穴馬が該当しやすいポイントとは GIになって8回が終了した大阪杯。着度数だけをとれば逃げ・先行タイプが強いのだが、前走上がり順位別で見ると、このようになってる。 前走上がり3位以下だった馬は複回収率がかなり低い。一昨年のダノンザキッド(3着)、昨年のルージュエヴァイユ(同)と複穴も出て居るのだが、分母の大きさが勝っている印象だ。 では、前走上がり1位か2位だった馬からは、どのような馬が大阪杯で好走しているのだろうか。上がり上位で勝ち負けしてきた馬なら大阪杯で上位人気になるはずで、だとすると複回収率が高いことの説明がつかない。 前走上がり1?2位から大阪杯で馬券に絡んだ11頭の(大阪杯における)人気順は、…