
レースガイド
一瞬の流星は永遠に残る伝説へ ワンターンの速力勝負
2011年に創設された地方競馬スーパースプリントシリーズに合わせ、同年より1,000mのオープン特別として施行。15年からはH3格の重賞に格上げされ、回次も「第1回」としてカウントされることとなった。ホッカイドウ競馬の古馬重賞としては最短かつ、唯一の1,000m戦。ごまかしの利かない、およそ60秒間のスピード勝負は、ゲートが開いてからゴールまで瞬き厳禁だ。
★『カウントアップS(スプリント)』対象競走
★1着馬の生産牧場に「タワーオブロンドン」の2026年種付権利を付与【スタリオンシリーズ競走】
前年ハイライト
スタートダッシュを決めたオスカーブレインがまずハナに立ち、ストリーム・サラキャサリン・スティールペガサスらが先団を形成して3コーナーへ。ゴール前の直線入り口でオスカーブレインと後続の差が詰まり、残り200m地点を過ぎたところでストリームとスティールペガサスが抜け出しました。決勝線の手前で先に前へ出たのはストリーム。しぶとく食い下がったスティールペガサスの追撃を1/2馬身差で凌ぎ切り、自身3度目の重賞制覇を果たしています。
データ分析
内外極端な枠に入った馬は不振。過去5年の馬番別成績を見ると、1番の馬は[0-0-0-5](3着内率0.0%)、2番から7番の馬は[5-5-3-17](3着内率43.3%)、8番から11番の馬は[0-0-2-11](3着内率15.4%)です。今年も枠順が明暗を分けることになるかもしれません。
上位人気馬が強い
過去5年の単勝人気順別成績を見ると、1番人気から2番人気の馬は[5-4-0-1](3着内率90.0%)、3番人気から4番人気の馬は[0-0-4-6](3着内率40.0%)、5番人気から7番人気の馬は[0-1-1-13](3着内率13.3%)、8番人気以下の馬は[0-0-0-13](3着内率0.0%)となっています。波乱の決着となる可能性は低いと見るべきでしょう。
1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 | 総数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2 | 3 | 0 | 0 | 5 | 40.0% | 100.0% | 100.0% |
2番人気 | 3 | 1 | 0 | 1 | 5 | 60.0% | 80.0% | 80.0% |
3番人気 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0.0% | 0.0% | 40.0% |
4番人気 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0.0% | 0.0% | 40.0% |
5番人気 | 0 | 1 | 0 | 4 | 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
6番人気 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7番人気 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
8番人気 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
角川秀樹調教師と田中淳司調教師が好成績
過去5年の調教師別成績を見ると、3着以内となった回数が3回以上の現役トレーナーは、角川秀樹調教師・田中淳司調教師の2名となっています。ちなみに、両名の管理馬だけで3着以内馬15頭のうち11頭を占めていました。今年もしっかりマークしておきたいところです。
1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 | 総数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角川秀樹 | 3 | 2 | 0 | 2 | 7 | 42.9% | 71.4% | 71.4% |
田中淳司 | 2 | 2 | 2 | 4 | 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
佐久間雅貴 | 0 | 1 | 1 | 4 | 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
松本隆宏 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
その他の調教師 | 0 | 0 | 1 | 23 | 24 | 0.0% | 0.0% | 4.2% |
直近のパフォーマンスを素直に評価したい
過去5年の前走着順別成績を見ると、3着以内の馬は[2-4-2-8](3着内率50.0%)、4着以下の馬は[3-1-3-25](3着内率21.9%)となっています。なお、前走がダートグレード競走だった馬を除くと、3着以内の馬は[2-2-2-8](3着内率42.9%)、4着以下の馬は[0-0-1-23](3着内率4.2%)でした。格の高いレースをステップに臨む馬でない限り、大敗直後の馬は強調できません。
1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 | 総数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 1 | 2 | 0 | 1 | 4 | 25.0% | 75.0% | 75.0% |
2着 | 1 | 0 | 1 | 4 | 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
3着 | 0 | 2 | 1 | 3 | 6 | 0.0% | 33.3% | 50.0% |
4着 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
5着 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6着 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7着 | 2 | 0 | 0 | 2 | 4 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
8着 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9着 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
10着 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
11着 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12着 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13着 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
14着 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15着 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
前走出走頭数も見逃せないポイント
過去5年の前走出走頭数別成績を見ると、9頭以下の馬は[0-0-0-12](3着内率0.0%)、10頭以上の馬は[5-5-5-21](3着内率41.7%)となっています。前走が少頭数のレースだった馬は、過信禁物と見るべきでしょう。
1着 | 2着 | 3着 | 4着 以下 | 総数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6頭 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7頭 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8頭 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9頭 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10頭 | 2 | 1 | 0 | 4 | 7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% |
11頭 | 1 | 1 | 2 | 5 | 9 | 11.1% | 22.2% | 44.4% |
12頭 | 0 | 1 | 0 | 7 | 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% |
13頭 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14頭 | 1 | 2 | 2 | 2 | 7 | 14.3% | 42.9% | 71.4% |
15頭 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
16頭 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
(伊吹 雅也)