浦和競馬×netkeiba 浦和競馬 全レース無料予想

11R
ユングフラウ賞
17:45 ダ1400m 12頭  雨 

サラ系3歳 3歳 別定
本賞金:1200.0、420.0、240.0、120.0、60.0万円

北村生の予想

予想印
3イマヲトキメク(3人気)
8モノノフブラック(6人気)
5プリンセスアリー(2人気)
6スティールマジック(1人気)
4スピニングガール(4人気)
1トレイルリッジ(11人気)
買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
3連複2軸流し
軸1

3

軸2

8

相手

1

4

5

6

4通り 各1,500円
3連単フォーメーション
1着

3

8

2着

3

8

3着

1

4

5

6

8通り 各500円

北村生の見解

前走で相手関係は証明された、条件も有利だ

抜けた馬がいないし、正直そこまで能力差はなく混戦だろう。

本命は3.イマヲトキメク。デビュー2連勝で前走は敗戦したが勝ったシトラルテミニは東京2歳優駿牝馬で4着、4着馬のフェルディナンドは同3着だから単純比較でいきなり2歳牝馬のトップクラスと伍する走りが出来た。内枠でロスなく進められたとはいえ前に居た馬が有利の流れで恵まれの2着という感じでもない。素直に評価すべき一戦だろう。その前走で相手関係からは本命を打てるのだが、今回1キロ貰いの54キロで出走出来る。これはかなり有利な材料だ。

対抗は8.モノノフブラック。道営時代は1200mしか経験がなく、前走は初のワンターン、外枠で押さえるのに苦労して道中の消耗が大きく見えた。加えて4角では張られる不利もあり、ロスなく進めてバテた馬を交わしたスピニングガールより馬券的な次走に向けての内容はあった。エーデルワイス賞の内容からスティールマジックとは力量差がないはずだし前走で先述二頭より人気がないなら妙味がある。

プリンセスアリーは4戦3勝2着1回。唯一の敗戦だった浦和ジュニアCの勝ち馬は牡馬中堅級のライゾマティクス。着差が1馬身半差ならほぼ無敗の評価で良い。浦和1400mで3戦無敗、コース適性の面で強調出来る。

スティールマジックは道営3勝、栄冠賞、エーデルワイス賞で2着があって転入初戦の前走も勝ち切っての参戦。1500mで東京2歳優駿牝馬3番人気5着のアメリアハートを降しているから相手関係も問題ない。そもそも今年の門別3歳牝馬はかなりレベルが高い。1200mの方が良いが前進気勢は強く小回りの浦和は合いそう。

4.スピニングガールは前走はなだれ込み程度だがゴールドジュニア、ローレル賞3着の重賞実績と御神本騎手二戦目の上積みから印は回る一頭だろう。人気次第で妙味薄い可能性はあるが押さえは必要だ。

1.トレイルリッジの前走は直線でやめていて何かあった負け方。浦和経験はないが少し掛かるような走り方で内目好位で競馬が出来る先行力が利点。

7.ノースビクトリー、9.クロスレイジングも差がなくこの辺りは穴馬になるか。

2.ミチノアンジュは先行力が高くこの枠だから浦和魅力だがここまでの相手関係が強調しにくい。

10.アニモは前走不利があって重賞戦だから見直す余地があるが、ここまで強い相手とやると確り負けている。加えて間隔が空いた点がどうか。良くて押さえまで。

11.ミモレフレイバーは制御が効くし距離延長が好材料となる可能性があるし、矢野騎手の力量も魅力的だが1400mの外枠で強調出来るほどではない。

12.ファーマティアーズは前走がやけに強くハマった時の脚は魅力だが浦和コースなので強力な差し脚発揮でもアタマまでは届かないだろう。人気次第の押さえまで。

北村生

 競馬とは無縁の家庭に生まれるが、中学時代にビリーヴの走りに感化され競馬を見始める。高校生になるとサラブレ秋のG1コンテストで優勝するなど「なんで馬券を買えないのにそこまで熱心に競馬を見れるんだ」と心配される青春時代を過ごした。  成人後もSNSで1人50頭持ちのドラフト制POGを行うなど奇行が目につき、競馬最強の法則でライターとしてデビューするところまで行き着いた。「セレクトセールの前日下見に来たはじめてのマスコミ」などの実績を積み、現在は競馬の天才!誌で自身の連載を持つ他、POG対談でも論陣を張るなどマスメディアで活躍している。  セレクトセールでの馬見やPOGで得た知識を活かし、若駒戦の予想が得意分野だ。23年6月から開始した「ウマい馬券」の予想提供では、三連単3点で200万馬券を的中、馬連一点で万馬券を的中させるなど、少点数で高配当を獲得している。  他人と同じことをするのが苦手で、最終的に馬券で億万長者になることを密かな目標に掲げているため、無理目寄りの穴党。座右の銘は「買い目は絞れば絞るほど美しい」。好きな調教師は杉山晴紀調教師。