【JBCクラシック2023】レース概要・過去の優勝馬・出走予定馬など 11月3日(金)に大井競馬場で開催

  • 更新日:

当記事では、地方競馬の祭典『JBC競走』のひとつとして知られるJBCクラシック(Jpn1)のレース概要・過去の優勝馬・2023年の出走予定馬について記載している。2023年は11月3日(金)に大井競馬場で開催される。

2022年に続き連覇を狙うテーオーケインズ(撮影:高橋正和)
2022年に続き連覇を狙うテーオーケインズ(撮影:高橋正和)
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
  1. JBCクラシック2023の枠順
  2. 選定馬の一覧
  3. 補欠馬の一覧
  4. レース概要
  5. 過去の優勝馬
  6. 関連情報
  7. もっと見る

枠順

選定馬の一覧

 2022・2023年の帝王賞(Jpn1)を連勝するなどG1級競走3勝を挙げているメイショウハリオをはじめ、2021年のJRA最優秀ダートホースにしてJBCクラシック連覇を狙うテーオーケインズなど、ダート界を牽引する強豪馬が名を連ねている。

なお南関東三冠馬ミックファイアは当レースを回避することとなった。

補欠馬の一覧

出走予定馬 性齢 予定騎手 所属
ニューモニュメント 牡7 JRA
テンカハル 牡5 JRA
カフジオクタゴン 牡4 JRA
ライトウォーリア 牡6 川崎
アラジンバローズ セ6 兵庫
ランリョウオー 牡5 浦和
サベージ 牡3 大井
カイル 牡4 浦和
ミヤギザオウ 牡4 大井
デュープロセス 牡7 大井
コパノジャッキー 牡8 大井
オーヴェルニュ 牡7 浦和
レッドソルダード セ5 大井
マースインディ 牡8 大井
ルークズネスト 牡5 浦和
キャッスルブレイヴ 牡4 船橋
オピニオンリーダー 牡3 大井

レース概要

 JBCクラシックとは、毎年地方競馬場の持ち回りで開催される競馬の競走。格付けはJpn1。地方競馬では史上最高額となる1着賞金1億円の重賞として2001年に創設された。

 創設以来、アドマイヤドンタイムパラドックスヴァーミリアンスマートファルコンコパノリッキーなどダートの名馬が出走・優勝・連覇(3連覇)を達成するなど圧倒的なパフォーマンスを見せている。また2021年には船橋競馬所属のミューチャリーが地方所属馬として初めて王者に輝いた。

過去の優勝馬

開催年 開催地 優勝馬 騎手 所属
2023年 大井
2022年 盛岡 テーオーケインズ 松山弘平 JRA
2021年 金沢 ミューチャリー 吉原寛人 船橋
2020年 大井 クリソベリル 川田将雅 JRA
2019年 浦和 チュウワウィザード 川田将雅 JRA
2018年 京都 ケイティブレイブ 福永祐一 JRA
2017年 大井 サウンドトゥルー 大野拓弥 JRA
2016年 川崎 アウォーディー 武豊 JRA
2015年 大井 コパノリッキー 武豊 JRA
2014年 盛岡 コパノリッキー 田辺裕信 JRA
2013年 金沢 ホッコータルマエ 幸英明 JRA
2012年 川崎 ワンダーアキュート 和田竜二 JRA
2011年 大井 スマートファルコン 武豊 JRA
2010年 船橋 スマートファルコン 武豊 JRA
2009年 名古屋 ヴァーミリアン 武豊 JRA
2008年 園田 ヴァーミリアン 武豊 JRA
2007年 大井 ヴァーミリアン 武豊 JRA
2006年 川崎 タイムパラドックス 岩田康誠 JRA
2005年 名古屋 タイムパラドックス 武豊 JRA
2004年 大井 アドマイヤドン 安藤勝己 JRA
2003年 大井 アドマイヤドン 安藤勝己 JRA
2002年 盛岡 アドマイヤドン 藤田伸二 JRA
2001年 大井 レギュラーメンバー 松永幹夫 JRA
netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る