎手・坂井瑠星騎手が勝率20パーセント超 過去10年のデータから見る 小倉芝1200mにおける騎手の勝率・連対率・複勝率・着別度数など最新情報
【北九州記念2025予想】過去10年のデータから導き出された北九州記念の有利・不利な枠順の分析など最新情報
【セレクトセール2025】2日目(当歳馬)上場馬の一覧など最新情報
セレクトセール歴代高額馬ランキング 税抜の歴代最高価格は6億円のディナシー
POG2025-2026 有力馬まとめ
【新種牡馬まとめ】2025年に産駒がデビューする新種牡馬の一覧【POG】
【JRAレコードタイム一覧】各競馬場の主要コースのレコードタイム・レコードホルダーまとめ イクイノックス・タイトルホルダーなど最新情報(更新日:2025年6月30日)
凱旋門賞(G1)歴代日本馬出走・成績一覧
日本の競走馬の歴代獲得賞金ランキング ウシュバテソーロが歴代1位 フォーエバーヤングが歴代2位に浮上など最新情報