netkeiba

【阪神JF】距離短縮組の上位独占なるか 京都開催でも使えるデータとは

  • 【阪神JF】距離短縮組の上位独占なるか 京都開催でも使えるデータとは

     適性よりも番組的な問題で、2歳牝馬は1600m以下のレースを使われることが多い。しかし、阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳牝・GI・芝1600m)では距離短縮組が好走していることが目立つ。その理由を探りたい。  阪神JFが外回りでの施行となった06年以降を振り返ってみよう。距離短縮組は27頭で【4-1-1-21】の勝率15%、複勝率22%。この数字では心もとないが、前走で1勝クラス以上、かつ連対している馬に限ると【4-1-1-8】の勝率29%、複勝率43%だから、十分に狙いが立つ。勝ち馬は06年のウオッカ、07年のトールポピー、13年のレッドリヴェール、16年のソウルスターリングだから、銘柄級がズラリ。ただ、一昨年には10番人気のドゥアイズが3着に健

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

あなたにおすすめ

新着ニュース

もっと見る

コンテンツ