OE’s Column

大恵総合研究所 佐賀支部 大恵総合研究所 佐賀支部

12R

SAGAリベンジャーズ21:00 ダ1400m 11頭

月曜も佐賀ナイター!持ちタイムと普段以上に逃げ有利な傾向から的中狙う/佐賀競馬・大恵総合研究所佐賀支部

平日の今日も佐賀競馬ではナイター競馬を開催中。
今夜も20時50分までアツいレースが繰り広げられています。

その佐賀最終レースに特化したデータ分析を行うのが競馬リポーターの大恵陽子氏。
JRAと地方競馬の二刀流の彼女が、今夜も独自の視点から最終レース的中を目指します。

普段より逃げ有利な最終レース

みなさん、こんにちは。
競馬リポーターの大恵陽子です。

今週の佐賀競馬は3日間開催。
昨日は佐賀三冠最終戦・ロータスクラウン賞が行われました。
ムーンオブザエースの三冠がかかる一戦でしたが、制したのはJRA未勝利から転入後4連勝中だったソイジャガー。
笹川翼騎手(大井)が疾病のため石川慎将騎手に騎乗変更となりましたが、石川騎手と管理する真島二也調教師はさがけいばYouTubeの全レース勝利騎手インタビューにたびたび一緒に出演するなどの仲の良さ。
真島調教師は開業半年にして重賞初制覇で男泣きし、石川騎手が頭をポンポンと叩き、抱き合うシーンもありました。

さて、3日間開催最終日の今日月曜日の最終レースは特別な条件のつかない「C2クラス」「1400m」。
基本的に最終レース以外に組まれる「C2クラス」のレースと変わりありませんが、念のためここでは最終レースに限定した成績を見てみましょう。

まずは小回りコースで鍵を握る逃げ馬について。
昨年の全クラスでの1400mでの逃げ馬成績に比べ、C2クラスの最終レースでは勝率が10%以上高い結果となっています。
連対率と3着内率もやや高い数値で、最終レースは逃げ馬を贔屓目に扱った方が良さそうです。

▲1400mの逃げの成績【表1】

▲1400mの逃げの成績【表1】

逃げ以外の位置取りの傾向も見てみましょう。

まず、前有利かどうかを判断するために見たいのが5番手以内での上位独占がどのくらいあるか。
直近1年では7レースで、全体の25%。
4レースに1回は5番手以内に先行した馬同士での決着となりました。

一方で、6番手以下から差し馬が3着以内に入ったのは4回に3回。
小回りコースですが、1頭は差し馬の入着を警戒した方がいいでしょう。

人気では3番手以内の馬が複数頭、3着以内に入ったのは全体の71.4%。
頻繁に上位人気馬が複数頭、3着以内に入っていました。

ただ、3連単万馬券も多いのが特徴。
そのほとんどで6番人気以下が3着以内に入っていました。

▲位置取り、人気の傾向【表2】

▲位置取り、人気の傾向【表2】

逃げ候補はいずれも好走枠に

逃げ・先行馬同士での決着は多くはないものの、今夜の最終レースでは逃げが有利なことが分かりました。
では、逃げに有利な馬番はどこでしょうか。

下表は直近1年の佐賀ダート1400mでの逃げの好走率(棒グラフ)と逃げた頭数(折れ線グラフ)をまとめました。

佐賀競馬公式HPに掲載の無料ネット新聞「うまかつ.net」の展開予想では、前に行きそうなのは②キョウエイレッド、⑥ヘレンテソーロ、⑨スンシムあたり。

その馬番の成績を見ると、いいか悪いかどの馬番も好成績。
2番枠と6番枠は3着内率がいずれも50%を超えており、9番枠も48.9%とほぼ遜色なし。
その中で勝率が高いのは6番枠の33.0%でした。

また、逃げた頭数が多いのはこの3つの馬番では6番枠。

データからは6番枠が逃げると仮定するとやや有利です。

▲逃げの馬番別成績【表3】

▲逃げの馬番別成績【表3】

持ちタイムは裏切らない

大恵総合研究所の格言でたびたび使うのが「ダート戦で持ちタイムは裏切らない」というもの。

これは以前、JRAの調教師とも取材の中で話題に上がったことで、芝のレースの場合は芝の生育状況や荒れ具合、土壌の硬さなどによってタイムの出方が左右されますが、ダートはタイムの裏付けは信頼できる、というもの。
もちろんダートも水分量によってタイムの出方は変わりますが、基本的に能力を測る上では一つの基準にできます。

各専門紙や地方競馬情報サイトには持ちタイムが記載されているので、そこを見れば一目瞭然。
ただ、地方競馬の場合は持ちタイムが5年前のものという高齢馬がいることもあるため、大恵総研では直近5走を対象として見ます。

今夜、佐賀1400mで直近5走の持ちタイムが最も速いのは④イズジョーレイナス。
1300mでも同馬が持ちタイム最速で、この馬の走りは信用できそうです。

▲大恵総合研究所の格言【表4】

▲大恵総合研究所の格言【表4】

では、気になる予想と買い目は?

まずは④イズジョーレイナス。
JRA未勝利から移籍後2戦の走破タイムが出走馬中では上位です。
JRA時代は400kgに満たない小柄な牝馬でしたが、現在は410kg前後に増えたことで、さらに力を発揮できれば。

⑥ヘレンテソーロは逃げ候補で、逃げの馬番別成績も良好。
今夜の条件では逃げの成績が優秀なため、逃げ候補は外せません。

同じく逃げ候補の②キョウエイレッド、JRA芝1600mで4番手につけるスピードを見せた⑦タイアステソーロも。

⑩レオンフォルテは近走、出遅れが続いていますが、最近はそこから脚も伸ばせており、出遅れたとしても1400mならそれなりの競馬ができそう。

さらに⑧ハーフェズまで。

買い目は2頭軸マルチで。
3連単2頭軸マルチ ④⑥-②⑦⑧⑩ 24通り

▲YouTube生配信中! SAGAリベンジャーズC2-26組【出馬表】

▲YouTube生配信中! SAGAリベンジャーズC2-26組【出馬表】
文・大恵陽子(おおえ ようこ)
競馬リポーター。小学5年生で競馬にハマり、地方競馬とJRAの二刀流。毎週水曜日は栗東トレセンで、他の日は地方競馬の取材で全国を駆け回る日々。グリーンチャンネル「アタック!地方競馬」「地方競馬中継」などに出演のほか、「優駿」「週刊競馬ブック」「うまレター」「馬事通信」など各種媒体で執筆。
「大恵総合研究所」なるデータ分析機関を勝手に設立し、現場取材で得た騎手・調教師などの談話をヒントに、馬場傾向やレース傾向を導き出して精度向上に励む。
最終レース 買い目 記事一覧を見る