netkeiba

昔は雨が降ると競馬も中止だった!? 中には“雨天決行”をウリにした競馬場も

  • 昔は雨が降ると競馬も中止だった!? 中には“雨天決行”をウリにした競馬場も

     気象庁は21日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。これからは競馬ファンにとって、頭悩ましい時期だろう。出馬表を開く前に「どのぐらい雨が降るのか」、「馬場はどこまで悪化するのか」などと、天気予報とにらめっこしているファンも多いのではないか。  ゲリラ豪雨や雷をともなう場合など、よほどのケースを除いて雨でも競馬は行われるが、昔は事情が異なっていたようだ。2001年に発行された『大井競馬のあゆみ―特別区競馬組合50年史』(特別区競馬組合発行)によれば、「当時(1930年?40年代)の地方競馬では、雨天順延が当たり前であった」と記載がある。  いまでは水はけもかなり良くなり、コースによっては驚くほど短時

netkeibaNo.1競馬アプリ 無料ダウンロード
netkeibaアプリ(無料)今すぐダウンロード

あなたにおすすめ

新着ニュース

もっと見る

コンテンツ