【JBCスプリント2023】レース概要・過去の優勝馬・出走予定馬など 11月3日(金)に大井競馬場で開催

  • 更新日:

当記事では、地方競馬の祭典『JBC競走』のひとつとして知られる、日本のダート短距離王決定戦・JBCスプリント(Jpn1)のレース概要・過去の優勝馬・2023年の出走予定馬について記載している。2023年は11月3日(金)に大井競馬場で開催される予定。

2022年に続き連覇を狙うダンシングプリンス(撮影:高橋正和)
2022年に続き連覇を狙うダンシングプリンス(撮影:高橋正和)
netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
  1. JBCスプリント2023枠順
  2. 出走予定馬
  3. レース概要
  4. 過去の優勝馬
  5. 関連情報
  6. もっと見る

枠順

馬名 性齢 斤量 騎手 所属・厩舎
1 1 シルトプレ 牡5 57kg 石川倭 北海道・米川昇
2 2 セラフィックコール 牡4 57kg B.ムルザバエフ 栗東・寺島良
3 3 キャッスルブレイヴ 牡5 57kg 西啓太 船橋・渋谷信博
4 4 ノットゥルノ 牡5 57kg 武豊 栗東・音無秀孝
5 5 エブリワンブラック 牡7 57kg 藤本現暉 川崎・山崎裕也
6 6 グロリアムンディ 牡6 57kg 坂井瑠星 栗東・大久保龍志
6 7 アイコンテーラー 牝6 55kg 松山弘平 栗東・河内洋
7 8 グランブリッジ 牝5 55kg 川田将雅 栗東・新谷功一
7 9 ディクテオン セ6 57kg 本田正重 栗東・吉岡辰弥
8 10 ライトウォーリア 牡7 57kg 吉原寛人 川崎・内田勝義
8 11 デルマルーヴル 牡8 57kg 山崎誠士 川崎・山崎裕也

出走予定馬

馬名性齢主な勝ち鞍
ダンシングプリンス牡72022年JBCスプリント(Jpn1)
2022年リヤドダートスプリント(G3)ほか
リメイク牡42022年カペラステークス(G3)
2023年クラスターカップ(Jpn3)
2023年コリアスプリント(G3)
ギシギシ牡52022年習志野きらっとスプリント
2023年アフター5スター賞

レース概要

 JBCスプリントとは、毎年地方競馬場の持ち回りで開催される競馬の競走。格付けはJpn1。日本国内のダート短距離重賞における唯一のG1級競走であり、地方所属馬だけでなくJRAを含め全国のダートスプリンターが目標とするレースである。

 2023年は大井競馬場で開催される。距離はダート外回りの1200m。1着賞金は8000万円で、3歳以上のサラブレッド系競走馬が出走可能となっている。

 地方所属馬の活躍も目立つレースで、2007年にはフジノウェーブ、2019年にはブルドッグボス、2020年にサブノジュニアがそれぞれ地元開催のJBCスプリントを制している。

過去の優勝馬

馬名 性齢 斤量 騎手 所属・厩舎
1 1 シルトプレ 牡5 57kg 石川倭 北海道・米川昇
2 2 セラフィックコール 牡4 57kg B.ムルザバエフ 栗東・寺島良
3 3 キャッスルブレイヴ 牡5 57kg 西啓太 船橋・渋谷信博
4 4 ノットゥルノ 牡5 57kg 武豊 栗東・音無秀孝
5 5 エブリワンブラック 牡7 57kg 藤本現暉 川崎・山崎裕也
6 6 グロリアムンディ 牡6 57kg 坂井瑠星 栗東・大久保龍志
6 7 アイコンテーラー 牝6 55kg 松山弘平 栗東・河内洋
7 8 グランブリッジ 牝5 55kg 川田将雅 栗東・新谷功一
7 9 ディクテオン セ6 57kg 本田正重 栗東・吉岡辰弥
8 10 ライトウォーリア 牡7 57kg 吉原寛人 川崎・内田勝義
8 11 デルマルーヴル 牡8 57kg 山崎誠士 川崎・山崎裕也
netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

関連情報

馬名 性齢 斤量 騎手 所属・厩舎
1 1 シルトプレ 牡5 57kg 石川倭 北海道・米川昇
2 2 セラフィックコール 牡4 57kg B.ムルザバエフ 栗東・寺島良
3 3 キャッスルブレイヴ 牡5 57kg 西啓太 船橋・渋谷信博
4 4 ノットゥルノ 牡5 57kg 武豊 栗東・音無秀孝
5 5 エブリワンブラック 牡7 57kg 藤本現暉 川崎・山崎裕也
6 6 グロリアムンディ 牡6 57kg 坂井瑠星 栗東・大久保龍志
6 7 アイコンテーラー 牝6 55kg 松山弘平 栗東・河内洋
7 8 グランブリッジ 牝5 55kg 川田将雅 栗東・新谷功一
7 9 ディクテオン セ6 57kg 本田正重 栗東・吉岡辰弥
8 10 ライトウォーリア 牡7 57kg 吉原寛人 川崎・内田勝義
8 11 デルマルーヴル 牡8 57kg 山崎誠士 川崎・山崎裕也

おすすめトピック

アクセスランキング

アクセス数

新着まとめ

もっと見る